2023年 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2023年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2022年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2021年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2020年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2019年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2018年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2017年12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2016年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2015年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2014年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2013年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2012年 12月| 11月| 10月| 9月| 8月| 7月| 6月| 5月| 4月| 3月| 2月| 1月|
2011年  12月| 11月| 10月| 9月| アルバム| home|

2021年11月に掲載したもの

 /中川木材産業 2021年11月29日

当社でウッドデッキやウッドフェンスの施工もしておりますが、比較見積もりで当社の方が予算が高いにも関わらず、ご注文をいただくことがときおりあります。今日は担当者ブログより、そのような事例をご紹介します。 ----------------------------------------------------- 尼崎市O邸ウリンデッキと目隠しフェンスです。 ショールームにお越し頂いたのが3月初旬。 他社さまと比較検討頂いた結果、金額は高いにもかかわらず当社の施工品質を評価頂き、ご注文頂きました。上質なものへのこだわりを捨ててまでコストダウンできないという想いを受け取っていただけて嬉しい限りです。 5月中旬に引き渡し予定ということで時間的に余裕があったのですが、通りに面したリビングの目隠し機能が重要で、転居後できるだけすみやかに施工してほしいとのご要望があり、現場確認ができるところから実測し、工場加工を前のめりで進めることにしました。 現場前面道路の狭さや当社受注の公共工事の行程の問題で、大工さんを引き連れての現場施工は早々に断念し、工場加工で出来る限りのことをし、現場でソロで組立てるという、最近の常套手段で進めました。 以下担当者ブログへ http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-1389.html 施行専門の当社サイト https://wood-deck.com/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月26 日

昨日頂いたお客様からのメールをご紹介します。スロープ付きのキットデッキです。 このような別注のものも製作しております。 ------------------------------------ 大阪府 Iさん宅で組立時間は2日(1名)です。 今回、中川木材産業様のウッドデッキ ラクーナをスロープ付きの特注でお願いをしました。当初はスロープもシステマチックになっているものと思っておりましたが、こちらの要望に応じて専用の図面をおこしていただき、注文の前に不明な点や問題点を電話でやりとりしていただきました。そのおかげで、思っていたよりも遥かに素晴らしい出来上がりに組立てることができました。スロープと水平部分の取り合いではスロープの根太受けを取り付けるにあたり、水平部分の端部根太と束を固定する金物を外側(組立説明図をよく見ずに、やり易い外側)につけてしまったことから、根太固定金物を付け替えるはめになりました。それ以外は、スロープの根太も水平部分の取り合いを考慮して角度をつけてカットしてあるなど、謳い文句の通り、素人でも比較的簡単に組立られ、細かな気配りにも感心しました。また、今回はスペースに合わせて間口3mを超える計画だったので、運送費が割高になってしまうことや、床板の割付けを見直して運送費を抑えるアドバイス、相談にものっていただき、中川木材産業様には色々お手間をおかけしましたが、思い通りのテラスが出来ました。組立は足元の地均し(平板ブロックの位置出し)をしながらだったので、水平部分で約1日、手摺とスロープ組立で約1日(いずれも50代男性一人作業)延べ2日で組立られました。 追伸、車椅子を必要とする家族の新たな可能性(外出機会が容易になり)が広がり、両親とも喜んでおります。本当にありがとうございました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月24 日

一昨日会社で商品会議があり、社員全員がそれぞれの考案したものを発表しました。すぐに商品になるものから、用途がわからない、完成度が低いもの等さまざまでした。FB担当の私も発表しました。キットデッキの新フェンスで自然木の丸太を利用したものです。 特長は 1.取付が簡単にできる 2.経年変化による支柱のメンテナンスが簡単 3.強度抜群 4.横丸太の取り外しが簡単で交換も簡単 5.金具が見えず、スマートで自然風 6.自然木利用で、リソード地の雰囲気 などです。 これは公園、観光地、テーマパークなどの人の多いところで利用する当社の自然木フェンス(特許構造)で「大阪府ベンチャー新技術、転落防止柵最優秀技術」に指定されたものを利用しょうとしたのです。したがって、他社では同様の構造のものは作ることができないものです。 経営戦略上とてもいいと思いました。 ところが、結果は残念ながら、全員に否決されました。キッドデッキのスマートさに合わないというのが一番の理由です。 みなさま そんなにあわないでしょうか? 参考までに自然木フェンスのページはコチラです。 https://woodenstructure.net/shizenboku/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月22 日

当社のウッドデッキ専用ホームページ「ウッドデッキ発信基地」に当社施工した事例を公開しています。担当者は工事に追われていて、なかなかUPされないのですが、新しいものがありましたので、ここに掲載します。 タイトル:レ いぶし銀の千本格子 材質:レッドシダー、ウリン 内容:レッドシダー、ウリン 施工後13年経過した千本格子フェンス。 時のうつろいに身を委ねた風合いを楽しむというコンセプトでしたので、塗装もせず色褪せたこの状態を求めていたと言えます。 強度と耐朽性を考慮した適材適所の樹種選定と、千本格子の機能美を損なわない支柱構造、2×4サイズの格子など、施主様のこだわりを実現するための知恵がふんだんに盛り込まれています。 https://wood.co.jp/deck/example/uf048/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月19日

今日は会社公式ホームページ(https://wood.co.jp/)の案内をさせてください。ホームページも私の担当で作成・運営をしています。 私たちの会社は木製エクステリアの製造と施工が主な仕事で、土木用木材や木製クラフト商品などの卸販売、ネット販売もしています。ともに木材を加工して販売をするものです。木材の元は樹木です。 それで当社は木と切っても切れない関係で、木に感謝しながら仕事を続けています。そこで木のことを一般の人に理解してもらおうと1995年からホームページで木の情報を発信しだしたのです。ホームページ「木の情報発信基地」は平日毎日更新をしており、情報の追加をしています。年に何度かあたらしいコンテンツを加えています。 昨日新規公開したのが「樹木名と方言」という木の名前のデーターベースです。 樹木名は日本全国同じ名前で呼ばれているわけではありません。地方によって違う名前で呼ばれている場合も多いのです。 それらを樹木名の方言といって、地域の方言などの書籍などでも販売されています。ただ本では、この木は何という方言があるか、ということだけで、方言名からその木の標準名を探すのが困難です。また全国的なものも高価(2万円)で一般的ではありません。そこで7冊の専門書から和名と方言を集め集計整理しまとめました。約2万3000件を「①方言から和名へ」、「②和名から方言へ」と簡単に探せるようにしました。 30年前から入力していたデーターがやっと使えるようになったのです。 https://wood.co.jp/6-bunka/name/  木に関係のある方はぜひ一度ごらんください。スマホでも見えますが、データーが多いのでPCの方が便利です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月17 日

今日のご紹介ですが、斜面地でのウッドデッキに挑戦された方の事例です。プロ以上の出来上がりになっています。千葉県 Aさんの別荘です。頂いた内容を読むと、当社は販売だけでなく、相談・指導・コンサルもしているようなものですね。 以下原文のまま ---------------------------------------------------------------- 今回のデッキは別荘敷地内の約30度の傾斜地への設置でしたので、設計の際にはいろいろとアドバイスいただきありがとうございました。おかげさまでかなり満足の行くデッキが完成しました。 事前に設計図をいただいておりましたので、資材到着の前週末に約2日半かけて基礎を完成させました。 別荘のある辺りは凍結震度が約70cmですので、70cm以上の穴を掘り、そこに砂利を詰め込み、しっかりと突き固めから束石を置き、レベルを出しながらモルタルで固定、という作業を15ヶ所、切り株や木の根を取り除きながらの1人での作業は大変な重労働でした。 6月29日土曜日、予定通りに別荘へデッキ資材が25個口で到着しました。サイズが間口4530mm×奥行2830mmということでかなりの総物量で、1人で設置場所まで資材25梱包を、死ぬ思をしながら運びました。 デッキの組み立てに関しては、束柱のレベルの精度を正確に出すため、3mm厚の硬質ゴムシートで高さの微調整しながら大引を固定するのに約半日かかりましたが、床板張りに関しては、工場でのプレカットの精度が非常に高いため、寸分のズレなく組み立てができ、とてもスムーズに作業が進み1日で完成しました。 また、防腐剤も工場にて塗布されているため、塗装が要らないことも本当に手間が省けました。今回は傾斜地への設置ということで、しっかりとした基礎作りと正確なレペルを出すことに約3日掛けましたが、その結果、全く軋む音もせず、安定したデッキが出来上がりました。これも御社の適切な設計とアドバイスの結果だと、心より感謝しております。 デッキが完成してからは週末にはリゾート内のお友達が集まり、すばらしい景色をつまみにビールを飲み交わすのが、何よりの楽しみとなりました。 皆さん、このデッキを一人で作ったということに驚かれております。個人的には、基礎周りの造形が特に気に入っております。 https://wood.co.jp/deck/example/no-c417/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月15日

今日は大阪府・Nさんの事例を紹介します。Nさんはインパクトドライバーも初めて利用する方ですが、ハードウッドに挑戦されました。坪庭が有効に活用されていないのでウッドデッキ設置を考えられたとのこと。 ただ、なかなか思うように進まず作業は困難を極めましたと正直に書かれています。以下原文のまま --------------------------------------------- 掃き出し窓からの高低差が大きく、シャッターを開けることも無くなっていた坪庭を有効活用するために、ウッドデッキの設置を検討しました。 インターネットで検索したり、工務店に見積もりを取ってもらったりしましたが、商品的にも金銭的にも思うようなものがなく、諦めかけていたところで中川木材産業様のキットデッキにたどり着きました。 はじめてショールームを見学させていただいたときに、ハードウッドの木の感触と耐久性に感動し、お値段的にも納得できたため購入を決意しました。 広くはない庭の面積を最大限に活かすには、まず採寸する箇所から失敗はできず、何度も何度もメールで疑問点をクリアにするやりとりがしばらく続きました。担当者の方は、こちらの意図をすぐに汲み取ってくださり、発注までの不安は解消されていきました。 しかし、カットされた木材を自身で設置するというのはまだ不安があり、実際、ウッドデッキの設置、インパクトドライバーの使用は初めての体験で、なかなか思うように進まず作業は困難を極めました。想定していた以上の労力であったことは間違いありません。(土日を3回ほど費やしました。) 特に土の庭であったため、水平をとることに大半の時間を費やしてしまいましたが、購入後のメールや電話での問い合わせにも迅速に対応していただき、なんとか完成しました。手順書通りの作業で、初心者が作ったとは思えない出来映えとなり、庭に出ることのなかった娘も毎日ウッドデッキに出ては楽しんでいます。素晴らしい商品をありがとうございました。https://wood.co.jp/deck/example/a211/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月12 日

当社はウッドデッキの製造メーカーですが、施工もしております。基本的に近畿地区の日帰り圏内です。基本的というのは、沖縄でも長野でも宿泊予算がある場合は地方にも工事にいきます。 当社が工事をした事例は担当者プログに、本来ならその都度掲載するのですが、人手不足でなかなかupできていません。ホームページにも施工例としてお客様が組み立てるキットの場合と当社施工のものと2つを掲載していますが、こちらも施工の方は担当者の更新度合がよくありません。中小企業でなおかつ働く時間制限があるなかで、なかなか更新まで手が届かないのです。 そんな中でも最近upされたものがありますので、ここに掲載させていただきます。 --------------------------------------------------------- カーポートバルコニーデッキ 材質:イタウバ  施工コード:9487 施工場所:羽曳野市 カーポートスペースに張り出したウッドデッキですが、屋根もなく、車を完全に覆うこともなく、厳密にはカーポートデッキというより、バルコニーデッキですね。 材種はイタウバ。 ウリンとはまた違い、少しソフトでナチュラルな印象を受けます。 手すりはシンプルで同じ幅の横板張り。 施主様のご意見を尊重したデザインですが、このウッドデッキの特徴である横の広がりを強調することになり、センスに助けられました。 チェアーに腰掛けると、外とは一線を画した、まさにアウトドアリビング。 ストレスなく外の空気感を楽しむことができます。 建築の真っ白な壁と合わせた鉄骨も印象的。 「階段まではいらないが非常用に」とのご要望で、扉付きのはしごも作りました。 ---------------------------------------------------------- https://wood.co.jp/deck/example/ss008/

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月10 日

担当者の趣味は世界中の巨樹巡りをすることです。と言っても、海外はあまり出れないので日本国内が中心になりますが、現在970本の巨樹・巨木・名木を訪ねました。巨樹は神社にあることが多いです。ご神木となって保護されたため、伐採を免れているのです。いくつかの神社を訪問中に気がつくことがあります。雨対策が施されているのです。 木造の構築物の大敵は腐れです。その腐れは雨が原因です。神社によっては改築・改修で古来からの技術を踏襲していますので、この雨対策は昔の人の知恵だったわけです。 ところが現在の日本の、特に屋外の構築物にはこれらの知恵はほとんど無くなっています。 現在web編集中の「海外の木材利用百の事例」で欧州米国などのエクステリア例を見ていると、日本より雨が少ないにも関わらず、雨対策はよく考慮されています。 どうして日本では昔からの雨対策がなくなってしまったのか、高度成長期に木離れしたことで、木材に詳しい人がいなくなり、学校でも木材の事を教えなくなったからではないでしょうか。 木製エクステリアはアルミ・ステンレスやプラスチック・人工木材にない人の感性に合うものがあります。それを生かすには長く利用できることです。そのためには雨対策が必要です。写真は神社と海外の雨対策の事例です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月 8日

当社開発責任者のブログに人工木材と無垢の木材と比較する記事がアップされましたのでここに掲載します。 ----------------------------------------- 「250.橿原神宮で人工木材と無垢の木材と比較する」 孫のお宮参りで奈良県の橿原神宮に行ってきました。 初代天皇の宮のあったところ。 広大な敷地。荘厳な雰囲気。 その池の周りの回廊風のウッドデッキ。 色あせているので材種は分かりませんが、 イペかなぁ。ウリンかなぁ。ウリンなら30年経過しても腐ることもなく同じ雰囲気のはず。 このような神社に似合った構築物です。 ところが池の周りを廻って中ほどまで行くと、池を渡る橋がかかっていました・・・・ 何、これ。この汚いの。 人工木材特有の経年変化での汚れ。 とってつけたような擬宝珠がさらにひどさ感を演出 手摺笠木のジョイントは人工木材特有の変形で危ないし、見栄えも良くない。 どう考えても色あせても無垢のハードウッドの方が優れている。 なぜ、こんな日本の歴史の根幹のような文化あふれる場所に、人工木材なんか使ったんだろうと思いますが、さらに、いつものパターンであれば、変形や汚れでハードウッドのデッキよりも早く解体撤去されてしまいます。 公共の場所には、人工木材は不向きなんですが、これがなかなか理解されません。 https://blog.goo.ne.jp/.../480ff46d497ac3d9ac95cfee39987cbc

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月5 日

兵庫県 Kさんからりメールと写真を頂きました。ここでご披露させていただきます。 ----------------------------------------------------------------- すばらしいウッドデッキを送っていただきましてありがとうございました。 ウリンのウッドデッキに出会って中々購入することができませんでしたが、家族の希望もありやっと決断をしました。 DIYは普段やりませんが、このキットデッキなら自分でも出来ると思いいざやり始めるとだんだん出来上がってくるのを楽しみながら最後まで完成することができました。 作る中で苦労したのは、束石を水平にすることでした。何度か束石を並べ直して、大引が水平に置くことが出来たときは本当に嬉しかったです。 インパクトドライバーの使い方も初めてでしたが、楽しく作業ができました。 ウリンは硬いとは聞いていましたが、ここまで硬いとは想像できませんでした。 完成してからすぐに子供達がとてもよろこんで、早速ウッドデッキでおやつを食べたり遊んだりしています。 コロナ禍で家にいることが多いので、このウッドデッキが少しでも家族の癒しの空間になればと願っております。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月 1日

選挙が終わりました。その期間中に先日立体迷路の事故のニュースがでましたね。ちょうど担当者がこれについてプログを書いてしますので、転載します。なお写真は事故のものとは関係がない大阪府吹田市の万博記念公園内にあるものです。こちらは築3年で防腐処理もしてあり、構造もしっかりしていますので安心です。 ----------------------------------------------- 251.木製立体迷路の事故から、木材の使い方を考える 先日、兵庫県の立体迷路で床板が落下する事故がありました。 この迷路は新聞で見る限りは5階建てで、1m角の床板パネルを柱と柱を連結した梁で支える構造になっているようです。 事故のことに関してマスコミの報道は「定期点検がちゃんとされていないのか」とか「監督官庁の責任は」と言うことをこの事故の原因として取り上げていましたが、 我々屋外木製施設の専門業者としては、腐朽対策がどうされていたのかが気になります。 一般的に市場で販売されている木材は3年しか耐久性のないものも30年以上腐らないものまでありますから、まず高耐久の木材を使ったのかどうか。 また耐久性の低い木材でも、加圧防腐注入と言う処理を行えばメンテナンスをしなくても耐久性は確保できます。ただ加圧防腐注入の場合は、材種や、木材の状態により、耐久性がかなり変わりますので、これらのことについての基本的な知識を有している必要があります。 新聞記事を見ると設置後7~8年で腐ったようですので、高耐久の木材も加圧防腐処理もされていないようです。 我々がいつも問題だと思うのは、日本では設計の方も施工する業者も防腐剤を塗布すれば防腐処理になっていると思われていることです。 特に、屋外木製施設に関係する役所・設計・施工の業者の方も、木材や木の耐久について知識をお持ちの方が少なく、耐久性が必要なところに木材を使う場合の方法をご存じありません(欧米だったら当然関係者はこれらの知識があります)。 そのため、このような事故が起きたのは、製作した業者が悪いとか、管理している遊園地が悪いと言うことよりも、根本的には日本の木造住宅や木製構築物に対する考え方の問題です。 私が材木屋に入社して45年経過しますが、これまで一度も無垢の木材でJASの製品を扱ったことがありません。・・・・JAS規程は存在するのですが、設計者も納材業者も施工業者も誰も使わないぐらいですから、防腐に関して関係者が知らないのは無理もないとは思います。 なぜJASで規程されているのに、・・・アメリカやカナダは輸入のツーバイフォー材に検査のマークが刻印されているのに、・・・日本の場合はされないのか・・・説明が長くなるので今回はしませんが、ともかく直接的な事故の原因は製造者と管理者と言うことになりますが、根本的には日本の監督官庁と業界の姿勢の問題だと思っています。 我々が最も心配するのは、間違えた知識のまま、欠点だらけの人工木材に変更したり、木材を使わずに、金属やコンクリートにされてしまうことです。 結果、日本人は木の良さを知っているのに木材を使わず、欧米人は木の欠点を知っているが故に、木材をたくさん使うと言うことになってしまいます。

facebook該当ページへのリンク

******************************************************
 /中川木材産業 2021年11月30日

今日はカメラの日です。 カメラには思い入れがあります。最初は両親に買ってもらったフジペット。 写真を撮る目的で意識して使いだしたのは大学4年の時、つまり大阪万博・会場で毎日働いていたので、弟のアサヒペンタックスSPを借りてアマチュアカメラマンとなりました。 その内に自分のものが欲しくなり、ニコンFを購入しました。 翌年からインドネシアで2年間仕事をしましたが、モータドライブという付属品を装着して、ほぼ毎日利用していました。帰国前に写真家に購入価格で転売し、帰国途中の香港でニコンF2を購入しました。 帰国後ゼンザブロニカやゴダックの110シリーズを購入したりしましたが、仕事や外部活動で忙しくなり、カメラを使うこと機会はなくなりました。そんな中、盗難にあったり、小遣いに困り弟に売却したりして、手元にカメラはなくなってしまいました。 その後ホームページの仕事を初めたおかげで、商品写真を撮るようになり、画像コンテンツのために巨樹や樹木をとるようになりました。初期のデジタルカメラは性能が悪く編集に苦労したのですが、新しいものが次々とでてくるので、つぎつぎに買っていました。 最近2-3年はめずらしく新規購入していませんが、現在までに私が購入したり貰ったりしたものは全部で42台にもなります。ちょっと買いすぎとは思ってます。 その時代でベストなものをあげるとすれば、 1.ニコンF (頑丈だったこと、ただモータドライブは問題がありました。) 2.ニコンCoolPix950 (使いやすい、2個も購入しました。) 3.京セラ Finecam (小さいのでいつもベルトに挟んでいました。) 4.ソニーTX-30 (より小さく、いつも持っていました。防水ですし) 5.Lumix G8 (使いやすくて一番多くの写真を撮りました、まだ現役です) の4つです。 今カメラの記録もホームページ忘備録として作成を初めました。https://wood.co.jp/onii/camera/ 写真はその一部です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月29日

昨日は和歌山県田辺市周辺のイチョウ(黄葉)を訪ねました。中辺路町・福定のイチョウ、みなべ町・丹河地蔵堂のイチョウ、日高川町・御旅所跡の銀杏の老木。御坊市・日高別院のイチョウなどです。日高別院は父の実家だったところのほぼ隣で、子供のころからよく知っていましたが、黄葉の写真撮影は初めてだったのですが、閉門していたので入れませんでした、残念。写真は福定のイチョウです。早朝7時前にもかかわらず訪問者が結構いました。https://wood.co.jp/.../wakayama/202011-fukusada-ichou.html

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月27日

昨夜は和歌山かつらぎ町の酒殿神社のイチョウを見てました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月26日

来年1月1日からあらたな電子取引の制度が施行されますね。零細企業から大企業まで担当者や社長はパニツク状態(ちょつと大げさ)です。メールなどもすべての取引のやりとりをハードディスクなどに保存し、後に検索が2つの項目以上で自由に出来ないといけなくなるからです。ウチの会社では元々データーベースには慣れている(私の趣味です)ので仕組みは簡単に構築できますが、どの範囲まで保存義務があるのか、不明瞭です。そこで出入りの会計事務所、エフアンドエム、税務署の3つに電話で聞きましたが、みんな回答が違います。罰則規定も厳しいのに制度が明確ではないのは信じられません。 税務署なんかはひどいですね、「国税庁さんがやるって言いきっているのですから、・・」「国税庁さんに聞いて下さい」、「この件はちょっとわかりません、国税庁さんに聞いて下さい」などなど。 もう2日間にわたって聞いていますが、確かなことはわかりません。 でもね、国税庁の推薦牽引簿(ファイル)はエクセルになっているのは、心配です。エクセルで作れば失敗すると思います。アクセスやオラクルのDBをつかわないといけないと思います、なんでこんなことが国税庁でわからないのか不思議です。 写真は街路樹のナンキンハゼです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月24日

休みの午前中(11時まで)は巨樹撮影に行きますが日の出が遅くなったおかげで、現地到着しても太陽が出るまで、あたりが明るくなるまで待たねばなりません。動画は明るくないと完全に無理です。写真は工夫すれば撮れますが、見た目と変わります。夜の公園撮影と一緒です。それで昨日は暗い中撮ってましたら、ちょっと幻想的なものになりました。 https://wood.co.jp/.../kyoju/nara/2021-oidajinja-ichou.html

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月23日

早朝の散歩、奈良県御所市の多太神社。6時でまだ暗いです。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月22日

昨日も強行スケジュール。三重県松阪市と多気郡5か所で撮影し、11時からの木材団地のイタリアンでのランチまでに戻ってくる計画でした。今はグーグルマップのおかげで道順のシュミレーションができるので行程や撮影時間などを分単位の予定が立てることができます。もともと6か所の予定でしたが、時間的に間に合わなかったので、「前村の大楠(多気町)」などは今回は取りやめて素通りしました。紅葉・黄葉を中心に、フウ、メタセコイア、ハナノキ、イチョウなどの巨樹撮影です。 写真は松阪市飯南町にある「飯南高校のハナノキ」です。圧倒されました、もっと滞在したかったのですが、20分だけでした。 この赤色が加工されたものか、自然のものかはホームページで確認できます。動画もいれていますので。 https://wood.co.jp/.../mie/202103-iinankoukou-hananoki.html

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月19日

大谷選手すばらしい結果ですね。先ほどテレビで20代でD・カーネーギー、中村天風、稲盛和夫さんらの本を読んでいたと聞きました。また同じ本を何度も読むとのこと。読んだ本に関しては私も同じなんですけど・・・。何回も読んだ本は2つしかないです。カーネーギーの「人を動かす」、ファラデーの「ろうそくの科学」くらいです。 本棚にある「人を動かす」「道は開ける」は昭和49年と50年版ですので、古本業界でいう傷み多い、汚れありですが、「道は開ける」をパラパラとめくると今でも新鮮で20代に戻った気になります。今日から読み直します。大谷選手が影響を与えてくれました。写真は通勤途中のユリノキ。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月19日

望遠ズームレンズで会社の窓から今撮りました、部分月食。LumixG8 ;

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月17日

会社ホームページは私の担当で作成・運営をしていますが、新しいコンテンツをupしました。ちょっと木・オタク的ですが。 樹木名は日本全国同じ名前で話されているわけではありません。地方によって違う名前で呼ばれている場合も多いのです。 それらを樹木名の方言といって、書籍などでも販売されています。ただ本では、この木は何という方言があるか、ということだけで、方言名からその木の標準名を探すのが困難です。また全国的なものも高価(2万円)で一般的ではありません。そこで7冊の専門書から和名と方言を集めまとめました。約2万3000件を「①方言から和名へ」、「②和名から方言へ」と簡単に探せるようにしました。 30年前から入力していたデーターがやっと使えるようになりました。このように使えるようになると自己満足ですが、うれしくなります。 https://wood.co.jp/6-bunka/name/ 木に関係のある方はぜひ一度ごらんください。スマホでも見えますが、データーが多いのでPCの方が便利です。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月15日

昨日またやってしまいました。三重県伊賀地方4か所の撮影に出ましたが、最後の敢国神社(あえくに)で後部座席の三脚付きカメラを取り出そうとすると、ありません。 3か所目の西光寺で動画を撮るために、カメラ付き三脚を入口付近にたてたのを思い出しました。(写真撮影と動画撮影の2台のカメラで作業しています。) 幸いまだ会社に戻ったのでなく、同じ伊賀市内です。時間的には30分のロスぐらいですが、そこにまだあるのかどうか心配でした。墓参りの人たちがひっきりなしに来ていましたから、警察などに届けてくだれさば、よりやっかいになりますので。 結果回収できました。二度あることは三度あると言いますが、これ限りにしたいです。再発防止策を考えます。写真はカメラを忘れた場所のイチョウ。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月11日

お昼の散歩中、寺池。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月12日

今日は高血圧症の薬をもらいに病院に行かねばなりません。約2か月に一度の行事です。薬もサプリも嫌いな私ですがこれだけは飲まざるを得ません。薬だけ薬局でかえたらいいのですが、病院の待合室で待つのはちょっと・・。いつも閉院ギリギリ7時25分に滑り込みます。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月13日

雨☔️の中、散歩中です。靴下まで水が入ってきました。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月10日

今日は予定が窮屈なので早くから出勤、めずらしく門の開門をしました。昨夜閉門時4桁の鍵を1文字動かしたので、逆に戻し、センサーを解除。 小雨の今朝はナンテンの実に雨がまとわりついています。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月8日

習慣化になりました。6日間仕事を続けたあとは、半日だけ山間部をドライブし巨樹巡りをすることです。昨日は奈良県吉野郡下市町を中心に7か所回りました。最初に訪問したのは長谷(ながたに)にある丹生川上神社下社です。ここはケヤキの巨樹が有名ですが、2本のスギが目を引きました。日本遺産(構成文化財)に指定され、海外からのお客様も多いため案内看板には英語、韓国語、中国語の4か国語で書かれています。 最近改修工事され拝殿から本殿には真新しい木で作られた屋根付きの長い階段があります。その2か所にスギの巨樹が重なっていて、屋根は欠け込みされています。 施工はうちの会社の隣の隣にある金剛組(578年創業で現存する世界最古の企業)がしたようです。先日の伊勢地区の神社訪問の時も感じましたが、定期的に改修工事することが、綺麗、安全、技術の伝承、木材の利用、CO2の固定化などに有効的ですね。 写真は1か所の駆け込みがある屋根とスギ。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月5日

私の会社は朝8時30分就業ですが、ほとんどの社員は8時までには揃います。そして8時20分くらいから、全員でラジオ体操をしています。私も社長になってから、当地でのラジオ体操をしています(それまでは兵庫県猪名川町の営業所で勤務していました)。34年間、同じラジオ体操ですが、腕が上がりにくくなってきています。特に今日は左腕が音楽に合わせて自力で上がりませんでした。相当遅れてしまいました。 とうとうこんなになったのかとも思いましたが、まあ、いままで健康に過ごせた自分の体に感謝です。 写真は昨日帰宅途中で立ち寄った自宅前の公園です。夜の公園はいつもすばらしい。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月4日

これからは紅葉(黄葉 )が楽しめる時期ですね。例年なら神戸森林植物園、大阪市立大学附属植物園(交野市)、府立花の文化園(河内長野)、長居植物園、京都府立植物園、 宇治市植物公園などを訪ねていますが、今年は時間がなく無理そうです。通勤や昼の散歩中で街路樹で楽しみます。 今まで撮った写真をどのように利用するか考えます。写真は4年前に訪ねたヘルシンキの植物園で見つけた、日本のナナカマドです。赤黄緑がとても美しいです。海外には早く行きたい。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月2日

お昼の散歩中、石の階段が面白い。

facebook該当ページへのリンク

 /中川木材産業 2021年11月1日

選挙が終わりました。今回の選挙はひとくちでは語れないと思います。大きな流れと局所的なもの、個人評価とが入り混ざっていると思います。週刊誌やテレビのコメンテーターの話がいかにあてにならないかわかりましたね。長年の家族ぐるみの友人が落選したのはほんとうに残念ですが、通って欲しくない人が落ちたのはスッキリしました。 写真は昨日、木製立体迷路の調査で久しぶりに訪問した旧職場。太陽の塔の真下で1年間働いていました。

facebook該当ページへのリンク