1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木のこころ TOP
  5. 創刊号
  6.  

木のこころTOPに戻る

マイナスイオンの秘密

マイナスイオンと日本の家屋

木造住宅は高性能の除湿器 

昔の木造家屋は、いまのアルミサッシと新建材だらけの家に比べれば、大変な マイナスイオン発生器を備え付けていたといえます。
つまり、家屋そのものが 天然の除湿器だったのです。
梅雨どきや大雨のときなど、湿度は80%を超えます。
空気中の水分の粒もすご く大きくなり、水のクラスター(粒)が大きくなるとあたりはプラスイオン一 辺倒になってしまいます。
マイナスイオンは普通0.5~1ナノメーター(ナノメーターは1ミリの100万分の 一)の小さなクラスターの水分と結びついています。
水にマイナス電子がつい ただけで水のクラスターは励起状態になり、エネルギーを得て振動するので、 その分、電子のついたマイナスイオンの水のクラスターは、小さく分解されて いるのです。
ですから、マイナスイオンは特定の湿度帯と密接な関係があります。
普通、人間が気持ちがよいと感じる湿度帯は、相対湿度40~60%くらいです。
こんな湿度のときには、空気中の水分は0.5~1ナノメーターの水滴になり、 マイナスイオン化しています。
こんなときはプラスイオンはクラスターが大き く、ある部分は地面や床に落ちるので、人間の吸う空気はマイナスイオン優位 になっています。
ところが、梅雨どきは、家のなかでも湿度は80%以上になります。
部屋のなか の水分の粒が集まりあって大きくなり、プラスイオン化しています。
もっとも こんなときには空気中に浮かんでいた大きな塵やダニの死骸は、床やカーペッ トの上に落ちてしまって、呼吸器から吸うことはなくて有難いのですが‥‥。
ところで、昔ながらの木造家屋は畳や柱、襖や障子などの木や紙が空気中の多 すぎる水分を十分に吸い取って湿度を下げてくれます。
湿度が下がればマイナ スイオンが増えてきます。
昔は除湿器などはありませんでしたが、自然の営みのように家全体が湿度を吸 い取り、マイナスイオンを増やす仕組みがちゃんと備わっていたのです。
ところが、現在のマンションは、プライバシーを守るため、部屋を一つ一つ狭 く仕切る傾向があります。
子ども部屋など、その典型です。
問題はその間仕切 りに使う壁紙がビニールや化学繊維でできていて、それを貼る接着剤には有害 なホルムアルデヒドが大量に使われていることです。
その化学物質は微量であっても、長い期間にわたって生活していれば健康によ いばずはないのです。
一連の化学物質のほか、埃、ダニ、カビなども見逃すことのできないプラスイ オンの発生源です。
梅雨どき、子ども部屋のベッドなどに湿気た布団がそのま まの状態で放置されているものです。
ベッドでなく敷布団であっても昔に比べて布団を干さないことが多くなってい ますから同様の状 態と考えられます。
梅雨どきのマンションは木造家屋と比 べると湿度が限りなく100%に近づいています。
ダニにとっては、温度といい、 湿度といい、理想的な環境で、勢いよく増えていきます。
布団には汗やフケな どダニの餌になる十分なタンパク質もあるのです。
水分がたまりやすいエアコンの裏などは、カビに最適な環境で、部屋が乾燥す ると、今後は部屋の中にこのカビもプラスイオンとして舞い上がることになり、 喘息、アトピーのもとになっているのです。

日本の理想の家は昔の農家の家

現代の家屋は、空調がコンピュータで制御されていたり、見栄えがするよう天 井、床、壁などの資材に工夫が凝らされた家が増えています。
一見、リッチで文化的ですが、一皮むけば、昔よりもずっと不潔になりやすく、 何よりも夏も冬もプラスイオンだらけです。
じめじめした夏場は、水分のプラスイオンと電気器具から発生するプラスイオン。
冬は乾燥しすぎて、部屋のなかを舞う塵、カビやダニの死骸のプラスイオンと、 同様に電気器具から発生するプラスイオン。
さらに冬は寒いので、電化製品の オンパレード。
エアコン、ホットカーペット、電気毛布、電気コタツなどがフル 稼働し、使用時間中プラスイオンを出し続けています。
夏以上に部屋を締め切っているため、部屋の酸素が減り二酸化炭素が多くなって います。
この二酸化炭素が多い空気を吸えば、酸欠症状となり、血液を酸化させ る乳酸が増えてしまいます。
すき間風が吹き抜けるような機密性の低い家は、一面、貧しかったころの日本の 象徴です。
いまさらそんな家に住みたいという人はいないでしょう。
ところが、 風が吹けば吹くほど空気中の水分が細かくなり、0.5~1ナノメーターのマイナス イオンに帯電しやすくなるのです。
また、雨上がりの暖かい日は、外だけでなく 家の柱や襖に蓄えられていた余分な水分が蒸発していきます。
この蒸発する水分 こそ、じつはマイナスイオンの正体なのです。
だから、周囲が緑に囲まれ、縁側には燦々と陽が差し込む昔風の農家などは、最 もマイナスイオンが多い家だったのです。
そんな家では庭先に布団をずらっと並 べておくだけで、湿気た布団もからからになり、夕方取り込む前に布団叩きで叩 くと、その音の出す特定周波数の振動で、わずかに生き残ったダニもみんな死に 絶えてしまったのです。
何と合理的な健康法であり、湿気の多い国に住む日本人 にとって理想的な住まい方だったことか! いまさらながら感心させられます。
    
菅原明子

<プロフィール>>菅原明子(すがはら あきこ) 1976年、東京大学医学部疫学教室にて博士課程修了。
保健学博士。
マハリシ国際大学社会心理学科客員教授。
1983年、エッソ女性科学者 奨励賞受賞。
1984年、「菅原食生態学研究所」を設立。
人間のための食環境づくり を西洋医学、東洋医学の両面から調査研究している。
日本健康医学会評議委員、 日本アールヴューダー医学会顧問、(財)日本ファミリー協会理事、農林水産省 「消費者の部屋運営懇談会」委員、環境保全型農業推進委員会委員、女性科学者 健康会議代表。
食育、健康教育の分野の第一人者。
主な著書に「マイナスイオン の秘密」(PHP研究所)、「三大成人病を食べて治す」(日東書院)、「世界の食卓 (法研)、「油のとり方であなたの人生・寿命が決まる」「波動の食品学」 (以上、高輪出版社)など多数。

ウッドデッキ専門メーカーである中川木材産業のb-SmileShopのネットショップです。b-SmileShopとは大阪商工会議所が運営する大阪商工会議所の会員のオンライン・ショップ開設サービスです。取り扱っている商品は、自作できるウッドデッキシリーズから、昇降運動のためのスローステップ、キッチンツールやステーショナリーなどの木製品の雑貨まで多数あります。メニューとして、マイページ、会員登録、取扱商品一覧、商品の買い方ガイド、当サイトについて、特定商取引法に基づく表記、個人情報保護方針、お問合わせなどがあります。たくさんある施工例のページにもリンクがつながっています。このホームページは ウッドショップB-smile です。
.

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.