1. HOME
  2. 中川勝弘 個人ページ TOP
  3. 私達の会社はパイオニアです

私達の会社はパイオニアです

私達の会社ではたえず新しいことにチャレンジしてきました。父も日本で最初に床の間材のセットを米国に輸出したり、合板先物取引、間伐材の利用、ログハウスの普及などのそれぞれの業界の将来のため協会を立ち上げたりと絶えずチャレンジしていました。その血を継いでいるのかもしれません、気が付いたらさまざまなことにチャレンジしてきました。残念ながら結果的には多くはうまくゆきませんでした。それぞれにまずかった原因があります。 でも一部はうまくゆき、世間から評価を受けたり、会社の事業となりました。

一昨日友人からメールをもらい、そのきっかけで過去の仕事を思いだしました。最近では昔のことは忘れてしまうことがありますので、自分の忘備録を兼ねてこのページを作りました

日本で最初に行動したこと、発表したこと、商品化したこと、開発したことなどです。業界で一番最初のことも。 「関西で」とあるのは、関西では一番最初と思われますが、東京のことは情報がなかったので、そのように表現しました。 もっともそれの証拠というのはアバウトなもので、新聞や雑誌で取り上げてくれたり、役所の人の話や、それに類する話や商品はまだ聞いたことがないなどの事柄にたよっています。もし間違っているようなことがあれば、お知らせください。なお下記リストは私が入社以後のものです。

中川勝弘 2022.6.5

1974年 ホームセンターへの木材の納入
奈良・近商ストアにて、木材業者の納入は少なくとも関西では始めて
1975年 丸太と板で作る木製フェンスシステム(張替簡単)
日生ニュタウンの木場に利用。数時間で様変わりする面白い工法。日本で初めてと思われる。
1975年 大手ディベロッパーへの大量納材
日本初のビジネスモデル。日本生命、三井不動産、東急不動産など、完全指定からゆるやかな指定まで。
1975年 米材の韓国製材品輸入
2回輸入したが、商習慣があまりにも異なり失敗した。商社は米材に強いニチメン。関西では始めて。
1975年 筋交い兼務の小幅板利用の外壁(倉庫用)
木造倉庫の外壁に斜め貼りすることにより筋交いを不要にすることができた。少なくとも関西では初めて。
1976年 間伐材の利用開発
日本初。相当の費用をかけたが失敗、しかし屋外利用のノウハウを得る。マスコミ各社で取り上げられる。
1977年 フィールドアスレチックの企画設計施工
西日本の80%を施工。日本初。
1979年 電算による住宅納材用見積システム、戸建て住宅利益管理システム
電電公社のDRESSシステム。木材流通業で初めて。
1979年 ウッドデッキの施工 ■
日本初。豊中の社長宅にて。
1979年 仕入先とのfaxによるネットワーク
日本初。DRESSシステムに関連して実施。7か所。日本で最初。日経で取り上げられる。
1980年 パソコンによる名刺管理 ■
現在も社内の標準システムに。日経関係のパソコン雑誌、一般紙に取り上げられる。業界初。
1980年 袋ファイリングの開発と運用 ■
日本初。当時は画期的なものであった。現在も有効活用。日経関係のパソコン雑誌に取り上げられる。
1980年 間伐材利用のエクステリア 
日本初。国際見本市に出展、木材業者として初めて。大きくマスコミに取り上げられる。
1982年 ウッドクラフトショップの開設
日本初。小売店舗のノウハウを取得するために。新聞、雑誌、ラジオなど、数多くに取り上げられる。
1982年 木のイメージのアンケート調査と分析
日本初。1200名の回答、20年後ネットにてゝ質問を1600人から回答。マスコミに取り上げられる。
1983年 ウッドクラフトの卸 ■
日本初。新しいデザインにより木の素材を生かした商品。西部百貨店等と競合したが後に当社だけになった。
1983年 新業態ストア 東急ハンズへの納入
関西初。江坂店オープン時は1階フロアーの文具売り場はほとんど当社納入商品となった。
1983年 フロッピーディスクによる会社案内(Ms-dos2.1)
日本初。マイクロソフト古川社長と直談判。
1984年 ウッドクラフト展の開催
日本初。作家展、名古屋から さまざまな形態で行う。ギャラリー、百貨店など。
1984年 大手通販会社に商品供給
ブックローンの地球儀の台。木材業者としては初。
1984年 ギフトショー出展
木材業者では初めて、以後数回出展する。東京・大阪
1984年 ウッドクラフトの通信販売 ■
日本初。地域新聞、書籍などからスタート。
1985年 給与も役職の男女格差なし制度 ■
業界初。当社では当たり前だが、業界の非常識。
1985年 間伐材利用のオフィス家具を製作
ウッドリーム大阪用に開発。業界初。
造作材のプレカットを企画・納材
ディベロッパー、大手工務店へ規格化された造作材の納材をする。関西初。
1987年 組み立て式の木製迷路を開発、レンタルとする。(1986)
発想はよかったが、営業しないので失敗となる。業界初。
1990年 パソコンの販売と指導(データーベース、画像処理)
日本初。大手業者と比較になっても勝てた。
1992年 ウッドデッキのOEM製造
日本初。松下電工へ供給、濡れ縁も。
1993年 団体の監事の在り方を変える
大青協の理事会において、それまでになかった監査総括を始める。
1993年 社員海外旅行 ■
釜山、シンガポール、カナダ、ソウル、オーストラリア、イタリア、ドイツ、フィンランド、エストニア、オランダ、ベルキー、ベトナム、ハワイ等。業界初。
1994年 カラー会社案内の作成と印刷
日本初。読売新聞その他に報道され大きな反響、1週間ほど電話が鳴りやまず。会社案内5万円で作成。
1994年 デッキ再利用によるアメリカンデッキ
日本初。施工ウッドデッキを6か月のイベント終了後回収して土木用矢板として販売、あらたなビジネスモデル。
1994年 組み立てキットのウッドデッキの開発と販売 ■
日本初。業界初めての試み。
1995年 ウッドデッキの特許2件取得(1992 ) ■
日本初。大手に対抗するため、ウッドデッキ黎明期から、特許を意識していた。2件とも画期的なもの。手すりと床の水平。
1995年 ホームページ運営 ■
業界初。社内総反対の中、今後必須だと思い進める。
1996年 ウッドデッキをネット販売 ■
ホームセンターの売り上げがゼロになつたため、新規のルートとして。業界初。
1996年 パソコン社員一人一台体制 ■
社内の総反対があったが強行した。業界初。
1996年 社内イントラネット構築 ■
新たな設備投資なし、費用ゼロで構築。業界初。
1996年 社内会議議事録同時進行システム ■
日本初。新たな設備投資なし、費用ゼロで構築。関西IT百選に入選の根拠となった。
1996年 年賀状宛名印刷のデーターベース管理と代行印刷
日本初。運用には無理があった。2年で終了。
1996年 イントラネット利用の社内ペーパレス会議 ■
ホームページを社内利用したもの業界初。
1997年 プラジル・イペ材の輸入
京セラ 稲盛氏の縁で現地業者とつながり、2回輸入する。関西初。
1997年 宇宙船にも木材が使われると宣言
古材バンクの会取材で。  
1997年 インターネットによる販売 ■
業界初。  Https://wood.co.jp/13-company/kiji/1990up/19970228wide.htm
1998年 データーベース利用のwebコンテンツページの大量作成 ■
ACSESS利用 大量ページを短時間で作成。日本初。
1998年 木製のOAフロアー開発
新社屋の事務所に利用するため開発。特許取得できたが、ビジネスにならず放棄した。
1999年 CD-ROMによる会社案内とホームページの連動
業務用CD-ROM印刷機も導入した。業界初。
2000年 大手テーマパークの屋外木造構築物の企画設計施工
日本で最初の特殊工事。全国の業者が狙っている中、ほぼほとんどの木造景観工事をする。評価も高い
2001年 手形廃止、現金支払いに ■
社長就任前からの念願であったが、ネット販売などのおかげで達成できた。おそらく業界初。
2001年 インターネット上の木のニュースのガシェット開放 ■
現在も継続公開。業界初。
2001年 携帯電話の同報システム
日本初。社員全員の情報共有システム。NTTが驚く。
2002年 木工沈床の開発と施工
あらたな発想の木工沈床で好評であった。業界初。
2003年 木・樹木名の木の辞書作成 
日本初。木には商業名や方言、古名などがあり検索する場合に不便、それらの中間辞書を作成し一般に利用できるようにした。
2003年 新聞雑誌記事中のコードとホームページの連動
日本初。特許は通ったが、更新時に放棄した。新聞社などに売り込んだが理解してもらえず。
2003年 ホームページ上でのデーターペース無料利用
日本初。木のデーターベースをホームページに公開、無料で利用できるようにした。
2004年 ISO9000ペーパレスによる証拠文書保存システム ■
ISOは書類の管理が大変だが、ペーパーレスにしたことにより簡略した。このシステムは同業他社にも利用された。業界初。
2005年 会員名簿パンフレット冊子のデーターベース利用
日本初。毎年のパンフレット費用を減額するために依頼され、ネット上の会員名簿と連動し、版下原稿まで作成し、印刷屋で印刷製本するシステムを構築した。ログハウス協会のパンフ費用が10分の一に。
2005年 木・木材専用検索エンジンの作成と運用 ヤフー木材版
日本初。木の検索エンジンを開発。ユーザー登録、木のデーターベース、木のシソーラス辞書の3つの構成。日本木材加工技術協会の市川賞を受賞。
2005年 間伐材利用の自然木フェンスの開発 ■
特許取得 平成18年度大阪府率先発注モデル事業に指定 日本の間伐材利用の商品としては初めてまともな商品と言われた。日本初。
2006年 自分の身の回りから木製品を利用 ■
日本初。会社に入社以来実践していることを公にし、講演会、取材などで発表。
準備中  スローステップ(製では初めて ) 木、玄関ステップ(新たな概念 )、デッキ用階段(業界初 )、デッキ用ステップ(業界初 )

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V8.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.