2023年 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2023年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2022年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2021年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2020年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2019年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2018年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2017年12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2016年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2015年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2014年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2013年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2012年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2011年  12月| 11月| 10月| 9月| アルバム| home|

2021年3月に掲載したもの

 /中川木材産業 2021年3月31日

愛知県 Kさんのウッドデッキ組立体験談です。 組立時間はひとりで8時間とのこと。以下メールから。 庭のリニューアルに合わせ、中川木材産業さんのデッキがネットで目につき、他のものより、施工がしやすく、信用がおけ、相談にも乗っていただけそうだったので購入させていただきました。 ウリンとアマゾンジャラとイタウバで迷いましたが、イタウバは施工がしやすく、また、ささくれができにくい材質であり、また、調整束で施工段階で高さ調整が可能なことからイタウバにしました。 届いてから組み立てを行いましたが、犬走りコンクリートの上に設置したこともあり、2日ほどで完成しました。一部、板の割れが生じたり、ビス穴を開けなおしたりした所もありましたが、意外と簡単にできました。板の欠けがあり、表面に使ってしまったのが少し残念です。 施工をしながら感じたことは、直角を取るのが対角線を測ることができなかったため、難しく感じました。他の方法があると良いと思いました。 出来については、ガタつきもなく、見た目も良く、満足する出来となりました。 ありがとうございました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月26 日

木塀や木のフェンスが多くなりました。一般のDIY未経験の方でも製作できるようになってきています。事実当社でフェンス・木塀要の材料も売れています。当社でもお客様からご指名で依頼されることもあります。それはデザインとしっかりしているからだと思います。ウッドデッキもそうですが、デザインがすぐれていて美しいとの評価をよく頂きます。 本日ご紹介するのは木塀の一種でウォールフェンスとか目隠しフェンスとか言われる、隙間があるものです。 縦型のものです。 一般的に縦型の隙間がある木塀はさまざまな問題があります。 担当者に言わせると、苦労した現場とのこと。 それはまずは構造にありました。 縦格子の連続というコンセプトは最初から決まっていたのですが、そこに柱が見えるとイメージが崩れるという施主様の意向です。 担当者は考えました。 『格子をそのまま埋めてしまえば耐久性に問題があるし、 格子と同サイズの金属柱を入れるという案も却下され・・・。 しかも高さ2300mmもあるし・・・。』 悩んで悩んで、その結果考えたのが、格子とほぼ同じ厚みのウリンを2本組み合わせ、縦格子の真裏に配置することでした。 こんな手間のかかることは同業他社ではしないことでしょうね。 そのおかげで美しいデザインと耐久性が得られることができたのです。 この木塀に利用した木材はウリンとウエスタンレットシダーの2種類でそれぞれの長所欠点を考えて利用したものです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月24 日

当社施工例のご紹介です。 すでに設置してあるウッドデッキに問題がおき、それでお客様からのご相談というのもよくあります。今回は台風でテスリなどが飛ばされてしまい、その補修ということで相談を受けました。担当者が現地を調査しますと、テスリの形状やL金物のみでの固定が根本的原因です。ノウハウのない業者、技術不足の業者はよくこのL金物にたよります。 現地のような傾斜のある土地で付近は低い空き地があります。当然吹き上げも強かったと想像できます。まして台風ならひとたまりもなかったでしょう。 不幸中の幸いで、台風被害には火災保険が適用されますので、まずは現状復旧の見積を提出、その予算の範囲内で改良とコストダウンを織り交ぜて改修させていただきました。 以下お客様からの担当者ブログへの投稿です。 > ご紹介頂き有難うございます。 > 壊れてしまったウッドデッキは、子供達が小さな時に作った想い出のいっぱい詰まったウッドデッキでした。 > 劣化していた事もあるのですが、台風で一瞬にして吹き飛ばされてしまって… > 成人した息子達も私達夫婦も大変ショックを受け途方にくれていました。 > が、火災保険が適用されるとわかり、中川木材の豊吉さんとの出会いもあり、素敵な丈夫なウッドデッキを作って頂くことができました。 > 工事に入る前も何度も何度もメールでやり取りをし、相談に乗って頂き、なんの不安もなくお任せする事ができました。 > あの台風から1年。ウリンも少し灰色になってきました。豊吉さんオススメの手すりの鉄筋もいい感じに錆びてきています。 > きっと将来、もっと味のある良い感じになるのだろうと今から楽しみなんです^ ^ > 主人も以前のように、夜景を楽しみながら寛いでいます。 > 先日、IKEAでテーブルセットを買いました。 > 涼しくなったら日曜日にはブランチしようと楽しみにしてます。 > 新しく生まれ変わったウッドデッキで又 想い出をいっぱい築きたいです。 > 豊吉さん、お世話になり有難うございました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月22 日

今日は当社のメインホームページ「木の情報発信基地」のコンテンツのご紹介です。このサイトはひとことで言えば木に関するあらゆる情報を発信しています。社内のデーターベースを元にホームページ化しています。分野は文学、宗教、デザイン、建築、木製品、木材、森林などの分野です。 その中で『世界の有用木材7800種』(https://wood.co.jp/7-mokuzai/woodstar/index.html)というものがあります。 日本で手に入る木材の物理的性質をまとめたものです。 元々のデーターは京都大学名誉教授の佐道健先生が日本材料学会編「木材科学・工業辞典」の付録作成のために収集されたものです。しかし、この辞典には紙面の関係で550種しか収録されませんでした。 後年、貴重なデーターがいかにももったいないとのことで、昭和49年に大阪木材青年経営者協議会(当時会長は越井健氏)が350種を追加し「世界の木材905種」としてまとめ小冊子として発行しました。 当時協議会の中で4人が担当しましたが、フェイスブック担当者はそのうちのひとりでした。 この小冊子は大変貴重なものでしたが、部数も少なく、その貴重さに感心を持つ人も少なく、ひの後、古書店では見つけることが出来なく、一般には手に入らなくなりました。多くの方からの問い合わせなどがあり、当社でホームページ化することにしました。 木材の名前というのは現地名、日本の通称名、学名、英名などがあり、ひとつの樹種で10くらいの名前があるのはめずらしくありません。そこで当社のデーターペースで905種をそれぞれの名前でひもづけしましたら7800種になりました。 また当時レットリストやワシントン条約などに関する資料も一般にはなかったので、これを加え,見やすくグラフ化しました。 写真はウリンのページのものです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月19日

お客さまから頂いた感想・体験談です。お送り頂いた写真は八枚で、その写真にはお子様と黒い愛犬がいます。この老犬が登り降りできるように考えられたのが、ステップだったのですね。心のやさしい静岡県 Hさんと感銘しました。● 組立時間は4時間(2人)だそうです。 以下原文のままです。 ---------------------------------- 注文するときから親身に対応していただき、現状を説明したらそれに合う提案をしてくださったり大変お世話になりました。納得行くまで相談し、発送のタイミングまで合わせて頂いたので到着がとても楽しみでした。 到着すると全部で10個の梱包に分かれていましたが、梱包材にどれから組み立てていくのか書いてあったので作業がスムーズに進みました。 説明書もわかりやすく、部材にも下穴が空いていたので組み立てはスムーズでしたし、部材も持てる重さで分かれていたので手間取ることはありませんでした。 必要な物は全てキットに含まれていたので(錐や面取りカッターだけではなく、床板の隙間を調整するスペーサーやくさびなども)インパクトドライバーなどの指定された物があるだけで本当に完成してしまいました。 相談して別注となったステップも高さが丁度良く、心配していた老犬も子供も問題なく使っているのを見て、提案して頂いて良かったと感じております。 犬走に設置したのですが、採寸した時の印が消えてしまっていたので束の設置に手間取ってしまったのが失敗でした。発注する際に採寸した場合はその後が残るようにした方が後々ラクになるかと思います。 錐、面取りカッター、ビットと三種類のアタッチメントを付け替えながら作業するので、インパクトドライバーは2つ位用意すればもう少し作業がラクになったかと思っています。 ゴムハンマーと、鼻隠しを支える台(雑誌を重ねるだけでも十分かと思います)があればより作業性が良くなるかと思いました。 工夫をすれば一人でも組み立てられるキットだと思いますが、人数が居るに越したことはないと思いました。(我が家は二人で組み立てました) おまけに入れてくれた小物も嬉しく(店長のシールがかわいい!)、対応や製品の品質も含めてとても満足できるショップだと思いました。本当にありがとうございました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月17 日

お客様からの体験談や感想をよくいただくのですが、今回は驚きました。兵庫県のTさまから送られてきたものは動画です。しかもドローンも利用して、編集もしてあります。まるで当社のPR動画になっています。当社ではドローンは持っておりませんし、使えるものもおりません。上空から見る施工物もすばらしいものです。 大規模、高所、部分的建築改修という、かなり難易度の高い物件でしたが、完成後の担当者の喜びもひとしおだったそうです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月15日

今日はお客様の体験談です。ご購入されたのは「キットデッキ 選べるハード」で選択されたのはイタウバという樹種です。大阪府 Mさん宅 ------------------------------- 設置場所が若干の傾斜と不整のある所であったため、束石の設置に一番手間がかかったように思います。それでも、基準となる建物側の大引きが設置出来てからはスムーズに作業が進みました。高さの調整できる束のおかげで、水平を出すのも難しくはなかったように思います。 床板の固定も、下穴用と皿取り用に2台のスクリュードライバ、ビス打ち用にインパクトドライバを用意していたので効率よく進めることができました。必要となる先端工具やビス類、作業マニュアルも同梱されていたので、非常に助かりました。 床板の一部に曲がりや反りが出ているものもありましたが、これも同梱されていた楔を使えば問題なく修正でき、素人ながら十分に満足できる仕上がりになったと自賛しています。 初日の夕方までに床の設置が終了し、手摺り部分のみ翌日に作業しましたが、ここでひとつだけ予想外の事態が起きてしまいました。12mmのドリルビットが必要だったようで手持ちのドリルにはこのサイズがなかったので急遽ホームセンターへ駆け込み、調達しました。 事前にメールで質問した際に教えて頂いた用意すべき工具類の中には無かったので、無用のタイムロスに繋がってしまい、残念です。ともあれ、息子と二人で初日に6~7時間、翌日は一人で3時間弱の作業時間で完成させることができたのも、キットの完成度の高さ故だと思います。初のDIYとしてはいささかハードルが高いかと危惧していましたが、予想以上の仕上がりに大満足です。 当初の相談に始まり仕様の変更、度々の打合せから配送まで、大変お世話になりました。 ありがとうございました。https://wood.co.jp/deck/example/a205/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月12 日

今日は業界の悪口ではないのですが、やはり悪い業者もいます。悪いというのは法外な利益をとったり、手抜き工事をしたり、お客様の意向でないものを作ったり、逆ギレしたり、そしてウソをつくことです。 年に何度かお客様からのこの種の相談があります。 今回は、業者が新工法のサンプルとして施工するので安くできるという営業の話です。 工事が終わっても残材が残っています。お施主さまは残材の撤去を要請すると、 撤去する木材の売り先(施工先)がみつかるまで待ってくれとの話。そして2年間も放置されていました。 また、施工ミスで雨漏りがあり、その対策を要請すると逆ギレ。 担当者が現地を訪れ驚いたのは、乱暴な工事あとでした。しかももっと驚くのは木材がSPF(スプルースパインファー)です。 この木はツーバイフォー建築に使う木でホームセンターでも販売されている、普通の安い木材です。ただ屋外では絶対に使用してはならない木材です。すぐに腐るからです。 ほんとうに悪徳業者、業者というより木材は素人です。 当社で現状を回復、といっても木部は完全なやりなおしになります。担当者はお客様の再度の費用発生があるので、あらゆる事を考えて価格を抑えたといいます。詳しくは担当者のブログをごらんください。http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-1466.html#more ここでは、お客様の書き込みをご紹介させていただきます。 ----------------------------------- お久しぶりです。 この度は本当に何から何まで本当にありがとうございました。 こちらの勝手な都合で最大限のコストダウン案とわがままな要望に応えて下さり大変感謝しています。 思い返せば3年前の雨漏り修理の依頼の電話から始まり、何度も家まで足を運んで打ち合わせに力を注いで頂きいろいろな提案を見つけて下さったあの頃が懐かしく思います。 それと同時に毎回ワクワクしていました。 そして、遂に不良デッキの解体が始まりその時は心がスッキリと一新しました。 ずっと夫婦の悩みのタネだったデッキだったからです。 工事期間中は冬で外が寒い中の作業でしたが、スムーズに進み毎日帰宅時に進捗 状況を見るのがとても楽しみでした。 そうして私たちの理想のデッキが完成しました。 以前とは違い、フロアに立った時に木の1つ1つに表情がある感じがしました。 トヨキチさんが以前おっしゃってた『本物のデッキ』の質感というのがその時に理解できました。 細かいところまでデザインや使い勝手を考えていただき、妥協をせずに完成させて下さったこの素晴らしいデッキは我が家の自慢の宝物になりました。 完成した日は偶然に私たちの結婚記念日で最高のプレゼントです。 トヨキチさん、本当にありがとうございました。 これからも、どうぞよろしくお願い致します。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月10 日

当社社屋などのペンキ塗りの補修というかリフレツシュ塗装ですが、1ヶ月半の工事がやっと終わり、足場がとれました。敷地の周囲のトタン、事務所倉庫の外壁、鉄製非常階段、事務所階段の手すり、材料倉庫の鉄柱などを紺色とグレーの2色で再塗装しました。玄関木製部分は黒のキシラデコールで再塗装。社名の看板だけは社名ロゴの電子ファイル化に手間取り、未だにそのままです。これがないとステンレス板からの文字切り出しができないため、あと1ヶ月以上かかります。 今までサビでみすぼらしかったトタンが普通になり、社員一同の気持ちも良くなりました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月 8日

当社が製造し、楽天、ヤフー、オンラインショツプなどで販売する「キットデツキ」のお客様の事例です。 お客様の中には完成後の写真や感想・体験談などをお送り下さる方がいます。そんな方々の声をホームページに掲載しております。すべて原文のまま載せていますので、当社にとって反省しなければならない時もあります。 先週頂いた方は広島県 Aさんで、材質は超固い木で、超高耐久のウリンです。以下お客さまのメールです。 ------------------------------------------ 休みごとに製作にかかる予定でしたが、その日に限って天候が悪くなかなかとりかかれませんでした。 束石の位置決めと水平取りに時間がかかりました。 たまに妻に手伝ってもらいながら、進めていき、通常なら簡単に完成できたと思います。 ウッドデッキ上に立水栓を置くことが1番の課題だったため、立水栓の場所の板のみ、 一旦外し、ここから元の立水栓外しとコンクリート剥離がめちゃくちゃ大変でした。 なんとか予定通りに完成して、家の壁からタープを張り、良い感じになりました。 結局、1ヶ月程度はかかりましたが、その分、製作の時間を楽しめました。 https://wood.co.jp/deck/example/h253/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月5 日

当社が施工する木製エクステリアに関して、一般のお客様から、多く質問されるのは、耐用年数とか、どのように変化するか等です。 そこで担当者はブログで、過去に施工したものの最新の情報を時折情報発信しています。 今回は施工後13年の木塀フェンスです。 http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-1889.html#more 以下プログからピックアップします。 --------------------------------------- 定期的に経年変化を観察している、 「立て、仔牛!!」の巻の縦格子ウォールフェンス。 前回の撮影から3年経過しています。 施工後13年経過した様子です。 3年前とあまり変化が感じられません。 画像での変化は、ほぼ撮影環境の違いによるものですね。 コールテン鋼門扉も年月の移ろいを共にしています。 こちらの勝手口的な門扉のほうが変化が激しいですね。 質感がわかるようアップで撮影してみましたが、 いかがでしょうか? 色むらは植木からのしずくの影響かと考えられます。 ポスト周りの補強には苦労しました。 その甲斐あって、まだしっかりしています。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月3 日

当社の製造するキットデッキも発売以来30年近くになるので、リピーターのお客様もいらっしゃいます。また最近は広葉樹のハードウッドが耐久性が高いので、こちらの方が人気があるのですが、ソフトウッド(針葉樹)のウェスタンレッドシダー(カナダ産)のご指定も依然あります。 これはソフトウッドと言われるように優しい、柔らかい木なので手や足に触れる感覚がとてもいいのです。また製作もハードウッドに比べるとより簡単です。まず軽いので、取り回しが楽です。 今回の体験談のお客様はリピーターで、なおかつレッドシダーを選ばれた岡山県のUさんの事例です。 ------------------------------------- 10年前に中川木材産業さんでオーダーし、今回は2度目のオーダーになります。材質は前回に続き、木の温もりを感じるレッドシダーにしました。以前よりひと回り広くなったデッキで、2匹の犬たちも毎日リラックスしています。私たち夫婦も自宅で過ごす時間が多い今年の5、6月を非常に快適に過ごす事ができました。 設置場所が傾斜のある土地だったため、基礎は十分考えたつもりでしたが,実際設置となると思い通りには進まず苦慮いたしました。調整をしながらの設置ではありますが、完成した時の感激はひとしお! 以前のデッキは、引越のため分解して新居に移動したため、少し傷んでしまいましたが今でも十分活躍しています。これからもメンテナンスをしながら大切に使っていきたいと思っています

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月 1日

今日は当社が開発したキットデッキの話です。ウッドデッキという名前とコンセプトを考え、日本で一番最初に施工したのは当社です。1979年に大阪府豊中市にある前社長の自宅に作りました。ヒノキの間伐材を利用したものです。その後材料としてレッドウッド、ヘムロックCCA、ダクラスファー等を利用しウエスタンレットシダーや樹脂木(人工木材)などを利用してきました。そんな中で一般の人、特にDIY未経験の人にも作る事ができるウッドデッキを企画したのです。組み立てキットと「きっと出来る」を掛け合わせた『キットデッキ』という名称で登録商標も取得しました。 将来はDIY、つまり自分で作るようになると考えたからです。 このときのコンセプトは DIY未経験の人でも、失敗することなく作れ、出来あがったものは、プロが作成したもの以上で、耐久性もあるもの、というもので当時としては夢のようなものでした。 一番最初(1993年)に開発したキットデッキAタイプは、簡単に作れましたが、手すり部分の強度が弱いものでした。改良を加え1年後にキットデッキBタイプを開発発売しました。さらにバージョンUPし組立ビデオをつけました。この時代は大手メーカーへのOEM販売も始めました。OEM販売とキットデッキは組立マニュアルは異なりますが、商品はまったく同じものでしたので、生産は合理的に行えました。大手メーカーは当時エクステリアメーカーとしては日本最大の会社でしたので、販売数量も多く、そのため、当社で開発したビスや金物なども調達・製造が可能になりました。製造メーカーにとってはやはり生産数が多いほど、部品のコストも下がります。 開発の過程で2つの特許を取得しました。この特許のおかげで現在でも競合会社があるなか、優位を保てているのです。特に手すりの強度、美しいデザインは未だに、これを超えるものは世に出てきていません。 また、お客様の技量によって、あるいは好みによって作り方が異なる物を別シリーズで開発しました。ロングパネルタイプなどです。その後ハードウッドも開発に成功しました。 超高耐久のウリンなどは、施工後必ずソリやネジレなど変形してきます。キット化する上での大きな課題でした。加工方法と製造方法をあみだして発売することが出来ました。 現在では女性の方、DIY未経験の方でもウリンのウッドデッキを作ることができるようになりました。 図のように最初のキットデッキ発売から30年近くの間、絶えず改良とキットデッキの新商品を製造しています。現在は3種類の樹種、5つのシリーズ、特許調整束付きタイプ、ロングパネルタイプなどで約1000種類のサイズで販売しております。

facebook該当ページへのリンク

******************************************************
 /中川木材産業 2021年3月31日

サクラ満開もあれば、散りはじめたものも、そして蕾みがまだあるものも、通勤途中はサクラ三昧です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月28日

通勤途中もサクラが満開です。昨日の雨にもマケズ咲いています。近くの公園のシダレザクラはまだ蕾み状態ですが、今週中には楽しめるでしょう。 幸先の良い週初めと思っていましたら、会社の私のパソコンのOSに更新がかかりました。事前に社員から聞いていましたが、予想通り社内ネットワークにつながらないものが出てきました。仕事になりません。 毎回更新のたびにトラブル。何とかして欲しいマイクロソフトさん。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月26日

通勤途中の公園にもユキヤナギの花が咲き出しました。シダレザクラはまだですが、ソメイヨシノは咲き出しました。しばらくは楽しめそうです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月24日

毎日曜日、出かける時に持って行く動画用カメラとジンバルです。ジンバルは先週購入して1回利用しました。なかなかよくできています。ただ重たいのには閉口しました。私には片手で持つのは30秒ぐらいが限度です。 驚いたのは取説(トリセツ)です。写真にある10センチ角28ページの小冊子ですが、日本語の説明は4ページしかありません。 1ページに60行で、ほとんど読めません。1ミリ以下の文字で、虫眼鏡必須です。 よくこんなものをつけていると思います。それでも売れに売れているのですから。他の四社のメーカーも中国企業のもの。 ドローンやジンバルでは日本企業は太刀打ちできないのでしょうか。残念です。 これを利用して撮影したものは巨樹名木探訪ページに掲載しています。https://wood.co.jp/8-jumoku/kyoju/index1-1.html 今後練習してプロ並に使えるよう頑張ります。 機材の説明 カメラは7年利用しているパナソニックのLUMIX GH4 、レンズはLAOWAの7.5mm F2.0の広角、35ミリ換算だと15mmです。 そしてジンバル(スタビライザー)はZhiyun 

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月21日

昨日は仕事を兼ねて三重県松阪市にある6箇所10本の巨樹を訪ねました。松阪市といっても飯南、飯高地区です。 その中でも一番の巨樹は水屋神社の大楠でおそらく自立するクスノキでは三重県で一番大きいものと思います。 新しいく購入したジンバルの初めての利用でしたが、とても重く、これが動画撮影の限度かなと思いました。指定樹齢1000年を越え、樹高35m。根回り29m、樹幹12mの御神木の木です。この神社にはまだ面白い木があります。次回紹介します。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月19日

新しい木材アドバイザー証が送られてきました。 十年前に木材アドバイザー制度ができ、第一回目の試験があり、ドキドキしながら受験したのを思いだします。その後3-4年目に更新の審査がありレポートを提出し、昨年も更新審査でレポートを提出しました。アドバイザー証を見ますと有効期間が終身となっています。更新の度の緊張と作業はなくなり楽になりますが、その分、より衿を糺して木材アドバイザーの名に恥じないようにしなければと思いました。ちょうど講演録の資料も送られてきていてA4で163ページの樹木、木、木材についての内容です。しっかり勉強するつもりです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月18日

【笑いましたね】」 昨日今年初めて市内に出ました。電車に乗ると必ず先頭車両に乗ります。そして前方景色を見るのが楽しみです。小さい子供や時々大人でもそんな人が結構います。 そんな時に運転手のバッグで前を見にくくするのは、鉄道ファインにとっては残念なものです。 今回も、いまいましいと思い、前のバッグに吊ってあるタグを見ましたら、笑いましたね。 「新車に乗りたい         ボロばかり 嫌! 」 たしかに車両は旧車両です。 難波で運転手の顔を見ようと思いましたが、武士の情け、見ませんでした。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月17日

ウチの会社のメインの仕事はウッドデッキ販売や施工ですが、お客様から完成写真や感想などが送られてきます。それらを拝見していると会社社長としていい仕事につけているとしみじみ思います。そんな中、また驚くものがお客様から届きました。動画なのですが、ドローンを利用したものです。お客様がPRビデオを作って下さったようなものです。ファイルでいただいたので、担当者は取り急ぎユーチューブに登録しました。これです。これでまたホームページのネタが出来そうです。今日は久しぶりに午後から梅田ヨドバシに行きます。パソコンやジンバルなど6つほど購入するものがあり、検討のための 下見です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月15日

昨夜(正確には本日)和歌山県北部で震度5の地震がありましたが、その地区に巨樹を訪ねて車を飛ばしていました。ただ早朝でしたので影響はありません。 海南市訪問後市内の万福寺に行きました。和歌山にはビャクシン(イブキ)の巨樹は多いのですが、県内で最大級の太さで、独立した木として一番立派と思います。なぜ記念物指定がないのか不思議ですが、大人の事情もあるのでしょう。訪ねてよかったと思えるビャクシンでした。ホームページに動画も入れました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月13日

通勤途中のコブシが満開です。コブシの次はサクラですね。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月12日

12年前から新潮文庫で主に文学小説をかたっぱしから読んでいます。約1000の小説を読み終わりました。 その中から樹木や木に関係する単語を抜きだしてデーターベースを作成しているのです。時代とともに作家の木に対する捉え方を研究したいからです。以前は電車の中で読めたのですが、現在はStay-会社の状態で、また社員の手前、社内で読書はできません。それで通勤途中の歩きながら、トイレ、そしてお風呂の3つの時だけです。 そのお風呂ですが、昨日例によって、湯に浸りながら読んでいましたら寝てしまい、本を湯の中に落としました。スグに気が付き、引き揚げてタオルで拭きながら再び読書。その後風呂を上がり服を着ていると、文庫がありません。風呂場を見ても風呂ふたの上にもありません。もしかしてと、風呂ふたをとりますと、湯の中で泳いでいます。 乾かすのに時間がかかりました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月10日

youtube便利ですね。あの丘超えて+美空ひばり+馬を見つけました。この馬が親父が貸し出したものてす。でもひばりさん 鞍(くら)も鐙(あぶみ)も付けずに乗ってますね。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月10日

通勤途中にはアセビの花が咲き出しています。この花を見ると親父のことを思い出します。父は若い時から馬の世話をしており、国体も⒉回から15回目まで連続出場(近代五種)したらしいです。また自分の馬を映画「あの丘越えて」で美空ひばりが乗るのに貸し出しました。 その父が、「馬と外に出ると、アセビの花や葉を食べて、そのあときまったように酔っ払う、本当に酔っ払っているようだ」とよく言ってました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月8日

昨日は京都府の和束町周辺を3箇所廻り10時に会社に戻りました。巨樹巨木は一般には山や未開地に生育しているのではなく、神社やお寺に多いものです。伐採せずに御神木などと大切にするからです。 私にとって困ることが時々おこります。 昔からの神社、お寺の周辺は道が狭く、入り組んでいます。住居などが集まっていて、都市計画などの対処にならないのです。実際現地に行って見ると、大昔から現代までタイムスリップしたような感覚になるときもあります。昨日の八坂神社もこんな土地でおまけに山の中腹です。山全体に茶畠があり日本的で美しいものです。 訪ねる身になってみるとできるだけ神社の近くに車で乗り付けたいです。撮影機材が多く重たいからです。 和束町の中菅谷まではスムーズに到着しましたが、あと200メートルが急な坂と道巾狭いため大変苦労しました。 途中で曲がれなくなり、バックて下り坂をもどったり、車から何度も降りてタイヤと路肩を確認したり。軽の四駆なら問題ないと思いますが、私のスバルでは大きすぎます。 でも祇園杉と呼ばれる樹齢1300歳のスギに会えば、苦労も報われます。ホームページに動画もアップしています。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月5日

仕事でPCやカメラを利用しますが、ソフト・ハードのバグや故障などに時折発生します。 それでそれぞれのメーカーに連絡をとり、対処方法を聞くのですが、この1-2週間のメーカーの対応に憤りを感じます。 1.某有名画像ソフトメーカー。午後4時ころ電話がやっと繋がりました。「アナンウスでこみあっているので、順に繋ぐので、切らないでそのままお待ちください」のアナウンスです。このような場合と多少待たされても、繋がります。しかし6時になっても、夜の9時になってもアナウンス状態です、担当者は遅くまで大変だなあと思いながら12時まで待ちました。(朝5時に突然切れました。)翌日再度電話し、繋がりました。例のアナウンスです。9時になっても繋がらず、よく日も同様なので、購入の窓口に電話し取り次いでもらうことにしました。 2.こちらはカメラ機材(ジンバル)のメーカーです。先週の金曜日電話しましたら、担当者は出ているので折り返し電話するとのこと、待ちましたが連絡なし。月曜日に再度電話したら、「申し訳ない 必ず電話させるので、お待ちください」とのこと、でも連絡ありません。火曜日、水曜日、木曜日(⒉回)と6回電話して実情を話しているのに、担当者から何の連絡がありません。とにかく待ってくれの一点張り。こちらが憂鬱になってきます。今日も7回目の電話を入れます。 写真は先日の鈴鹿の森公園のシダレ梅 3.ウインドウの最新更新で、社内ネットワーク切れます。再起動すれば直ります。でも毎回しなければならないのです。辞書もおかしくなりました。(MSのバグらしく、次の更新でこっそり修正するらしいです)

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月3日

先の土曜日、鈴鹿の森庭園の梅を見た後、宇陀市にある「高井の千本杉」を見に行きました。昨年の夏に訪ねたのですが、そのときは動画を撮れなくて、今回は動画撮影が目的でした。山の中にある巨樹の場合は光の関係でなかなかうまく撮れません。この杉の凄さは少しでも伝わりまでしようか

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年3月1日

昨日、一昨日と午前中、趣味と仕事を兼ねて木を見に行きました。 日頃仕事に追われて頭いっぱいになっているのですが、森の中に入ると日頃のストレスがなくなります。昨日の岩湧山の老杉の間をしばらく歩きましたが、花粉症の症状はでませんでした。会社のある堺市内にもどると症状ができます。不思議ですね。動画は鈴鹿市の「鈴木の森庭園」です。

facebook該当ページへのリンク