2023年 4月| 3月| 2月| 1月|
2023年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2022年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2021年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2020年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2019年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2018年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2017年12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2016年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2015年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2014年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2013年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2012年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2011年  12月| 11月| 10月| 9月| アルバム| home|

2020年3月に掲載したもの

 /中川木材産業 2020年3月30日

ウッドデッキや目隠しフェンス以外にも、製造するものはいろいろあります。お客様からの依頼があけば、どんなものでも作ります。 一般の方から、大手テーマパーク、大学から幼稚園までの教育の場、商業店舗、設計事務所、エクステリアメーカー、イベント会社などお客様は多様です。 今日はある国立大学からのご依頼をご紹介します。 学生たちが屋外で楽しくランチが出来るように木製ベンチテーブルを、しかも耐久性があり、8人が同時に座れるものという教授の意向です。まだあります、移動できること。担当者はいろいろ考えましたが、幸い当社では過去にもこの種類のテーブルベンチは数多く企画、製造してきましたので、仕様はすぐに決まりました。3台作りました。 材質は最近人気がでてきている、イタウバというハードウッドを提案しました。 この木は干割れ、ササクレが起きにくいというのが人気の理由です。国産のスギ、ヒノキでは耐久性に心配があります。ハードウッドではセランガンバツもありますが、耐久性とささくれやトゲの心配があります。耐久性に問題がないウリンは重すぎて問題あります。 移動ができるためのキャスターは特別なものを利用しています。 大型パラソルもつけています。 コロナが収束したあと、学生や研究者がお弁当を食べたり、研究の合間の息抜きをしたり、癒やしの場になってもらえれば嬉しいです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月27日

また、うれしいメールをいただきました。あらたな新記録です。 古希を過ぎた女性の方がひとりで作り上げたウッドデッキです。ご高齢の方の最高齢は75歳(DIY未経験)でしたが、男性でした。 女性では当社のキットデッキで最高齢の新記録です。 しかもハードウッドのイタウバです。イタウバはハードウッドの中では比較的扱いやすいものですが、やはりハードウッド。すばらしいです。 以下にメールを転載します。 ------------------------------------------ リビング前のテラスがウッドデッキだったらと思い素人でも本格的なデッキが作れるイタウバのキットをお願いしました。 設置場所は柱や戸袋があり、インパクトドライバーの使用も初めてだったので問い合わせると全て丁寧に教えていただきました。 梱包を解く所から後片付けまで練習も入れて1人で20時間くらいかかりましたが、素晴らしいデッキが出来あがりました。 途中、わからない所で電話をすると「絶対にできますから焦らずに」と励ましていただきました。 全て1人でやったので対角線を測るのと前板を取り付けるのが大変でした。 試作品が入っていたのはありがたかったです。 アラ古希のおばさんが初めてでも1人でできたので、どんな方でも絶対にできます。 それくらい隅々まで配慮されたキットでした。出来あがりに満足しています

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月25日

ウッドデッキを設置しょうという方はいろいろ悩まれます。業者に施工依頼しょうか、でもお金の余裕がない。ならば自分でホームセンターで木材を購入して作れば安くあがる。しかし図面を書いたり、工具を揃えるのは面倒、また丸ノコはとても危険と聞いている。恐い。時間はあるのだが。 そんな時にキットを選ばれるのです。当社のデッキを購入して作り方の体験したことをホームページにUPしていますが、それを購入予定者が読まれると、事前体験したようになり、安心をされるようです。いろんな方がそれぞれの立場から失敗したことなども書かれているのでとても参考になるとのこと。 愛知県 Sさんの体験談を掲載します。 ----------------------------- 寒い中、製作を行いました。簡単に終了させるため、あらかじめ土間コンを施工し、水平出しをした土台に基礎パッキンを購入して作業開始しました。判りやすい説明書のおかげで大方スムーズに進みましたが、直角取りの時、左右対角線で3cmほど違っていたのを「まあいいや」と作業を続行したら最後の袴取り付け時に正面が板同士の段差でガタガタになり、電ノコとノミで何とか面だしを行い、袴を取り付けました。また、ドリルでネジ下穴を開ける際、途中でドリルが折れてしまって、ホームセンターに購入に行きました。通常ドリルを使ったところ、途中で焼きつき、抜くのに難儀しました。そのため、根本が6角チャックが付いたドリルを購入し、続行しました。「ウリン」はとても硬く、ドリルに詰まったカスを何度も取りながら作業を行いました。作業時間はトラブル含め、2日間で合計9時間ぐらいです。設置後にピアノの搬入があり、強度上心配でしたがビクともしませんでした。また、年末の大雨で写真のようにウリンの色素が流れ出しましたがすぐに取れました。写真は大雨後の厳しい冬型気圧配置による、雪が舞っている状態です。作業は小さなお手伝いさん?が付きながら行いましたがほぼ1人です。上々の出来上がりと思います。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月23日

ウッドデッキを作る季節になってきました。幸いなことにコロナウイルスの影響も受けません。屋外ですし、多くの人と接するということもありません。特に当社のようにウッドデッキ製作に関するすべてのモノが同梱されているので、ホームセンターに部品を買いに行く必要もありまん。 インパクトドライバー、水準器、メジャーの3つだけ用意すればいいのです。 お客様のメールと写真を紹介させていただきます。 千葉県 K様で、組立時間は1人で5時間とのこと。 --------------------------------------- 憧れのウッドデッキの組み立て・設置が無事完了しました! 土木や木工はあまり得意ではないため、最初は不安や疑問がありましたが、事前の基礎の段取りを含め、問い合わせに迅速かつとても丁寧な回答を頂き、安心して作業を進めることができました。 9個口で届いた製品は重量がありましたが、パーツそれぞれがきれいに加工された上に丁寧な梱包がなされ、それぞれの箱に物品名が書かれていたので作業がとても捗りました。 また組み立て作業においては、非常に硬いウリンへの穴あけ・ビス打ちに最初は苦慮しましたが、同梱されていた練習キットのおかげでコツがつかめ、数をこなすうちにスピーディーに作業を進められるようになりました。 穴あけ作業の途中、ドリルの刃が突き当たって進まなくなったら、刃を回転させたまま抜き出し、木屑を外に出してからまた刃を入れる、を繰り返すことで、刃やウリンの焼きつきを防ぎながら、スピーディーな穴あけができました。 心配だった、ビスやドリル刃の損傷はゼロでした! 唯一失敗したのが、皿ビスを打った後のバリをサンドペーパーで削ったこと。 ビスの周りのみ、ペーパーの跡が残ってしまいました。 もっと丁寧にやればよかった... 次は手摺の設置を計画していますので、またご相談させていただきます!

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月18日

今日から楽天は強引にいわゆる「送料無料化」に進みます。不条理なことは多々ありますが、関連で述べたいと思います。 当社八代目になる中川藤一が戦後、大阪に店をだし、丸太の仕事を始め、ゼネコンさんに販売を開始しました。当時大阪は復興期から高度成長時代を通して建築事業が多く、木材業も忙しく、多くの同業他社が同じような仕事をしておりました。 しかし当時は優越的な地位にある会社が小さい木材会社に一方的に圧力をかけることはあたりまえで、トラック運賃を貰うことができませんでした。配送料金を伝票に入れると、その分は引かれ、クレームとなって怒られました。配送費は材木屋の負担となっていたのです。景気が悪くなると、配送費が経営を圧迫し、大阪の業者仲間、全国の木材業者が一体となって送料を頂けるよう、行動を起こしましたが、どうしても経営に苦しい会社が仲間を裏切り、送料無料で受注してしまうのです。そして、全国的なキャンペーンは有名無実というか形骸化してしまいました。 近年になり、必要な費用はコストに含める、優越的地位の乱用はダメ、などの社会認識がでてきました。 特に運送会社の通販大手からの低価格運賃受注やドライバー不足、そして過重労働の問題が明らかになり、配送の実態があきらかになり、適正費用が必要との認識が出来てきました。 ようやく時代が、実態のある費用は必要という風潮になってきたのに、楽天の影響で、送料は買い主には無料で販売主が負担して当然というのにもどってしまうのかと心配です。 当社ではウッドデッキなどの施工もしていますが、同様のこととして、前に取り付けてあるデッキの解体や残材処理、何日もかかるような設計、ガードマン費用などがあります。 当社では見積もりにはこのように実際にかかる経費はそのまま記載させていただいております。 反対に残土処理があるのにもかかわらず、記載していない業者がいれば、注意です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月16日

50年前の昨日、大阪で日本で最初の万国博覧会が開かれました。 フェイスブック担当者は協会職員として会期前後で1年間会場で働いていました。 建設中、期間中、解体時と見てきました。会期中は当然のことですが、すべてのパビリオンの中に入り見ることができました。   当時の日本は高度成長期で、一般的には住宅以外では木材は嫌われていた存在でした。 アルミ、鉄、プラスックなどの新素材が成長してきて、木は古いものという感覚です。   おもしろいことに日本のパビリオンはまったく木材を使わずに、海外のパビリオンは先進国、開発途上国の如何にかかわらず、よく利用するという状況でした。   この万博と木材の資料をホームページ化しています。 https://wood.co.jp/12-product/expo70wood/   カナダ館、ブリティッシュコロンビア州館(カナダ)、ワシントン州館(米国)、ニュージランド館、タンサニア館、フィリピン館、マレーシア館、シンガポール館、ブルガリア館、ビルマ館はパピリオン本体に木材を多用しています。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月13日

最近リニューアルの工事が多いと前に書かせていただきましたが、同時に同業他社が施工したものを当社が工事する例が多いのです。これはどう言うことか考えました。 1.その工事をした会社が無くなった。あるいはデッキ工事から撤退した。 2.その工事をした会社が工事を断った。仕事は出来るが、リニューアル工事は採算が悪いため。 3.その工事をした会社では、技術的にリニューアル工事が出来ない。 4.その工事をした会社の対応が悪く、その会社に頼みたくない。対応とは人の問題や、納期、価格、品質などの問題です。 5.その工事をした会社より、当社が良いと判断された。価格、品質、記述力、担当者の人柄、会社の姿勢など。 このうちどれが該当するのかですが、工事によって異なりますが、すべてではないかと思います。    今回写真にUPした最近の例は、某国立大学のウッドデッキリニーアル工事ですが、コケがついてして雨の時に滑って危険なため、スベリ止めをする工事です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月11日

また当社の担当者が先週興味深い記事をブログにUPしておりました。 ここにも掲載させていただきます。 ()内はこちらのコメントです。 ------------------------------------------------------ 『健全な宣伝』 世の中が疲弊していますね。 こういう事態に関してはけっこう楽観的な性分だったですが、年始に産まれて初めてインフルエンザにかかったこともあり、人並みに憂慮、注意をしています。 不要な外出は控え、学校に行けない子供たちといっしょに、普段できない自宅で有効な時間の過ごし方を模索しながら、例年より早い春の訪れを待ち、収束を期待しましょう。 ん? 子供のため・・・ 普段できない・・・ 自宅で・・・ 長い春・・・ これしかないっ! ウッドデッキを作ろう!(文字が大きくなっています) 【More・・・】   まあ、 中川木材のキットデッキを買っていただくかどうかは置いといて、ウッドデッキのDIYって、この時期のベストな過ごし方だと思いませんか? 春先がウッドデッキ制作のベストシーズンです。 暑すぎず、寒すぎず、ゴールデンウィークという、まとまった時間も取れるためです。 今年はすでに春が見えています せっかくのいい季節なのに、外出しにくい・・・。 早めの春が訪れ、早めにウッドデッキを作っておけば、ウッドデッキライフのベストシーズンを長く堪能できますね。 池のかめ状態・・・。 紫外線はウイルス死滅に効果ありと専門家が言ってました! こどもたちのおうちあそびに最適な場を作って上げることができます。 おそとランチで気分転換♫ いいことづくしです! お金かかりますけど・・・。 便乗商法みたいに思われそうで怖いのですが、本当に良い過ごし方だと思うので、アップせずにいられなくなりました。 ウイルスなんかに負けていられません! 重い空気を払拭する手段のひとつとして、ちょっと考えてみませんか? キットデッキの宣伝は、またあらためて盛大にします。 大ネタ製作中です。 とにかく、対策はしつつも、元気を出して行きましょう! -------------------------------------------------------------------- たしかにウッドデッキはこれから、ゴールデンウィークまでが最もよく売れる時期です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月9日

弊社はウッドデッキなどの屋外用木製構築物を製造、施工する会社です。 一般住宅ではデッキを取り付ける例が多いのですが、 意外とお客様の要望で多いのが、 「ワンちゃんが歳とって、上がれなくなったから」と言う理由でデッキをとりつけたいと言うものです。 もちろん自分達の便利のことも考えてなのですが、理由の半分以上は、ペットの老後を考えてのこと。 アメリカ人は「犬がいる家はホームで、犬がいない家はハウスだ」 と習った記憶がありますが、家族の一員の老後対策を考えると何とかしたい。 ・・・・と言うことでこんなデッキになりました。 階段の一段は住宅の階段よりも低い一段になっていますので、昇り降りも楽。自分達もリビングから出るのが簡単。 このようなデッキになると弊社で販売しているキットデッキでは無理で、弊社施工のオーダーメイドタイプになります。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月6日

当社、ウッドデッキの施工担当者が彼のブログで興味深い内容をUPしていましたのでここにも掲載します。 なお、オリジナナルブログ「ウッドデッキ倶楽部」はコチラです。   『安いウッドデッキとは? ウッドデッキ経済学その1 樹種選択編』   【問題】 デザインや大きさ、諸条件が概ね同じウッドデッキ工事の提案が3社からありました。 A社: ウリン使用        = 50万円  B社: セランガンバツ使用   = 45万円  C社: レッドシダー使用    = 40万円  さて、どのウッドデッキが一番安いでしょうか?   見積書の額面ではC社のレッドシダーが安いのは明らかです。 しかし、 あなたがどの程度の耐久性を求めているかにより、 答えは変わってきます。     パターン① 今の家は仮住まいで、5年後引っ越しする場合。 A社: ウリン使用       = 50万円  B社: セランガンバツ使用  = 45万円  C社: レッドシダー使用   = 40万円 +メンテナンス費用1万円×2回                    = 42万円   レッドシダーは5年程度ならメンテナンス塗装をしなくても腐ることはありませんので、 色褪せが気にならなければ2万円も不要です。 5年もてばいいのなら、レッドシダーをおすすめします。      パターン② 10年後はライフスタイルも変わりリフォームを考えているかもしれない。 A社: ウリン使用       = 50万円  B社: セランガンバツ使用  = 45万円  C社: レッドシダー使用   = 40万円 +メンテナンス費用1万円×4回 = 44万円 10年なら、レッドシダーは2年に1度程度メンテナンス塗装して下さい。 湿気が多い、シロアリがいる等の環境要因や、植木鉢をデッキ上に置いたり、落ち葉や土が床板目地につまったままというような使用状況によっては、レッドシダーをはじめ、セランガンバツも腐朽している可能性もあります。 これは(別写真)施工後5年で腐ってしまったセランガンバツです。 今日はセランガンバツを貶めるのが目的ではないので、 興味のある方はこちら(セランガンバツの耐久性http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-940.html)を見て下さい。 公平を期すために、当社施工のレッドシダーデッキも、施工条件が悪ければ4年で腐朽したこともあります。 話を戻します。 当社が経験してきた平均寿命内であると仮定して、10年の耐朽性を求められる場合も、まだレッドシダーがお得ですね。 ただし、レッドシダーとセランガンバツは、部分的に腐朽による補修が必要となるおそれがあることもお忘れなく。     パターン③ 建て替えるつもりはないので、できるだけ長く、20年以上もってほしい。 A社: ウリン使用       = 50万円  B社: セランガンバツ使用  = 45万円 + 解体撤去10万円 + 再施工費用45万円                  = 100万円 C社: レッドシダー使用   = 40万円 + メンテナンス費用1万円×6回                    + 解体撤去10万円 + 再施工費用40万円                    + メンテナンス費用1万円×3回                    = 99万円     答えが劇的に変わりましたね。   自社、他社を問わず、数多くの腐朽例を見てきた経験から、セランガンバツ、レッドシダーともに平均寿命は10~15年と考えます。 ウリンは当社で扱い始めてからまだ20年弱しか経過していませんが、いまだに腐朽例はありません。 ネットでは『100年もつ木』というワードがひとり歩きしていますが、経験上30年は大丈夫だろうと考えています。   ウッドデッキを立て直す場合は、新設費用に加えて、解体・処分費用がかかることを見落としがちです。 これが人工木材なら、処分費用はさらに上がります。   また、 今回はわかりやすいように再施工費を新設時と同じにしていますが、実際には20年も経過すると木材価格も上がります。 ちなみにウリンの価格は20年前より倍増しています。   ウッドデッキを末永く使用することを考えた場合、初期工事費用を10%や20を節約しても、20年後には200%のお金をつぎ込んでいることになるのです。   比較見積もりで安さを重視される場合、ウッドデッキの耐用年数がどの程度必要かを必ず考えて下さい。   木製エクステリアの本当の品質がわかるのは、それが腐ったときです。   目先の数字にとらわれると、十数年後に時限爆弾が爆発することになりますよ。   ということで、 今回はあくまでも樹種による耐朽性とコストパフォーマンスについての経済学でした。 次回は、設計による耐朽性とコストパフォーマンスについての経済学でお会いしましょう。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月4日

弊社で製造、発売しているDIY未経験者用ウッドデッキにはオプションとして手摺(テスリ)があります。 弊社が製造する従来の手すりの特長は、まず美しいということです(不格好な金具がついていない)。 二番目に強度があることで、同業他社のものに比べても最強です。三番目に取り付けが簡単、穴を開けたら、女性や子供でも簡単に取り付けることができます。四番目に長期の強度保持のメンテナンスが簡単です。同業他社では現実的に困難ですが、弊社の商品なら、女性、子供、老人でも簡単にできます。五番目は木材の品質が高いことです。体積あたりの価格ではコストパフォマンスの最も経済的な手すりになります。 このように最高の手すりですが、ひとつだけ問題がありました。DIY初体験の方が部材で注文する事が面倒でわかりにくいことです。 そこで従来の特長を活かしながら、わかりやすく、注文しやすいものを開発にかかっていました。 そんな中に運送便の価格値上げ、荷物制限、楽天の送料無料化などの問題が発生してきました。 これらの問題から、商品開発は何度も修正を加えながら完成したのが、あらたな独立型フェンスです。 今後は楽天、ヤフーなどではウッドデッキオプションの手すりは独立型フェンスのみの販売と致します。 自社サイト(オンラインショップ)では、ひきつづき従来タイプの手すり(一体型)と新商品の独立型フェンスを併売します。 お客様の知識やウッドデッキへの取り付け位置、長さ、形などによって、選択肢が増えることになります。 独立型フェンスの特長などは後日また公開します。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月2日

最近依頼が多い仕事のひとつに改修工事、ウッドデッキのリニューアル工事があります。最近のお客様の例をご紹介します。 敷地の有効利用で、のり面にウッドデッキが設置されていました。 15年経て床板が痛んできたこと、目隠しの度合を増やしたことなどから、当社が施工したものではなかったのですが、お声をかけていただきました。 元の仕様はレッドシダーの床板、手摺パネルは以前に流行したラチス。構造はアルミです。 お客様の要望はウリン材を利用することですが、従来のレッドシダーに比べると2倍以上重いので、構造上問題が発生しないか、よくチェックしたそうです。結果問題ないことがわかり、ウリンの採用が決まりました。 ところが構造体とウリンの取り付けに問題が発生、担当者は頭を悩ませましたが、あらたな床板-根太構造を考え解決することができました。 毎回改修工事には必ずと言っていいほど問題が発生します、大きな問題などの場合、担当者はブレイクスルーすることによって、技術力と自信をつけます。会社にもノウハウがたまります。

facebook該当ページへのリンク

******************************************************
 /中川木材産業 2020年3月30日

三連休。不要不急の外出はしませんでしたよ。自宅と会社が近いので会社で普段できない仕事をしていました。 今朝、いつもの通勤道を通るとソメイヨシノが満開に。いつも綺麗なシダレサクラはまだ蕾み状態ですが、これからしばらくは花見しながらの通勤ができます。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月27日

自宅のユキヤナギも妖艶です。昨晩帰宅時にi-Phone11で撮りました。 手持ちで1-2秒の超スローシャッターなのですが、よくぶれないものです。スマホにも手ぶれ補正がついているのでしょうか。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月25日

通勤途中にはコブシ(辛夷) が2本並んでいるところがありますが、1本はこのように花が満開ですが、もうひとつの小さい(細い)コブシは蕾み状態。どうして3~4メートルくらいしか離れていないのにこれだけの差がでるのでしようか。たしかに小さい方は大きなカシ系の木の陰にはなっていますが。コブシ関連 https://wood.co.jp/8-jumoku/wood/m233.htm  また新木偏百樹 https://wood.co.jp/6-bunka/mk-new/newmoku34.html もあります。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月23日

当地では樹の花が咲き出しました。ウメは終わりましたが、ミツマタ、コブシ、モクレン、ハクモクレン、ユキヤナギなどです。ヤマザクラもチラホラ。写真は近くの錦織公園のミツマタ。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月18日

今日から楽天は強引にいわゆる「送料無料化」に進みます。不条理なことは多々ありますが割愛して2つのことだけ述べます。   1.ひとつの送料を商品に含めるので、購入者は損をする人が必ず発生します。当社の場合大阪ですから、北海道のお客様は送料が安くなり。近畿四国中部のお客様は実際の送料より高いものを負担することになります。購入すのはわかりやすいけれど、実際の送料より高い買い物をしてしまう人も多数います。 2.社会的に送料、配送料、運賃には長い間目をそむけてきました。父の時代にもゼネコンなどに木材を配達しても配送料は頂けない、請求しても取り合っていくれない時代が長く続きました。宅配便が普及して、ようやく送料の概念が一般の人にも理解されてきましたが、これは個人の話であって、会社や商店、ネットショップでは、送料は無視されてきました。 過日の運送会社のドライバー不足と過重労働の問題が明らかになり、配送の実態があきらかになり、必ず費用発生するものだということが認識されだしました。 モノを移動すれば費用が必ず発生するのです。 ですから送料無料というのは、実際はウソなのです。   楽天は「送料無料」から「送料込み」に表現を変えましたが、実際は送料分は店舗が負担しています。 せっかく社会的に送料にはコストがかかると理解されてきたのに、 『送料なんて知らん、そんなものは店と運送会社が苦労したらいいんだ。』 という風潮に逆もどりするのが心配です。 現実的に当社では一部の商品は販売できなくなり、また一部の商品は北海道、沖縄などへの配送は断らざるを得なくなりました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月17日

昨日の続きです。当時の万博の入場証と駐車証です。 1枚目は「入場許可証」でアルバイトで通った会期前と開会後2週間ぐらい利用しました。 2枚目は「協会職員入場証」で、身分証明にもなりました。これがあればどのパピリオンも入れました。 3枚目は「業務用駐車場利用証」、よくくれたと思います。会期中ずっと利用できました。 名前が計一となっているのは、当時の戸籍名です。 1970年はすべて手書きの時代です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月15日

50年前の今日、大阪の千里で日本万国博覧会が開会しました。その1ヶ月前にアルバイトとして大阪東通にてお祭り広場の進行役で採用されました。大学4回生のときです。 開会式当日は自衛隊の祝砲のキュー出しの担当でした。    しばらくして人手が足りないお祭り広場の楽屋(博覧会所属)に十数名ほど出向を命じられ、楽屋の仕事につきました。 出向期間が終わった時に、出向メンバーは給与の高い東通に戻りましたが、目立つのが嫌いで、また進行役として押し出しが下手な私は楽屋に残りました。仕事範囲はお祭り広場、楽屋、VIP席、太陽の塔などが範疇ですが、主に楽屋で働いていました。   ひとりだけ残ったということで、協会の方々からかわいがられ、協会の職員証や駐車証までくれるような破格の扱いを受けました。 会期終了までがむしゃらに働き、期間終了後も協会職員の方々が出向元に戻られても残務整理で翌年の3月まで居ました。 私の所属していた事業第一部製作3課には府、市、府警、宝塚歌劇団、梅田コマ劇場、日本コロンビア、住友・大和・三和・第一・協和などの銀行、西宮市、関西テレビ、日通、日本交通、東芝、朝日放送、東通、日展などの方々の混成部隊でした。 いろんな方と長いあいだお付き合いをさせていただき、結婚式にも参列してくれたり、仕事を特命でいただいたり、多くの方はお亡くなりになりましたが、いまだに年賀状のやりとりをしている方もいます。 今まで生きていた中で最も楽しく充実したときでした。https://wood.co.jp/indonesia/expo/indonesia-expo70.htm

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月13日

某公立大学で講座を持って、もう10年になります。毎回講義には学生に宿題(課題)をだし、採点します。   今年のテーマは「あなたが家庭を持ったとき、自宅に庭があるとして、当社のウッドデッキのうちどれを選びますか?その理由も述べなさい」としました。実は最近数年間は同じ課題です。学生は当社ホームページの「ウッドデッキ発信基地(https://wood.co.jp/deck/)」を見て、それぞれの考えから、答えとその理由をレポートで提出します。そこで私はABCDのどれかの評価をつけて、工学部に戻すわけですが、今期の約60名の学生はいままでにない反応がありました。   それは、以前は自分で作りたいと書いた学生はいなかったのが、今回は「家庭をもったら自分も中川木材のデッキを購入して作る」と書いた子が3人も。講師にゴマをすっているとは思われません。学生の価値観が変わったのか、私の会社PRが10年で実ったのか、どちらかわかりませんが、ほぼボランティア精神で行ってきたのですが、とてもうれしく非常勤講師冥利につきます。   写真はDIY未経験者がつhttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=3072234159473800&set=a.266557743374803&type=3&theaterくるキットデッキのお客様の実例(初めてのDIYで女性の方)です。ノーメンテナンス耐久性40~50年で最強。">facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月11日

耐えています、三重苦です。 ①コロナ、②売上減、③楽天の不条理 でも新たな試みもありますので、希望は持っています。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月9日

今週も耐えます。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月6日

大手会社などはテレワーク等できるのですが、ウチの会社では?。 コロナのおかげで一時的に会社のルールも変わりました。昼食は食堂(会議室)で全員いっしょにとっていたのが、各自の席でするようになりました。幸い各席は1~2m離れているので。消毒液を利用した手洗い。早く帰宅、全員1~2時間の時短に。大阪市内への会合に行かないなど。 早く解除できる日が来ることを望んでいます。。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月4日

通勤途中のウメです。場所によって咲き具合はいろいろです。ミツマタも咲き始めています。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2020年3月2日

通勤途中のクロガネモチ(黒鉄黐)の赤い実が少しづつ減ってきています。野鳥が好んでこの実をついばむからです。 この木、カネモチとよく似ているので、縁起がいいということで好まれます。 また排気ガスなどに耐える性質があり、街路樹としてよく利用されています。通勤途中の道路や公園に数多く植えられています。 ふと見ると葉が赤く染まっています。実から色がしみこんだのか、紅葉したのかわかりませんが、これからのツリーウォッチングに興味がひとつ増えました。

facebook該当ページへのリンク