前回は当社で開発した金物でしたが、今回はビスのお話です。 最近のウッドデッキを自作する場合にビスの重要性は非常に高まっています。 以前主流であった針葉樹のウエスタンレッドシダーなどの場合は、何の問題なくデッキ用木材にビスを打ち込むことができます。しかし現在の主流はハードウッドになり、すべて固い木です。特にウリンは通常のビスでは使い物になりません。途中で簡単に折れてしまいます。 ウリン製のデッキを発売した当初、当社では日本で手に入る硬質木材専用ビス等すべてのビスを利用しましたが、満足のゆくビスがありませんでした。 たたがビスと思われるでしょうが、実はウッドデッキ完成にはアキレス腱になります。たとえば途中で折れると、それ以上埋め込むことも出来ず、抜くこともできません。当社スタッフでは取り除くことはできますが、一般の方では無理です。このことで当社製品購入にかかわらず、いろんな方からの悲鳴や問い合わせがありました。 そこで知り合いの鋲螺(びょうら)メーカーに私達のノウハウを含めた製品仕様で製造してもらうことにしました。当然すぐにいいものができるわけがなく、何度かの試作、商品改良を経て、やっと満足のいくものができました。業者、同業者からの依頼もあり3年前からはビスのみでも販売も始めました。 このビス(NMSビス)は100%折れないものではありませんが、ウリン用ビスとしては世界で最も折れにくいビスとなっています。もちろん日本製になります。 写真は実験したもので、3社のビスと当社ビスの3回試し打ちの比較です。 A社のビスは1列目は途中で止まったため引き抜く途中で折れました。2列目は途中で折れました。 B社のものは2本とも途中で止まりました。C社は1列目は正常、2列目は途中で折れました。当社ビスは1列2列とも正常でした。
DIY未経験の方:むけのキットによるウッドデッキを製造発売していますが、木材以外の部材部品も必要になってきます。 金属やコンクリートなどです。幸い金属は大手建材メーカーのOEM製造を開始した時に、設計、仕様、安全、コスト、梱包などの思想を供給先より教えて頂きました。余談ですが、担当課長が何十回も来社して下さり、大手の品質基準まで引き上げるための指導をしてくださいました。しかも1年間も、費用は無料です。そしてその会社が利用している金属加工メーカーまで紹介して下さり、加工をお願いする協力工場が出来たのです。 今日ご紹介するのは、デッキの束と大引きを取り付ける金具です。写真は一般に使われている米国製のシンプソン金具と当社の金具です。 3つの点で当社金具が優れています。 ①塗装はカチオン塗装で、これは自動車塗装と同じものを使っています。シンプソン製は亜鉛メッキですね。当社のはサビできません。 ②強度がある 写真でわかるようにリデ加工をすめことにより、より強度がでるようになっています。シンプソン製はありませんね。 ③強度がある 厚みはシンプソン製の約1.5倍あります。 これらのことから、大引きと束の固定は束の片面だけで強度的には十分となりました。束金物の個数が半分になります。 社内での愛称は「くっつき君」で品名もそのようにしています。 この金具だけ購入されるプロ業者も多いです。
前回は、ウッドデッキのてすり柱の木材の使い方が誤ってますよ、という話でした。今回は続きでデッキ手すり柱の取れつけ金具の話です。 幸い当社の仕様では柱に横からビスを止める工法ではないので、柱廻りに鉄板などが不要です。 そのた外観が非常にすっきりしています、自然です。写真をみくらべてください。 プラスチックと木粉との金剛の人工木材でなく、本物の天然木材のムク材を利用して作ったウッドデッキに金物は似合いませんよね。 当社のキットデッキは手すり柱の取付け金物の代わりに、柱の中から床下までボルトで引っ張っています。この方がはるかに強度があります。
今日はウッドデッキ手すりについてのお話です。 手すりの一番の問題は6ヶ月1年たつとガタついてきます。現在オール木材利用のキットの場合すべてがそうです。 ショールームやホームセンターで実物があれば、手すりを揺すってみればわかります。 では、なぜこのようなことになっているのでしょうか。これは木材の性質をしらないまま設計・製造したためです。 また、取り付ける方法が間違っているということもあります。 1.木材の性質について-その1 木材は乾燥すると必ず収縮します。室内で利用するのと異なり、屋外では雨もあり、乾燥するときもあり、繰り返しながら収縮します。 2.木材の性質について-その2 乾燥で収縮する度合いがことなります。写真のように立タテの方向が最も少なく、板材などの板目と平行な方向に大きな収縮をします。つまりタテ方向に0.1ミリ収縮すると板や角材の1面は2.5ミリ収縮することになります。 このように木の特徴がありますのて、ビスなどで止める場合はタテ方向で止めるのが安全です。反対に板目方向で固定するには、収縮のあそびを想定して固定しなければなりませなん。 ここで当社の手すりですが、2枚目のイラストのように固定はタテ方向です。なおかつビスではなくボルトで固定していますので確実です。他社はビスで何カ所で固定するわけですが、すぐに隙間ができて、グラつくのがおわかりとおもいます。他のメーカーはウッドデッキの手すり柱の取りつけではいい解決策を未だに持っていません
今日は当社のショールームをご紹介します。 堺市にある木材団地の真ん中に位置します。住所は堺市美原区木材通り1-11-13です。ちなみにPLのゴルフ場ゅょの近くです。 車で高速道路利用なとら、神戸市内60分、大阪市内30分、東大阪市30分、京都市内70分,奈良市内45分 滋賀県大津市内75分、関西空港38分、伊丹空港43分の時間です。 高速は阪神高速は三宅I.Cで、阪和自動車道は美原北I.C.がもっとも近い出口です。 ウッドデッキやフェンスを主体としたショールームで実物のキットデッキが各種揃えてあり、実際に手で触れていただけます。また特許の手すりの構造を見ることもできます。 部材である木材、金物、ビス、束石など現物を確かめていただけます。 楽天、ヤフー、オンラインショップの営業日カレンダーにオープンの日時が記載されていますが、日祝日第二、第四土曜日が休みです。来社での特別な事情がある場合は、対応しております。
ウッドデッキが欲しい方!! ウッドデッキがあれば生活の空間が広がります。リビングの延長として、春夏秋にはBBQ、また物干しにも利用など。 夢を実現する方法は3つあります。 1.ある程度予算がある方で、時間が無い方、自分で作るのが自信が無い方、専門家に任せたい方は業者に依頼することができます。 設計は自由自在にできますし、センスのいい、耐久性のよいものができます。 当社では経験の積んだスタッフ・職人がいます。どのようなご要望にも応えることができます。 https://wood-deck.com/(ウッドデッキと四季の樹木) 2.とにかく予算をかけたくない、そしてDIYは充分経験している方。 マルノコを自由に操れる方なら、木材を調達し、自分で作ることをお勧めします。当然設計も自分でできます。 この場合のポイントは、目的に合った木材を選択しないといけません。またデッキ床板の水平を出すこと、手すりの取り付けなどが難しいので、図面作成の時にどのような工法で作るかを充分に考えておく必要があります。ただ最終的に工具その他が必要になったりして、思ったより予算は下がりません。 当社でもデッキ用木材も販売しておりますが、現在のところ業者様専用となっております。 3.業者に依頼するような費用は出せないが、自分で作るのも自信が無い場合は、キット商品をおすすめします。当社ではDIY未経験の方々のために、組み立て式のウッドデッキ(商品名「キットデッキ」)を製造販売しております。日本で最初に発売し、年々進化してきました。 原則マルノコなし、のこぎりなしでメジャー、水準器、インパクトドライバーの3つの道具だけで作れます。 キットデッキは、DIY未経験の方でも確実に作れ、耐久にすぐれたデザインのいい商品をコンセプトに製造開発しました。すべて日本製です。 購入された方の体験談とそれぞれの写真をご覧下さい。これから作ろうという方への貴重な意見になります。
今日は当社の歴史を簡単にお話します。 現社長で9代目、江戸時代に千葉から和歌山に移住し、蝋燭(ロウソク)の製造をしていたようです。 その後林業に転向し、7代目には相当儲けたようです。その時に立てた住居は五年前に和歌山県福祉事業団に譲り、現在もギャラリーと飲食施設で当時のままの姿で残っております。 8代目に大阪に進出し杭丸太の販売を開始します。その後土木用木材を始め、昭和50年代は住宅用木材の卸販売、ディベロッパーへの販売などを開始します。同時期から屋外用木造施設の企画、施工を始めます。当時のフィールドアスレチック工事は西日本はほとんどを当社が設計、施工しました。昭和の最後の年に現社長が代表となり、木製エクステリアの企画、設計、施工を会社の重点戦略にしました。 現在は土木用木材の加工、販売、木製クラフト商品の卸販売、木製エクステリアの製造と施工の3つの部門で仕事をしております。 写真1は和歌山での伐採現場を見る7代目中川計三郎です。写真右の洋服の人間です。現社長の祖父になります。 写真2は和歌山御坊市のギャラリーなかがわ 写真3は大阪大正区時代の杭丸太出荷とトラックのようす。
当社では木材を利用したエクステリア商品を製造、発売しています。今日は木についてのお話です。 日本では環境問題を話題にするとき、森や樹木、木材のことを正しく話されていません。 そこで、毎年大阪市立大学工学部での私の講義に木の話を入れました。30分で地球環境と木、素材としての木材の素晴らしさを話ました。写真はそのときのスライドのひとつです。このスライドでは次のつの事を説明します。 1.安定した森林は酸素も吐き出さないし、Co2も固定しない 2.住宅や木製品はCo2を固定化しています。 3.素材のしても木材は本当の意味で完全なリサイクルです。 4.木材は資源枯渇のない素材です。 ①は安定した森林を表しています。 ②1本の木をきります。 ③切ったあとに1本の木を植えます。切った木を製材して木材に変えます。 ④苗木が大きくなりました。③から④に変わった体積の増加分がCo2です。木は成長する時にCo2を固定するのです。 木材を住宅や家具、デッキ、棚板などに利用すると、炭素を固定化します。 つまり①の安定した森、酸素も出さずCo2も固定しなかったのが、1本の木を切ったおかげで、酸素を出したり、木製品になってco2の固定が増えたわけです。 ですから、地球温暖化のためにCo2を固定化するのに一番効果的なことは、木を切り、そこに植林をし、あらゆるものを木製品化すればよいのです。
今日から会社営業開始です。 年末年始は当社のクラフト部門が大変忙しく、以前こちらでご紹介した干支の起き上がりこぼしが爆発的に売れて、担当役員などが出勤して大忙しでした。 本年も木製エクステリアを中心に当社のご紹介などを含めて、情報を発信をさせていただきます。 写真は事務所です。
今日は稲盛和夫さんの誕生日です(戸籍上で、本当は21日)。最近、昔の様々な事を想い出しますが、稲盛さんから経営指導をうけたことを鮮明に覚えています。 稲盛さんの私塾・成和塾発足時に友人から誘われ入塾しました。平成8年、全国大会に推され、成功もしていないのに出てしまいました。その後、稲盛さんと会う機会が何度かあり、その都度、続きの指導を詳しくを受けました。多くの塾生がいるなか、何度もお会いでき指導を受けたのは恵まれすぎでした。でも真面目な塾生ではなかったと思います、指導内容を守れない事も多くあるからです。"せっかく教えをうけたのに"というのが自分の気持ちです。 お元気でいることを願っています。 写真は大会時のもの一番小さいのが私です。
早くも1月の最後の週になってしまいました。 今朝の会社の朝礼で「今週は中耳炎を治したい」と発言しましたが、そんなに簡単には治らないとの声がでました。 やっぱり長期になるのかな。不便です。
今日はアーモンドの日です。アーモンドの花は日本では3月ごろ咲きます。写真でもわかるように桜に似ていますね。 五年前に神戸にある東洋ナッツ食品に訪ね撮ったモノです。今年も第30回アーモンドフェスティバルが3月23日に開かれるそうです。工場敷地には約60本(早咲きと遅咲きがあり)生育しており、お花見やいろんなイベントもあります。結構楽しいですよ。3万人くらいの来場者ですから、人に酔う方はしんどいかも。(木の情報発信基地
私の状態は依然同じですが、チョビは元気になりました。体重も順調に戻ってき、事務所、ショールーム、倉庫、社長室と悠々と動き回っています。ちゅんとネットショップ副店長の役割を演じています。
昨年12月から仕事・生活ペースが崩れ、なかなか通常のペースにもどれません。毎日の徒歩通勤も今年になってからは出来ず、新年会もいくつかスルーします。写真撮れないのでしばらくの間蔵出しします。 写真は10年前の今ごろ、ローマ市内、植物園近くの街角、このようなイタリアカサマツをあちこちで見ました。
年末年始休み返上で忙しく社内ではお互い協力しながら仕事してますが、今日からインフルエンザで二人休むことに。とほほ。。。 何でこんなに「ネズミの起き上がりこぼし」に注文が殺到するのかわかりません。
昨日は市大工学部の第五時限目を担当しました。毎年学生が変わるので時代の変化も感じます。今年は六十数名でそのうち女性が十名以上いました。例年なら1-~3名ですので工学女子が増えているのですね。中国からの留学生も増えています。 今回初めて主たる講義内容以外に「地球環境と木」の話を30分ほどさせていただきました。 これからの時代を担う若い人達に環境には木材が一番良いことと木の素晴らしさがPRできたと思います。 写真はパワーポイントの1ページ目です。
今日から会社営業開始です。 1. 年末31日にネットショップ副店長で、愛猫のチョビが無事退院しました。自宅につれて帰る時のゲージの軽さに驚きました。でも今日6日現在では以前のように元気に歩きまわりっております。ご心配をおかけしました。 2. フェイスブックの設定で誕生日が誤って1月1日になっているものですから、多くの方から新年と誕生日祝いを頂きまして、申し訳ありませんでした。のちに個別にお詫びの言葉をお送りさせていただきます。 3. 年末年始は例年になく、年末新年商戦、特に楽天で、干支関係の商品に注文が殺到し、数名が休みなしで出勤しておりました。私も梱包・データーベース処理などで毎日応援しておりました。今週いっぱいはこの状況が続くでしょう。 というわけで、仕事に追われるまま、元旦気分もないまま、2020年がスタートし、会社初出の日を迎えてしまいました。