木のまめ知識

山の木と水って関係あるの

山の木には水資源を守る働きがあります。
だから山の木を伐りすぎると洪水を招くこともあります。 山の森林の土壌は柔らかく、水分を保持しやすくなっています。 よく整備された森林の土壌なら、1時間に100~150mmの 降水を貯留することができます。
このため、豪雨や雪どけなど、一時的に水量の増えるときには、 その水をいったん吸い込んで貯え、今度は徐々に流出させますから、 河川の洪水を防ぐことができます。
逆に、小雨時にも、徐々に流れ出るみずによって河川は枯れず、 ほぼ一定の流量を保つことができます。
森林(土壌)のこうした働きを、「水源涵養(かんよう)機能」といいます。 森林に降った雨は、その25%が蒸発し、樹木が吸収するのが15%、 残りの60%は流れ出て行くわけですが、半分以上の35%が いったん森林の土壌中にとどまり、徐々に地下水として、 また河川の水となって流れていきます。
ところが、これが裸地の山の場合、森林土壌に吸収されたり、 木の葉や枝による蒸発効果はほとんどないので、半分以上が降雨直後に そのまま流出します。
したがって、大雨のときには洪水や鉄砲水といった災害に結びつきやすい というわけです。一方、雨のないときでは、徐々に流出する水分がわずか 5%なので、これまた渇水(かっすい)という事態を呼び起こしてしまいます。
日本は、世界でも有数の多雨国であるうえに、地形からしても、 細長い国土に高い山が多く、自然河川は短く急ですので、 洪水の危険性が常にあります。
その反面、人口が多いため一人当たり降水量は少なく、 すぐに水不足になりやすいというジレンマに悩まされています。
このほか、森林土壌には天然の濾過(ろか)装置として水質を きれいにする働きがあります。
つまり、山の木と水はとても大切な関係にあります。

^米国 ヨセミテ公園 2000年

 
木の情報発信基地を提供する中川木材産業のオリジナル商品です。製造はすべて日本製です。詳しくはクリックで。
キットデッキ-ウリンマルニカラのキットデッキ キットデッキラクーナ自分で作る目隠しフェンス目隠しフェンス施工スローステップ中古足場板ランダムセット玄関式台 重いブックエンド 木の名刺

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.