当社が施工するカーポートデッキやウッドデッキには手すりを付けることがたびたびあります。特に高所のところでは必ずつけられています。昔はラチスの形状がほとんどでしたが、現在では横ストライプの形がほとんどです。ところが今回のように特殊な形状をした手すりもまれに製作します。サンタフェフェンスと私たちは呼んでいます。ただこの形状なるまでにはお施主様との何度もの打合せ相談がありました。詳しくは担当者ブログに掲載しています。http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-1313.html#more デッキ本体の材質はウリンです。ちなみにすでに人工木材のデッキがあるのですが、お施主様は本物のウッドデッキへの改修をご希望だったのです。
当社では40年前にニュービジネスとしてウッドクラフトを販売する部門を作りました。定義は新しいデザインによる木の素材を活かした商品というものです。時代はプラスチック全盛で木は古臭いイメージがありました。金物屋があって木製品を専門に売っている店はない、木製品は伝統品や民芸品はあるがデザインとしては良いものが少ない。そのような事から日本で初めて兵庫県の猪名川町にある阪急日生ニュータウンにアンテナショップをつくりました。木材会社で小物を扱うところもなく(ウッドクラフトとして)反響はたいへんなもので新聞、雑誌、ラジオ、テレビなどで多数紹介されました。FB担当者はさまざまな木材の産地や行政組織、木材団体から講演依頼を受けました。ちょうど北海道で木製クラフトブームが起こり、その波に乗りました。この部門の位置づけはメーカー的な流通です。販売先は全国の木製品販売店、ギャラリー、お土産屋さんなどで、製造は当社や個人作家、木工所などですが、この業界も職人が高齢化して退職したり、小売店は廃業してしまうなど、以前と比べると小さくなりました。当社と業務がかち合うライバル会社も4社ほどありましたが、当社のみになってしまいました。ただ現在では個人作家や木材会社で企画制作したものを、直接ネットなどで販売されてきていますので、あらたな感覚の木製品も世の中に出回っています。 写真は当社の最新の商品で、木のクリスマスツリーです。サイズ 205×143×50ミリ 天然オイル仕上げ 材質 ビリアン・マニルカラ・レッドシダー・パインを使っています。https://item.rakuten.co.jp/wood-deck/t-7655/
お客様の事例を紹介させていただきます。今回のお客様の感想(体験談)は当社のいいところをわざわざ書いてくださっています。以下全文のそのまま掲載します。商品名はキットデッキ ラクーナ (レッドシダー) 静岡県 Sさん宅で組立時間は12時間(1人)です。https://wood.co.jp/deck/example/no-r161/ ---------------------------------------------- 家の増築に合わせ、嫁の強い希望でウッドデッキを作る事になりました。増築を頼んだ大工さんは、別仕事により先延ばしになるとの事で、日曜大工の出番です。冬休みの宿題が始まります。事例紹介をざっくり読み込んで、メールで設計図を貰っていたので、束石は同系色で塗装し、商品が届く前に水平も合わせておきました。皆さん言われる様に水平合わせが慣れないと大変です。約4時間かかりました。商品が到着して、束、大引きを含めた高さ、水平合わせ。時間がかかっても、しっかり調整します。そこからの作業はスムーズ。誰かの事例に書いてあったけど、大きなプラモデルですね。マニュアルをしっかり読めば簡単です。さっそく、ワンコ達の社交場となりました。 PS:決して関係者ではないですが、この会社のPRをひとつ。レスポンスがとても早い。電話で聞いた点とHP上の相違点、気のついた点をメールした処、その日に内にHPが修正されている。まだ、顧客にもなっていない状態なのに、この対応は◎である。 スタッフ様へ とても楽しい時間が過ごせましたし、私の関係者は私を見直してくれた様です。大工になった方が良かったかも?などという勘違いを生んでくれた、中川木材様に感謝です。ますますの会社の発展を願っております。有難うございました。
今日はカメラの日です。仕事と趣味でカメラを多用しています。 会社のホームページやネットショップの商品写真、SNSなど私の担当で、ほぼ毎日複数のカメラを利用しています。 一眼カメラを初めて使ったのは、弟のペンタックスSPでした。1970年の万博の時です。現像焼き付けも弟に教えてもらい、押入れに暗室を作り、借りながら趣味となりました。しばらくして万博で写真を撮るため学生では高価なニコンFを購入しました。 写真は毎日利用しているカメラでパナソニックのG8とiPhone11です。昼間の散歩中はiPhoneから投稿しています。 巨樹撮影や商品写真はG8を利用しています。(巨樹撮影の動画にはパナソニックGH4にジンバルを付けて利用) Lumix G8はミラーレス入門機でそれほど高級なものではないですが、小さく軽く、扱い易いです。数多いレンズは小さく軽く、しかも安いのでたくさん買い揃えることができます。と云っても6年も酷使利用していますので、ガタもきています。後継カメラを探していますが、いいのが見つかりません。
昨年の今頃はイチョウの黄葉巨樹を求めて走りまわっていました。今年は残念ながら撮影はお休みです。 今日は歯を奥から2本抜きます。今までよく頑張ってくれました。未知のdenture teethに期待。 写真は昨年の今日訪ねた和歌山県田辺市にある宝泉寺の大銀杏です。
今週もよろしくお願いします。先日の宮崎・福島の巨樹の写真がまだありますので、続けて紹介させて下さい。宮崎県 椎葉村の八村杉(やむらすぎ)です。国の天然記念物で、高さ54メートルもあります。マンションの21階に相当します。シュッとした木ですね。 昔は日本一と言われた時もあったそうです。14mmの超広角レンズで撮りましたので、なんとか全体まで撮れています。ただ、駐車場からここまで山道で距離があったため、動画用カメラとジンバルの持参はあきらめました。
先日の福島撮影旅行の写真です。磐梯熱海温泉を午前5時に出発、125kmを休憩なしに走りました。7時前に到着、あたりはすでに明るくなっていました。個人邸の敷地内なので、どの程度近くに寄れるか心配でしたが、一般に開放されていました。看板には樹齢千年、幹回り10メートル、樹高25mとあります。地上6メートルところで二本の幹に分かれ、四方に多くの枝を広げており、近づくと引き込まれそうになります。レンタカーでトヨタのライズを借りましたが、四駆と地上高いおかげで、木の傍まで近寄れました。https://wood.co.jp/.../fukushima/202210-shiokaino-kaya.html 福島県双葉郡楢葉町 「塩貝の大カヤ」です。
先日の宮崎巨樹撮影日に最初に訪ねた木です。宮崎市内から約4時間、150kmもありますので、宿泊しホテルを早朝4時に出発しました。入口まで捜すのに手間取りましたが7時ころに到着。道路から山に入っていくのですが、細い道ができているので普通に歩けます、いつものことですが、山全体を一人占めです。写真は魚眼レンス利用したので全体が写りました。
先日の福島巨樹撮影の時に訪ねた福島県田村郡小野町にある諏訪神社のじじ杉、ばば杉です。 高さどちらも50メートルくらいありますから、相当高いです。マンシヨン15~20階に相当しますよね。 仲睦まじい老夫婦のように寄り添っています。 まだまだ生き続ける勢いです。
先月末の宮崎旅行で訪ねた宮崎市内海にある「内海のアコウ」です。国の指定天然記念物です。国指定のアコウは珍しく、それほど大きいものではありませんが、その独特の形とストーリーが評価されたのでしょう。それにしても国の指定天然記念物で真横まで車が乗りつけられるのは初めてです。愛車で宮崎県のほぼ端から端まで走りました。4駆(フルタイム4WD)なので、山道では威力発揮してくれました。
先日訪問した宮崎市清武町船引にある「清武の大クス」です。国指定天然記念物なので期待して訪問しました。まるで怪獣のように見えますね。推定樹齢約900年、高さ約25m、幹周り13.2mあり、幹周りの大きさでは、宮崎県内最大。幹には写真のように空洞があり、大人5~6人が入れるほどの広さがあります。よく頑張っています、樹勢はまだまだあります。 私のインスタには反対側からの写真をUP。https://wood.co.jp/.../miyazaki/202210-kiyotake-kusu.html
訊ねた巨樹シリーズです。宮崎、福島でいくつかの感動する巨樹を見ることができましたので、Upします。 宮崎県東臼杵郡椎葉村にある「大久保の大ヒノキ」です。巨樹としてはヒノキは少なく、天然記念物に指定されているのは稀なのですが、これは国指定天然記念物です。 https://wood.co.jp/.../202210-siibason-ookubonohinoki.html
先週の巨樹探訪では会津若松市神指町にある「高瀬の大ケヤキ(国の天然記念物)」も再度訪ねました。20年前と比べてどうなっているのか心配だったからです。あまり変わらず依然元気な姿を見せてくれました。 磐梯熱海温泉を5時に出発し7時近くに到着したのですが、途中から濃霧で道路は2~3台先しか見えません。対向車線などでは突然車が飛び出してくるという感じです。高瀬地区は広い平地なのですが、写真のようにキリに包まれています。