2023年 2月| 1月|
2023年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2022年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2021年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2020年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2019年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2018年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2017年12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2016年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2015年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2014年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2013年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2012年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2011年  12月| 11月| 10月| 9月| アルバム| home|

2019年4月に掲載したもの

 ウッドデッキ/中川木材産業 2019年4月26日

一度ウッドデッキを取り付けられると、その寿命がきても、再度ウッドデッキを取り付けられる方がほとんどです。しかも、二回目を人工木材にするという方は少ないです。やはり、木には変えられないものがあるようです・ 今回ご紹介するのは東大阪市Y邸の当社が施工したウッドデッキです。 既存のウッドデッキ(当社施工ではありません)が腐ってしまったので、新調したいとのご依頼です。 施工後十数年経過しています。 担当者が現場確認のためにデッキ上を歩いていると、彼の体重であらたに踏み抜いてしまいそうだったらしいです。 床高が低く、壁に2方向と1/3ぐらい囲まれているため、床下換気状態はよくありませんが、下が土間コン仕上げで排水面は考えられており、レッドシダー製ウッドデッキとしては平均的な耐久性といえるでしょう。 ウッドデッキがあってこそ成立するといった空間です。 周囲からの視線を気にすることのないアウトドアプライベートスペース。 和風庭園に面した落ち着いた空間で、施主さまがいかにこのスペースに愛着があるかをわかります。 用途やご要望をお伺いしながら、良いところは変えず、より快適に過ごしていただけるウッドデッキになるよう担当者は考えました。 前のデッキと異なるのは超高耐久のウリン材を使用したことです、大きさは変わっていません。 目隠しも落下防止も必要ないので、手摺はシンプルに仕上げ閉塞感が出ないように。 簡易ベンチにもなるよう高さを抑えています。 笠木の下の桟は、デザインのシンプルさを維持しつつ、柱間に突っ張ることで水平、垂直方向の補強になっています。 そして、旧デッキにもあった三本柱を再現。紐をくくって物干しにされていました。 角は複雑になりました。 ウリン製となり、耐久性は倍以上にアップしました。 さらに念には念をということで、鼻隠しを取り付けず、床下の風通しを良くしました。 和風庭園にマッチする濡縁風デザインにという意図もあります。 さまざまな動線の中心にこのウッドデッキが位置しています。 オーニングを広げるとさらに快適な時間も多くなりますね。 写真は施工後三週間経過した画像なので、少し色が深まっています。

facebook該当ページへのリンク

新人教育用 /中川木材産業 2019年4月24日

当社の公式サイト「木の情報発信基地(https://wood.co.jp/)」に新規コンテンツを追加しました。 以前このフェイスブックでもUPしましたが、ホームページ用にまとめました。 当社では木製エクステリアの製造や施工を行っていますので、木材と屋外の利用について、 新人教育用に作成したものです。 針葉樹と広葉樹の違い。 木材の構造と乾燥 。 木材を腐らないようにする。 防腐処理をする 。 腐りにくい木材を使う 。 木材の割れの算数問題。 などを13ページに掲載しています。 ホームページですから、情報の追加、修正はいつでもできますので、 ご意見、ご不明な点があれば、ご指摘ください。 よりよいものにブラシュアップしていきます。 URLはこちら https://wood.co.jp/10-chishiki/newface/index.html

facebook該当ページへのリンク

ウッドデッキ /中川木材産業 2019年4月22日

大型連休前でウッドデッキの出荷に忙しい週になっています。 今日はお客様からのメールをご紹介します。 二十年前にどこのメーカーかも不明だがキットを購入されたと書かれていますが、20前にキットといえば当社しかありません。 当時は全国のホームセンターを通じて販売しておりましたので、そのルートだと思います。 初期のキットデッキですから、その後何度も改良を加えているので、「立派」というお言葉をいただいたと思います。 当時の利用木材はウエスタンレットシダーですが、20年の間使っていただいきありがとうございました。 以下お客様福岡県Tさん()からの言葉です。 20数年前に、キット(メーカー記憶無し)でウッドデッキを設置していましたが、経年劣化で危なくなっていたので、撤去して、大きめに再設置しました。前のウッドデッキと比べると、非常に立派で、大満足です。木の匂いが非常に心地良く、思わず自立型のハンモックまで購入してしまいました。組立時間は6時間です。

facebook該当ページへのリンク

 「キットデッキ」のネツト販売/中川木材産業 2019年4月19日

昨日はウッドデッキの日でした。 ウッドデッキは現在3つの柱があり、 1業者さん向けにウッドデツキ用木材の販売。 2.DIY未経験の人でも製作することができる「キットデッキ」のネツト販売。 3.当社で企画、設計、施工するウッドデッキなどです。 キットにしろ、施工するにしても今までの経験から、利用する木材や金具、束石、工具、梱包、運送などは最適なものを利用できるようになりました。 これらは、過去のさまざまな木材を利用したエクステリア商品の設計や施工、補修、点検などでの経験のおかげです。 一時期は西日本にあるのフィールドアスレチックのほとんどを設計施工致しました。遊具も数多く施工しました。大阪木材青年経営者協議会のコンペにも採用されました。休憩所、パーゴ゜ラ、モニュメント、ゲート、木塀、ベンチ、屋外テーブル、ボードウォークなどなど、そのため花博、和歌山リゾート博、テーマパークなどにも数多く企画設計施工しました。 今日はこれらの屋外エクステリアのビジネスを本格的に開始し始めたときのパンフレットをご紹介します。 社名は旧社名の中川木材店となっています。ちょうど平成元年の時です。

facebook該当ページへのリンク

 キットデッキ/中川木材産業 2019年4月18日

今日は「ウッドデッキの日」です。   当社のメイン商品である、自分で作る「キットデッキ」は20年前と現在もコンセプトは変わっていませんが、 絶えず進化してきました。 ウッドデッキで一番重要な部材の木材の変化もありますので、少しは記載します。 。 最初に利用したものは杉やヒノキの間伐材でした。これにCCAの加圧注入方式で防腐したものを利用しました。 しかしながら当時の間伐材は口径が小さく、デッキと呼べるような商品にはなりませんでした。 次にツーバーフォー材のツーバイーテン(2×10)にCCA加工したものを利用しました。 これでウッドデッキらしくなり、耐久性も満足のゆくものになりましたが、CCA薬剤が日本全国で使用出来なくなり、この防腐方式は諦めざるを得ませんでした。(海外では今も使われ、最強の防腐手段となっています) 次に米国産の針葉樹のレッドウッドを利用しました。大変扱いやすい木材で耐久性もそこそこあったのですが、本国で環境問題が発生し、輸入量も極端に少なくなり、これも諦めざるを得ませんでした。 次にカナダ産のウエスタンレットシダーを利用開始しました。カナダ政府の協力な後押しで、耐久性は20-30年とPRされていました。そこでキットデッキにこの木材を採用しました。実際はカナダ政府が話した耐久性ほどもありませんでしたが、すなおな木で素人の人が製作するには最適の木でした。肌触り、香りもよく、現在でも人気のある木です。 その頃から広葉樹がウッドデッキに利用されるようになりました。当社も様々な木材で試作や実験をしました。 インドネシア産のバツ(セランガンバツ)は耐久性があると聞いていたのですが、あまり耐久性がなく、すぐに諦めました。 イペはブラジルから何度か直接輸入しましたが、伐採から船積み、荷揚げなどの一連の作業と納期に問題が多々あり、続けられませんでした。 針葉樹ではサザンイエロパインも大量に輸入しテーマパークなどに利用し、高い評価を受けたのですが、キットデッキには木目柄が会わず、試作のみで終わりました。サイプレスも同様の理由で試作どまりでした。 そんな中、ブラジル産のアマゾンジャラ(マルニカラ)、イタウバ、マレーシア産ウリンなどが試作も木材腐朽試験も高成績で、商品化することになりました。ウリンなどは従来素人では扱いできない困難な木材でしたが、現在は女性でもひとりで製作しています。 キットデッキのコンセプトは「DIY未経験の人でも、失敗なく、簡単に作れ、プロ以上の仕上がりになる」というものです。 購入者は初めてDIYに挑戦する人が大半で、ご自分でこのような大きなものが出来上がることに感激されます。最近は女性の方がひとりで作られる例もでてきました。  購入者から、複数の完成写真とともにお礼の手紙やメールを頂きます。それらを原文のままホームページに掲載しております。もうすでに千人の方の体験談になっています。ウッドデッキご興味のある方はぜひご覧下さい。https://wood.co.jp/deck/example/example-deck/ 写真はお客様の事例です。

facebook該当ページへのリンク

 ウッドデッキ/中川木材産業 2019年4月17日

明日はウットデッキの日です。二十年前に当社が日本記念日協会に登録しました。 そこで三日間、ウッドデッキ関係の記事をUPします。 今日は当社のウッドデッキ施工例ですが、いままで死んでした土地がウッドデッキを設置することによりあらたな空間が出来、家族の方に喜ばれている例を掲載します。 斜面地が高さがある場所など、よほどしっかりと設計、施工しないと、経年変化や地震などで倒壊してしまう恐れがあります。また木材だけでは強度が保ていない場合もあります。 このようなことは当社の過去の経験が大きく活かされます。何よりも写真を見て頂ければよくわかります。

facebook該当ページへのリンク

 ユニバーサルスタジオジャパン/中川木材産業 2019年4月15日

昨日USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)の会場内を半日歩ききました。 開園から19年近くになるので、木材の劣化や腐れの進行がどのようなものか見て回りました。 ウッドデッキや木塀には風格がでてきています。また相当数の杭丸太が使われていますが、さすが米国で防腐注入してきただけあって、びくともしていません。日本の防腐工場では注入量が少なく、効果を心配したためです。 材はサザンイエローパインですから、木自体は腐りやすい木なのですが、防腐加工をすると高耐久のある木にかわります。 USJは経営主体が代わり、担当役員、技術スタップも何度も変わっているので、施設の考えも開園当初のコンセプトと大きく変わってきているのは残念です。特に木に対する考えが180度変わりました。 「本物感、感性、あたたかさ、やさしさ」から「勘弁、均一、簡単、本物らしい」になったのです。「安全」という考えは従来も現在もあります。別の言い方をすれば施設に関してはディズニーと同じ考えに変わったのです。 以前のUSJなら大人でも納得の景観、ディズニーは大人はごまかせても子供が気がつかなかったらいい、というものです。 顕著な例はラグーン(湖)周辺のボードウォークにプラスチック感ありありの人工木材が設置されていたことです。ここのコンセプトは「この施設の時代は100年前で、すでに50年経過している木材を表現すること」というのが当初の最も大事なテーマでした。ですからここを歩くとアメリカの百年前を想像できたのです。プラスチック感のあるデッキ上を歩いても普通の遊園地を歩いているようで、普通の感性のある大人なら違和感があります。夢の世界にいるのにここで急に現実に引き戻されます。 でも映画やハリウッドファンなら、日本で最も貴重なパークであることは間違いないことです。 写真はオープン当初と現在のものをUPしました。昨日撮ったものは、開園一年前に施工していますから、20年経過の写真です。

facebook該当ページへのリンク

水平が簡単に取れる /中川木材産業 2019年4月11日

今日はキットデッキを購入されたお客様(埼玉県 Mさん宅)の体験談のご紹介です。 商品名は「キットデッキ ラクーナ」といい、特許調整束を利用したもので、床板の水平が簡単に取れるものですが、床が高いこともあり、調整束は利用せずに普通束をご利用することをお勧めしました。 材質はカナダ産のウエスタンレツドシダーです。 このお客さまは初めてのウッドデッキ製作にもかかわらず2台購入されて連結するという、DIY中級、上級の腕前を持っておられるようですね。組立時間は20時間とのことです。 いただいたメールをそのまま掲載します。   数年前からデッキを作成したいと思っておりましたが中々決断が出来ないでいた中、御社のキットデッキ(「ラクーナ」)に出会いました。 これならば自分で作成できるのではと思ったのですが、デッキ高が高いことに加えて、作りたいデッキの配置が中々決まらず何度も何度もメールでご相談させて頂きましたが、その度に丁寧な回答並びに数々のご提案を頂き、配置も間口を広くし、且つ奥行きを2種類にするなど大胆な配置でも安心して進めることが出来ました。 組み立てマニュアルも本当に丁寧で、不安だったデッキの高さの問題も、そのまま進めていくだけで設置が出来ました。 出来栄えも、所々手作り感があるものの、家族にも素人製作には思えないと好評で、ちょっと自信になりました。 これから、デッキ設置を考えている方に、本当にお勧めのキットデッキだと思います。 最後に数々サポートを頂き本当にありがとうございました。

facebook該当ページへのリンク

シルバーグレーに変色 2019年4月8日

今日は木材の耐久性に話しです。 先週末、4年前に工事させていただいた朝来市のK様を担当者が訪問させていただきました。 その写真です。材質はウリンです。 色はすっかりシルバーグレーです。 ウリンは濃い目のグレーになりますね。 ②は完成時の写真です。 木材の色素成分は光によって水溶性に科学変化し、雨水によって溶出するため、だいたい半年から1年かけてシルバーグレーに変色します。 徐々に薄れていくのではなく、いったん濃い褐色に変化します。 日差しの強い日には、床板に置いていた金槌の型どおりに日焼けするぐらいです。 新品の床板サンプルを見て色目の判断をするなんて無意味なのがわかりますね。 ちょっと苔が生えているところがあります。軒の雨だれが落ちるところのようです。 干割れはありますが、強度には全く問題ありません。 とげがささるようなこともないとのことです。 年数が経つにつれて干割れが増えると思っている人は業者さんにも多いようですが、デッキ材にとって環境変化が最も大きいのは、倉庫から風雨にさらされる屋外に出された施工直後です。 木材内の水分の出入りと、固定された状態での形状が安定するまでが、干割れや反りが生じやすいということです。 より詳しくは担当者ブログをご覧下さい。

facebook該当ページへのリンク

 針葉樹から広葉樹まで/中川木材産業 2019年4月1日

自分で組み立てるウッドデッキ、商品名「キットデッキ」が売れ始めました。例年サクラが咲き始める頃です。 作りやすいものから、人工木材(樹脂木)よりも耐久性があるものまで6シリーズ、約900種類、価格は37000円から。利用する木材は針葉樹から広葉樹まで3種類、ロングパネル形式から、特許調整束付きのものまでさまざまですが、すべてのものに共通するのはコンセプトです。 「誰でも(男性、女性、高齢者)確実に完成できること」です。そのためひとつだけ共通の仕様があります。 それは購入者が用意するモノとしてはたった3つの道具だけなのです。「メジャー」、「水準器」、「インパクトドライバー」の3つです。インパクトドライバーは現在ではDIYに欠かせない道具ですが、ホームセンターで貸し出ししているところも多いです。 一般のウッドデッキ製作では丸鋸(丸ノコ)を利用しますが、当社では仕事がら丸鋸が危険なことを知っています。プロの大工、職人の方々でも怪我をしている例が結構あります。 もしご自分ですべて材料を揃えて作ろうとすると、どのくらいの部材と部品を用意しなければならないか、 (こちらに詳しく掲載しています。https://wooddeck.info/index-kougu.html ) 今日は作業に必要なモノや道具について話たいと思います。 丸ノコ、サンダーあるいはディスクグラインダー、さしがね、スコヤ、チョークライン、作業台、.ノコギリ、ノミ、カンナ、カナヅチ、インテリアバール、クランプ、柱用水平機、ゴミ袋、ブルーシート、ハケ、ウェス、ベンダー、コテバケ、ビニール手袋、ポリバケツやベール缶、マスカーあるいは.マスキングテープなどを用意する必要があります。(塗装し、手すり付る場合) DIYを趣味にしている人ならともかく、初心者ではこれだけの道具を揃えるのは大変ですね。こんなところからもキットが求められているのかも知れません。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月26日

サクラが散ってしまうのは残念ですが、最後の楽しみがあります。 通勤途中には川がないので花筏は見れないのですが、花びらの絨毯があります。 大阪北部の豊中から当地の富田林に引っ越してきて驚いたことのひとつがこの道でした。 早朝、たまたま自転車でこの道を通ったところ、花びらの絨毯です。当日まだ誰も歩いてなくて、桜絨毯の処女道です。自転車のタイヤ跡がついてしまって悪いなあ、こんな贅沢を私ひとりでしていいのかな、とか思いました。 写真は今朝のいつもの小道です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月25日

【今朝の失敗】 いつもの小道で写真を撮りながら歩いていると、雨が降り始めましたが、傘は持参していません。 そのうち止むだろうと高を括(たかをくくる)てましたら、一向に止みません。 毎朝自宅の黒猫チョビの引き取り役の社員に電話すると、もう会社に着く距離といいます。 それでも、無理を言って迎えにきてもらいました。これで今日のお昼ご飯は私のアカウントに。

facebook該当ページへのリンク

自宅のハナミズキ 2019年4月24日

今朝は小雨。花水木の花びらや葉につく水滴はとてもいい感じ。自宅のハナミズキです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月23日

今朝、長年お世話になっている大手運送会社から、今日からの荷物は連休後まで引き取れない、との通告をうけました。当社にとっては青天の霹靂(へきれき)です。何でも支店内で百トン近くの未処理荷物が出ているとのこと。 うちの会社では一年で一番出荷の多い時期に、「そんな殺生な!!」状態です。全国のお客様に連絡をとらねばなりません。でも多くのお客様とは連絡がつかないことは経験上予想がつきます。 ほんとうに中小企業というのは、つぎから次へと試練がやってくるのでしょうか。 写真は今朝のいつも小道で撮りました。

facebook該当ページへのリンク

自宅のハナミズキ 2019年4月22日

自宅のハナミズキ、豊中の自宅から2本持ってきて富田林で順調にスクスクと育っていましたが、昨年水道工事で根を切られ枯れてしまいました。 でもまだ1本残っていて、今年もこのように花が咲きました。

facebook該当ページへのリンク

ノートルダム寺院 2019年4月21日

前回新婚旅行でのノートルダム寺院前の写真をUPしましたが、ノートルダム寺院に憧れていた私はその絵を描いたりしていました。 何か残っていないか調べましたら、エッチングが残っていました。 署名を見るとⅡ-Gとありますので、高校2年の美術の時間に作成したものです。寺院は写真を参考に周辺は架空の街並みを描きました。 この年、「ノートルダム寺院」と「ベルリオースの顔」の2つの作品を作った記憶がよみがえってきました。美術の先生の評価は良かったように記憶しています。

facebook該当ページへのリンク

ノートルダム寺院/中川木材産業 2019年4月19日

ノートルダム寺院の火災には私もショックであり、また勉強にもなりました。 1.昔から憧れていた建物で新婚旅行の時に訪れました。 2.屋根裏の木材が燃えたことで、やはり木は燃えるという風評が心配。 3.昔英和辞典を編纂した人の木に対する知識が未だに影響を受けている。 ①新婚旅行はフランス、オランダ、デンマークを訪問しましたが、パリでは中学時代からの憧れの寺院だけが目的でした。(当時はアルコール嫌いでワインにも興味はありませんでした). ②テレビ、ネットニュースなどによると屋根を支える1300本もの木材が850年もの間に乾燥して、なんらかの火がつき、燃えた。ニュアンス的には長い年月の間に乾燥率が上昇したと取れます。しかし乾燥率は一定以上にはならないと思います。それよりも湿気がなく、硝石がほこりとともに積もっている状況というのは、爆弾をかかえているのと同じ状況と思います。こんな状態にしているとは驚きでした。木か悪いのではなく人災です。 ③案の定、木材をカシとしているニュースがありましたが、オークです。英語のオークは日本の英和辞書では「カシ」となっているものがまだあります。昔辞書を作った人がオークを翻訳するときに、日本にオークがないので、固いカシの木と誤訳したのが続いているのです。 写真は寺院の前で記念写真を撮った時のもの。まだ痩せていますね。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月17日

明日は「ウットデッキの日」です(日本記念日協会登録済)。   20年前に私が登録しました。まだウッドデッキを施工をする業者は少ない時代でしたが、業界のパイオニアとしては記念日として認定してもらいたくて、協会に手紙と資料を送り認定してもらいました。   費用は十万円くらいで高いと思いましたが、今までの効果としては20で割ると、年間5000円となるので、まあまあかなと思います。   どうして四月の十八日かということですが、当時は四月がもっともウッドデッキが売れた時期で十八日は文字を合わせるとウッドデッキのウッドつまり「木」になるからです。 私のこじつけかもしれません。 そこでこの記念日前後の三日間、ウッドデッキ関係のことをUPさせてください。   今日は当社のウッドデッキ施工例です、お気に入りの写真をUPします。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月16日

4日ぶりに徒歩通勤しましたが、いつもの小径には花が咲き出しました。サクラの花びらがヒラヒラと落ちてきます。 ツツジのと蕾みを撮っていると花びらがそこに落ちてきました。

facebook該当ページへのリンク

 マリリンモンロー/中川木材産業 2019年4月15日

昨日は久しぶりにUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行きました。遊びにというわけではなく仕事です。建前は会社が所属する木材団地の親睦行事で今年で五回目のステージ33でのUSJパーティです。お世話する組合の委員会関係者や担当の方々は毎回お疲れさまです。 幸いというか小雨で来園者が少なめ目でした。オープン当時に関係した場所を見て回りました。木材の経年変化の具合も生きた見本です。20年近くになるわけですからウッドデッキや木塀には風格がでてきています。 USJの経営には成果が出たのでしょうが、開園当初のコンセプトと大きく変わってきているのは残念です。 会場施設やUSJスタッフから感じるのは以前の「大人のパーク、本物感、感性、ドキドキ感」といったキーワードから、「子供家族向け、表面的、ビジネス優先」に変わっていました。 最も耐えがたいのはウォータフロントのボードウォークにプラスチック感ありありの人工木材が設置されていたことです。ここのコンセプトは「この施設の時代は100年前で、すでに50年経過している木材を表現すること」というのが当初の最も大事なテーマでした。ですからここを歩くとアメリカの百年前を想像できたのです。プラスチック感のあるデッキ上を歩いても普通の遊園地を歩いているようで、私の感性は拒否反応を示しました。 でも映画やハリウッドファンなら、日本で最も貴重なパークであることは間違いないことです。 一般人たちが見向きもしない、映画で出てきた建物だけを見てまわっても一日かかります。 写真はカフェで休憩中のマリリンモンローさん

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月11日

昨日は午後から夜までCMSのセミナーに参加、所属する団体や当社に採用しょうとしているものでワードプレスなどよりもセキュリティが安心で使いやすいと感じました。 何よりも開発者の方がWEB会社側と懇親会含めて膝詰め応対で、希望機能も開発に取れ入れてくれる姿勢に好感を持ちました。 場所は思い出深い十三(じゅうぞう)で昔懐かしい通りを歩くことが出来ました。(十三へは阪急電車京都線に2分程乗車しましたが、スマートな車体内装で、もっと乗っていたかったなあ。)

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2019年4月9日

今朝の通勤途中はサクラが丁度よい具合でした。 昨日脳外科でMRI検査をしましたが、問題なしとのこと。すると1週間続いた目まいは四月病だったのでしょう。

facebook該当ページへのリンク

サクラ /中川木材産業 2019年4月8日

先週はさんざんな週でした。原因不明の目まいのため、仕事にならず病院と友達に、週始めの今日は落ち着いてきて、目まいとさらば、と言いたいところですが、予約していた病院などで3箇所の病院めぐり。 そのかわり先週は毎日ゆっくり寝ることができました。やはり健康第一を実感した週でした。

facebook該当ページへのリンク

 サクラ/中川木材産業 2019年4月2日

令和に決まりましたね。「ら行」から始まる単語は私には他とは違う意外感が最初に、次に新鮮さを感じました。早速PCで「れいわ」と入力、でも出てくるのは零和や例話。それで単語登録しました。写真は今朝の通勤途中で。

facebook該当ページへのリンク

サクラ /中川木材産業 2019年4月1日

今日はいろいろな意味でリセットの日というか、新たに始まる日ですね。 週初め、月初め、年度初め、また、みんな感心がある新元号の発表。 そしてとうとう私の通勤途中でもサクラが咲き始めました。しばらくは花見通勤ができます。 心機一転健康に注意しながら仕事に邁進します。

facebook該当ページへのリンク