当社が設計・施工したウッドデッキやウッドフェンスなどの実例はウッドデッキ発信基地内に掲載しています。 お客様がキットを購入されてご自分で組み立てられたものと別カテゴリーになっています。 「注文施工・工事の事例」ということで8つの小カテゴ゜リーにわけて掲載しています。 1.カーポートデッキ 2.ウッドフェンス 3.ウッドデッキ(ウリン) 4.店舗、大型ウッドデッキ 5.ウッドデッキ(レッドシダー) 6.傾斜地・変形土地のウッドデッキ 7.ウッドデッキ (パーゴラ付) 8.ウッドデッキ(その他樹種) これらの中に一般住宅、店舗関係、学校などの事例を入れています。ただ残念ながら大型テーマパークの事例はひとつも入っていません。建物、構築物にも著作権があるという考えで禁止されています。 それぞれの中かせ一枚づつ写真をUPします。https://wood.co.jp/deck/example/example-construction/
本日は木材の特長の話ですが、今一番HOTな話題から。 当社ホームページでは木材の特長として18の項目を書いています。 1.安い 2.加工がしやすい 3.強度 4.軽い 5.視覚 6.断熱 7.衝撃 8.すべり、触覚 9.音響 10.殺菌作用 11.適度な温度 12.腐る・腐らない 13.燃える・燃えない 14.住特性 15.感性 16.環境負荷 17.資源枯渇 18.総合特性 https://wood.co.jp/10-chishiki/tokucho/ ここに新たに付け加えるのは木材は電磁波・地磁気を透(とう)すことができるというものです。 今話題の木製人工衛星の話で木材の特長の一つが増えました。ご説明します。 木製人工衛星は京都大学と住友林業の共同フロジェクトとして発表されています。 この背景には 宇宙飛行士の土井隆雄氏が2016年京大宇宙総合学研究ユニット特定教授に就任し、「宇宙における木材資源の実用性に関する基礎的研究」を立ち上げました。今、大学院総合生存学館で真空中での木材の物理特性や樹木の生育への影響となどの研究をしています。 一方住友林業では林業、住宅だけでなく、木の総合的な活用をめざし様々な研究開発のため筑波研究所を1991年に設立しました。創業350周年にあたる2041年に木造超高層建築物を計画中です。当然宇宙にも木の可能性を追求してゆく土壌があったわけです。 さて、木製人工衛星での木の特長とは、 元宇宙飛行士の土井隆雄氏(現元京都大学教授で)は、「地球の大気圏に再突入するすべての人工衛星は燃えるとき、上層大気に何年も漂う小さな酸化アルミニウム粒子(アルミナ粒子)を発生させる。そのことをとても懸念している」と言っています。 このアルミナ粒子はそのまま大気圏に残るので地球の温度変化などに影響を与えます。 その点、木製人工衛星なら完全に燃え尽きますし、アルミナ粒子も発生しません。 また、木材は電磁波や地磁気を透過させるため、アンテナや姿勢制御装置を衛星内部に設置でき、衛星構造を簡素化できます。 意外なところから木材の特長・特性が注目され始めました。当社ホームページも 電磁波や地磁気を透過させる、燃え尽きで有害物質を出さないの2点を加えます。 ちやみに、このプロジェクトの直接の発案者は私の友人の京都大学の仲村教授です。また写真の木製人工衛星の木部の設計も彼が行いました。
今年のお客様の体験談です。ご紹介します。大阪府 Uさん宅です。材質はウリン財ですから、苦労されたのですね。 ---------------------------------- 以前に使用していたウッドデッキが経年劣化したことから廃棄、たまたま見た中川さんのHPを見て妻と土曜日に事務所を直接訪問。休日だったにも関わらず親切な対応や人柄に感動し、大きな金額の買い物でしたが御社に任せておいたら間違いないと感じました。 それ以降もメールや電話で親切に対応して貰いました。 しかし配送された木材の量や思っていた以上の重さで正直、御社に据え付けを頼んだ方が良かったと後悔致しました。 しかし妻と二人で説明書をにらめっこしつつ「ああだ」「こうだ」と言いながら何とか完成させることが出来ました。子供達にも好評であり、自分達の寛げる場所が出来た事を非常に喜ばしく思っております。色々と有難うございました。
本日は弊社の運営するホームページのご紹介です。 まずメインサイトは「木の情報発信基地(https://wood.co.jp/)」で,樹・木・木材・林業・森林などの情報を文化、芸術、物理、デザイン、ニュース、業界などの面から情報を発信しています。14万ページと120万の画像、110の画像があります。TOPページは毎日更新しており、木に関係するネットメディアのニュースへのリンク、今日のこの日に木材、林業、住宅宅業界にどんなことがあったのか、のテーマを更新しています。 また当社社員がSNSで発信している情報をそのつど更新しています。フェイスブック、インスタグラム、プログなど12の媒体のものの中から毎日6から9を掲載しております。したがいまして、平日は毎日更新していることになります。 またコンテンツも適宜追加しています。1995年立ち上げです。 次は「木りの情報検索エンジン(https://wood.jp/)」というものですが、約10年間木に関するデーターペースサービスを行っていましたが、現在は運用を停止社内データーペースで運用しています。コンテンツとしては、木以外の当社関係のものや、ご依頼を受けた会社様、ボランテイアで作成したホームページなどが入っております。 三番目はウッドデッキと「四季の樹木(https://wood-deck.com/)」で、当社のウッドデッキなどの木のオクステリアの施工に特化したホームページです。20年以上運用しています。 いままでの3つのサイトはグーグルがページランクをつけていた時代は「5」がついておりました。 次は「そこが知りたい、あこがれのウッドデッキ(https://wooddeck.info/)」というものですが、こちらのページはウッドデッキ製造メーカー側の考えや意見を主張したページです。ウッドデッキをより詳しく知りたい方向けです。 「DIYウッドデッキの組立感想1000人の実例(http://www.diywood.org/)」はそのタイトルのとおり、お客様の体験談を掲載したものてず。 「土木と木材(http://www.woodone.info/)」は土木用仮設材専用のページで、主にゼネコンさんが活用されています。当社の創業来の仕事です。 「屋外木造施設(http://www.woodone.info/)」当社の工事関係のページで屋外の木造景観施設にかんするものです。 また,木の情報発信基地の中にも「ウッドデッキ発信基地(https://wood.co.jp/deck/)」のカテゴリーがあり、一般の方がよくご利用されます。 これらに、オンラインショップ(https://shop.wood.co.jp/)、楽天(https://www.rakuten.ne.jp/gold/wood-deck/)、ヤフーショッピング(https://store.shopping.yahoo.co.jp/wood/)などの販売専門サイトもございます。 制作やリニューアルは担当者が私ひとりですので、なかなか手がまわりませんが、いつもこれらのどこかのページをやり替えています。本年もよろしくお願いいたします。
今年始めて頂いたお客様の施工例・組み立て例です。ご紹介します、長野県 Sさんの事例 組み立ては一人で12時間、商品名はキットデッキコンセです。材質はウエスタンレッドシダーです。 ------------------------------ 戸建て購入にあたり、比較的大きいサイズのウッドデッキを検討していましたが、外注すると高価+長工期のため、ネットでキットデッキを探し、中川木材さんに辿り着きました。 材料が届いた時はその大きさ、多さに無事に組み立てられるか不安になりましたが、 いざ組み立て始めると構造もシンプルで難しい工程も無かったため、サクサクと進められました。 暖かくなったら子供や仲間とBBQをするのを楽しみにしています。 https://wood.co.jp/deck/example/c476/
今年は会社公式フェイスブックページでは当社商品だけでなく、木の情報も発信してゆきます。 今年もよろしくお付き合いください。 フェィスブックの担当である私は、10年近く、大阪市立大学で毎年講義を持っています。工学部で技術経営論の一講座です。テーマは時代の変化にどのように対応するかという話で、タイトルは 「変化への対応、蝋燭の製造からウッドデッキ製造まで」 というものです。100分間の講座で、今年はZOOM利用によるものでした。 さて、私で9代目になるわけですが、江戸時代千葉の浪人をしていた祖先が和歌山の御坊に移り、そこで蝋燭の製造を始めました。そこから林業になり、8代目(中川藤一)で大阪に店を出し、土木仮設材の仕事を始め、住宅用木材、木製エクステリアと変遷してきました。会社には必ず危機が発生しますが、私が代表になっての32年間に12の危機がありました。そのへんのことを話すのですが、せっかくの機会なので、毎回木の話も15分ほど話します。工学部の学生ですが、木や木材の知識はありまんので、ぜひ少しでも知ってもらおうというわけです。木材の特徴19の中で一番、みんなが驚くのが,木は生産時よりも強度があがってゆく(曲げ強度、圧縮強度について)というものです。針葉樹は特にこの傾向が強く、国産のヒノキであれば、伐採後200年間が強度が上昇し、1300年くらいで、生産した時と同じ強度に戻るというものです。 鉄、アルミ、ガラス、コンクリートなどの人工素材は製造時が一番強く、時がたてば弱くなるのがあたりまえです。自然の木は特別な性能があるのですね。ですから法隆寺の五重塔は現在でも存在するのですね。
今日は寒いですね、堺市にある当社の周辺も雪が少しですが、積もっています。 今日はお客様からいただいた体験談ですが、感想が「思ったより大変」と書かれていました。 簡単に出来るがウリの当社のキットデッキなので驚きました。 お客様からいただいたメールは、一部カットするとか、変更するとかはせずにホームページにそのまま掲載しています。真実をそのままお伝えしたいからです。 最後まで読みますと、「デッキキットに出会えて本当に良かったです。」の結びになっていたのでほっとしました。 ご紹介させて頂きます。 --------------------------------------------------- 率直な感想は「思ったより大変」です。270mm✕170mm(手摺りあり)の大きさで、完成まで2人で2日半かかりました。大変だった作業は、土台作り(長さ・水平を測りながらだし、普通束だと図面通りにいかないのではと思うほど)、鼻隠し・手摺りの取付け(押さえながらのビス打ちは一人では無理)でした。また、ビス打ちは、レンタルしたインパクトドライバーが連続30分程度しか使えず、ビス数も多かったため想定より時間がかかりました。それでも、時間と労力をかけた甲斐もあり、完成したウッドデッキにはとても満足しています。作業を進めていくと気付くのですが、ウッドデッキの完成度を高める細かい配慮がされています(同梱の面取りカッター等)。本デッキキットに出会えて本当に良かったです。 --------------------------------------------------- https://wood.co.jp/deck/example/a204/
今日は当社設計、施工例のお話です。 当社で昭和55年(1980年)に木材、建築業界で日本で最初に屋外の木製エクステリア工事を始めました。 以後あらたな技術でさまざまな改良を加えながら現在に到っております。特に木材以外の素材、鉄・アルミ・ステンレス・ロープ・帆布などとの組み合わせも多くの経験を積んでいます。評価が高いのは、構造的、耐久性、デザイン、使いやすい、また約束を守る、誠実であるなどに関してです。そのため役所、ゼネコン、設計事務所、大型テーマパークなどからの匿名指名も多いです。 最近では住宅駐車場の上部空間を利用したカーポートデッキのご相談が多くなりました。 ⒉階で複数の人達がいるわけですから、安全を考えないといけません。構造計算や地震対策、経年変化による強度劣化などをクリアしなければなりません。 当社を指定してくださるお客様は、当社の実績や会社、担当者、職人を信用、信頼して下さるからこその事だと思います。 もちろん会社の信用の中には、会社経営状況、つまり財務内容の事もあります。会社が無くなってしまっては将来お客様も困ります。10年、20年の長期にわたる安心感が必要です。 実は当社には、他社で施工してもらったけど、その後倒産してメンテナンスができない、施工費を半額前払いしたが、倒産してしまつた。などの相談を何度も受けました。専用ホームページhttps://wood-deck.com/
2021年 新年おめでとうございます。 中川木材産業の公式フェイスブックページをご覧下さりありがとうございます。 会社は本日1月5日から営業を始めております。ショールムもオープン致しております。 ただ新型コロナ対策のため、入店には手の消毒とマスク着用をお願い致しております。 フェイスブックページでは、今年も当社製造商品、販売商品、施工例に関する知識・情報やホームページ「木の情報発信基地(https://wood.co.jp/)」などの木・木材・樹木などの話を発信させて頂きます。 また写真だけでなく、動画も掲載したいと思っています。 木の情報や当社商品に関することでご不明な点、ご質問などがございましたら、いつでもメール、お電話いただけたら対応させていただきます。 いいね ボタンを押していただけたら、編集者も励みになります。 本年もどうぞよろしくお願い致します。
一日中パソコンを利用していますが、最近おかしな事ばかり置きます。メールのアドレス帳がすべて消えました。幸い同じ環境のPCと⒉台で利用していますので、コピーをして事なきを得ました。今日の変なことは、この⒉~3日普通にメールをやりとりしている複数の来信メールが、迷惑ホルダーに振り分られていて、反対に今までなら当然迷惑ホルダーに入るような、ジャンク・スパムメールが受信トレイにわんさか入ってます。 一瞬、自分の頭がどうかしたのかと思いました。メーラー(ジャストシステム製)も反乱をおこしたのでしょうか。 写真は通勤途中の道端の花
昨年末から木製人工衛星の記事が流れていますが、木に携わる私としては嬉しいことです。 しかしもっと嬉しいことがあったのです。 住友林業と京都大学で協同開発し二年先に打ち上げるというものです。木製構造は宇宙ゴミを減らす、人工衛星の構造を簡単にできるなどメリットはいろいろあります。 このプロジェクトの発案者が実は友人の京都大学の仲村教授です。彼からいきさつ等を聞いて驚き、自分の事のように嬉しかったのです。写真の実物の木製人工衛星の図面もちろん彼が引いたものです。今から楽しみです。
昨日届いたJCBのメンバーズ雑誌の特集がバリ島で、期待して頁開いたら、この樹木でした。植物園の北端にあり、植物園もデンパサールから随分離れていますので、日本の観光客はあまり行かないところです。植物園は3度訪ねましたが、この場所は四年前に一度訪ねただけで、もう一度行きたいところです。
昨日は昨年8月から続けてきた日曜ごとの巨樹撮影が、体調悪く断念。 また先週はパソコンがフリーズしたり、社内ネットワークが切れたり、メーラーのアドレス帳がすべて消えたりとパソコン周辺の障害が続いていて仕事になりません。画像専用のバードディスクが壊れたため、昨年撮った動画もアウト。これは専門業者に預けてますが、復旧を期待しています。 これほどの連続障害はめずらしく、私が原因ではと自分をうたがっています。 なにしろ自分のPC達やネッワークHDDたちを酷使していますから、彼らからの反乱か、ストかも知れません。 写真は雨がりの道端の草です。
昨日起床する時にノドが痛く、昨夜は早く寝ましたが、今朝は、より一層痛い、また起きるが辛く・・微熱も・・風邪です。 午前中はぐっすり寝ていましたら、普通に戻りましたので、午後からの出社です。時が時だけに感染したかなとゾッとしましたが。 社員には心配をかけてしまいました。写真は昨日の近くにあった花。
昨日社内にあるサーバー三台の内一台に赤ランプが突然点滅しました。画像・動画ファイルだけを管理しているバードディスクで、故障と判断し今日メーカーに送るつもりですが、バックアップデーターを調べましたら、2020年ものものが全くありません。つまり昨年私が撮った仕事用、樹木、花写真が消えてしまつたということです。管理者の私のミスです。また大失敗です。写真は今朝の通勤途中の花
ようやく仕事が追いついてきました。会社ホームページも私の担当で更新しだしました。 25年間、原則として平日は毎日更新してきました(1995年に立ち上げ)。その時期によりコンセプトは少しづつ変えてきましたが、根底には木や木材の情報を一般の人、友人・知人に知ってもらいたい、正しい知識を知ってもらいたいとの思いです。ただホームページだけでは広がりも少ないので、このFBやインスタグラムなどでも、社員と一緒に情報発信しています。 それでホームページには社員が発信するSNS情報を入れています。どうして黒猫があるのかというと、会社に黒猫も出勤していて、会社ネットショップのマスコットとして働いているからです。 topページにはスライドショーをつけているのですが、季節や1-2ヶ月毎に変えていますが、年末から世界の住宅の、木製フェンス(木塀)を15枚づつ入れ替えています。現在はシリーズ1で、シリーズ3まで用意しています。写真はすべて私が撮ったものです。内容・コンテンツは絶えず追加していますので、いつまで立っても未完成のホームページですが。 まだ、当社(私の)ホームページをごらんになっていない方がいらっしゃれば、ぜひご覧下さい。また意見をいただければありがたいです。 https://wood.co.jp/
ようやく仕事が追いついてきました、あとは年賀状のチェック、早くしないと。。。。。 写真は日曜日に尋ねた五條市・浄土寺のカヤの巨樹です。中は空洞が出来ていて、私が昔のように痩せていたら、簡単に中に入れそうです。 無理に中に入って、出てこれなくなって「助けて」と叫ぶ姿を想像するだけで恥ずかしくなりましたので、入ることは止めました。 でも中は暖かいでしょうね。巨樹になると中が腐っている、また空洞になつているものも多いのです。詳しくはホームページにUPしています。(動画もあります)https://wood.co.jp/8-ju.../kyoju/nara/2021-joudoju-kaya.html
久しぶりの雪です。 本日は夕方から大阪市大で講義をします。ただ今年はZOOMを利用して行うので少し心配です。ZOOMミーティングなどは何度も参加しているのですが、講師役は初めてです。というのもパソコン環境がみなさんとは異なるからです。デスクトップPCなので、webカメラやマイクもついていません。それで一眼レフカメラ(ミラーレス)に外部マイクを取り付け、ケーブルでPCにつないでいます。時間的に少しズレます。またZOOMを利用する利点というか,大学によって録画されるので、ライブラリーとして残ります。充分注意して話さねばなりませんのでより緊張します。 写真はいつもの公園のいつものケヤキ。
新年の しくじり !! 誕生日は1月1日ではないのです。 昨年も多くの方にご迷惑をおかけしましたが、FBの設定を直したつもりが直ってませんでした。 誕生日メッセージ頂き、大変申し訳ないです。落ち着いたら改めてメール差し上げます。 昨年に続き、クラフト部門の責任者と共に年末年始休みなしでした。楽天で販売する600円の木製干支の牛に注文が殺到。 ひとつひとつ丁寧に梱包と包装するものですから、処理が間に合いません。昨日から社員も出勤しましたので、追いつけそうですが、立ちっぱなしの作業で腰、脚は痛くなるわ、手や指はカサカサ。そんなことでFBしばらくお休みさせていただいていました。 元気で今年も頑張ります。 写真は近くの信太森葛葉(稲荷神社の大楠です。2日早朝訪問しました。https://wood.co.jp/.../osaka/202101-kuzuhainari-kusu.html