1. HOME
  2. 会社案内Top
  3. 中川木材産業の歴史
  4. 中川木材産業の歴史(詳細版)
イメージ写真
このカテゴリーのイメージ写真です。

中川木材産業の歴史(詳細版)

私たちの会社の創業以来の主要な行事、内容などを記載しました。本社の何度かの移転のため、資料が見当たらないものもあり、古いものについては十分ではありません。下線のあるものはクリックすれば写真がご覧になれます
西暦 和暦年 タイトル 内 容 
1911年明治44年2 創業 和歌山県御坊市において、徳川寛文年間(1661)より代々の中川藤吉が継承経営してきた山 林業より独立。中川計三郎商店として、伊勢大杉谷御料林、奈良高見山、紀州栃谷山等、 近畿、中国、四国地区に於て素材の生産業を営む。
1947年昭和22年1 開設 木材統制令廃止と共に中川木材店大阪店を開設。中川藤一の学友、鉄商吉村商店吉村謙え 助店主の好意により、大阪市西道頓堀2丁目吉村商店の倉庫を借用する。住宅は同学友 (馬術部先輩)の斉藤機械工場寄宿舎を借り、都島より自転車通勤する。初荷の時の写真
1949年昭和24年1 開設 大阪市西区西長堀南通り2丁目24番地に620坪の土地を購入(土地代金坪1200円)大阪店 事務所、宿舎及び貯木場を開設する。
1949年昭和24年4 納税 納税額、23年度約250万円、利益の大半を税金に吸い上げられる。
1950年昭和25年10 納税 24年度納税額450万円、税金攻勢対策の一環として、中川木材店紀州の本店をそのままとし、 大阪店を和洋林産株式会社(竃谷 健社長)に合併し、中川藤一専務となる。
1952年昭和27年 中川藤一所有の馬「初菊」を美空ひばり主演の「あの丘越えて」に提供
1952年昭和27年7 解散 和洋林産株式会社 解散。
1953年昭和28年1 会社設立 大阪店を独立、株式会社に組織を変更し、中川計三郎を代表取締役社長に、中川藤一を 代表取締役専務とし、社員と廣瀬辰造以下8名、資本金200万円を以て設立する。
1953年昭和28年4 開設 大阪市大正区難波島にて、村上竜平氏の土地1000坪を借用して貯木場を開設する。
1953年昭和28年9 開設 池田銀行を通じて、岡崎工業㈱より、大正区今木町1丁目27に約1000坪の土地を購入し貯木 場に改造する。
1953年昭和28年11 新規取引 アメリカシァトル本社、バークレ商会(林出張所長)に事務所の一部を貸与。日綿実業㈱木材部及 び安宅産業㈱木材部と取引を開始する。
1954年昭和29年4 福利厚生 社員旅行 琵琶湖 石山寺
1954年昭和29年5 海外視察 バークレ商会の招聘により、中川藤一専務渡米(5/19~6/9)アメリカ、シアトル、ポートランド、 カナダ、バンクーバー、ビクトリア等の木材視察をし、バークレ商会より、米松、パイリング 50尺×6寸500本ほかを買付ける。L.Cは三井銀行船場支店にて開設。
1954年昭和29年8 大口受注 大阪市港湾局に松杭40尺8寸500本納材し、業界を驚かせる。当時の大阪、最大手の丸五木材さんからは、 「中川が納材できたら、心斎橋を逆立ちして歩いてやる」と役所関係者に振れまわられた。最初の大口受注
1954年昭和29年10 福利厚生 社員旅行 高野山
1955年昭和30年4 社会貢献 中川藤一専務、三重大学農学部に於て、木材商業論及び木材流通論の講義を担当する。 以後21年間講義することになる。
1955年昭和30年10 福利厚生 社員旅行 奈良
1956年昭和31年4 業務協定 日綿実業㈱取締役社長岡島美幸と、㈱中川木材店取締役社長中川計三との間に於て、 杭丸太の輸入及販売に関する業務協定を締結する。
1956年昭和31年8 新規取引 ソ連材海洋筏、初めて富山港に入港、60尺の落葉松丸太全量を買付ける。 組み立て式床の間セットを開発、米国へ輸出する
1956年昭和31年8 大口受注 神戸淡路フェリー開通により、愛媛の住友化学新居浜工場増設工事にて、西松建設㈱に杭丸太を納材する。
1956年昭和33年11 開設 長野県小諸に出張所を開設する。当時の社長室
1959年昭和34年11 海外視察 中川藤一専務、香港、フィリッピン、オーストラリア、ニュージランド、フイジー島にて木材視察する。 ニュージランド材の日本初入荷で全量買い付けする。現地でのニュージランド首相。
1960年昭和35年4 福利厚生 社員旅行 友ケ島
1960年昭和35年4 業界活動 日綿実業㈱名古屋支店内に、名古屋出張所を開設。伴野通商よりニュージランド杭丸太輸入。 中川藤一専務、大阪木材青年経営者協議会会長に就任(35年4月1日~37年3月31日)。
1960年昭和35年7 業界活動 中川木材店難波島にて、大青協(大阪木材青年経営者協議会)会員による木材材積測定に 関する新農林規格改正資料を作成する。
1960年昭和35年9 会社設立 日綿実業㈱木材部の別会社、日本ドラムカン工業㈱発足に伴い、中川木材運輸㈱を設立。
1960年昭和35年10 大阪府 第一回木材祭パレードに参加 2等賞を獲得
1960年昭和35年10 福利厚生 社員旅行 三田松茸山
1960年昭和35年12 マスコミ 朝日放送テレビ 「子供の科学」に 中川藤一専務が出演
1960年昭和36年3 社葬 最古参社員 中川鶴蔵氏逝去、社葬を行なう。
1961年昭和36年4 福利厚生 社員旅行 金波楼  御坊の社長自宅を訪問する
1962年昭和37年5 祝記念 中川木材店創業50年、創立10周年を迎え、大正区、貯木場に於て、感謝会を行なう。
1962年昭和37年6 新規投資 大阪府南河内郡美原町、大阪木材工場団地協同組合に加入、10,000㎡の土地を購入する。
1962年昭和37年10 福利厚生 社員旅行 白浜
1962年昭和37年11 祝記念 11日、大正区貯木場にて、社員の湯川、西尾、丸山各新夫婦の歓迎会を行なう。
1963年昭和38年4 会社組織変更 日綿実業㈱木材部の代行店としての日綿建友会が発足し、卸売業務を併設する。 中川藤一専務が副会長となる。日綿実業㈱は木材小売業者に直接販売する目的で日本ドラムカン工業㈱木材部を設立。弊社より社員奥田義一が出向する。大和ハウス工業㈱の仮設ハウス販売代理店となる。
1964年昭和39年3 新規投資 岸和田、木材コンビナート内に、4,500㎡の土地を購入。将来の木材大型流通化に備える。
1965年昭和40年1 会社組織変更 日綿実業㈱木材部が、日本ドラムカン工業㈱木材部を閉鎖した為、中川木材運輸㈱を 中川木材店に吸収。又、日綿建友会代行店として、53年7月まで卸売業務を行なう。
1965年昭和40年10 福利厚生 社員旅行 鳥取砂丘
1967年昭和42年10 資本金 資本金を300万円に増資
1968年昭和43年 福利厚生 社員旅行、仮装大会
1969年昭和44年 新規部門 内装プレカット加工部門強化のため㈱葵建装を美原に設立
1969年昭和44年 新規部門 大阪木材工場団地内に第一期工場の建設を始め、同年7月美原営業所を開設
1970年昭和45年2 会社行事 中川木友会(中川木材店の仕入業者主体)発会。第1回の総会を羽衣荘において開催 (水谷建築設計の水谷頴介先生が「明日の都市建築」と題して講演をする)
1970年昭和45年7 大口受注 松杭丸太 21メートル 末口20センチ 450本を大阪市港湾局に納入する
1970年昭和45年7 福利厚生 社員旅行 中川木材店と葵建装合同(日光東照宮方面)
1970年昭和45年7 資本金 資本金を800万円に増資
1970年昭和45年8 福利厚生 第1回家族会 美原営業所にて
1970年昭和45年 表彰 中川勝弘現社長、日本万国博覧会協会職員として会期前と後を含め1年間勤務する。 会期中にインドネシア館の人たちからインドネシア語を学び、のちにインドネシア館から表彰される
1970年昭和45年11 視察旅行 中川藤一社長、2週間のフイリッピン、インドネシア、シンガポール、マレーシア、タイ木材視察。 中川勝弘(大学4回生)通訳として同行。
1971年昭和46年 6 記念 米国シンプソン社、ニチメン共同での年輪盤3丁の寄贈を受ける。
1971年昭和46年7 福利厚生 社員旅行 葵建装と合同 三方五湖
1971年昭和46年8 福利厚生 第2回 家族会 美原にて
1971年昭和46年10 祝記念 美原工場竣工披露。
1971年昭和46年12 社屋建設 岸和田木材コンビナートに於て、社屋新築工事始まる。鉄筋コンクリート陸屋根5階建
1972年昭和47年0 福利厚生 社員旅行 葵建装と合同 金毘羅 小豆島
1972年昭和47年10 移転 岸和田木材コンビナート内に社屋を建設し本社移転、岸和田支店を開設。納材部門は 岸和田へ。10月6日社屋竣工披露 第3回 家族会 岸和田にて 葵と合同
1972年昭和47年11 移転 大阪木材会館が大阪市西区西長堀北通りに新築、中川木材店大阪事務所を大正区今木町 より、大阪木材会館に移転開設する
1973年昭和48年3 見本市出展 大阪府木連主催、大阪府暮しと木材展に出展 朝日会館朝日ホール(3月15日~3月18日)
1973年昭和48年7 福利厚生 社員旅行 葵建装と合同 瀞峡勝浦へ  資本金を880万円に増資。
1973年昭和48年9 福利厚生 第4回家族会 岸和田にて
1973年昭和48年11 社会貢献 御坊市役所庁舎竣工に際し、中川計三郎の遺志を継ぎ、道祖神の石彫を寄贈する。 第1回百和会を開催 11.18 豊中アイボリホテル
1973年昭和48年11 社会貢献 中川藤一社長、日生ニュータウン造成中の現地へ彫刻家の鈴木政夫氏を同道、結果同氏の 彫刻が多数設置されることとなった。
1973年昭和48年12 ニュービジネス 美原営業所内に流通センターを開設、住宅用木材に進出。(現住宅事業部)
1974年昭和49年4 視察旅行 カナダ米材状況視察、中川藤一社長(丸山龍男、高尾裕 同行)。
1974年昭和49年4 福利厚生 社員旅行 葵建装と合同 高知県(高知城、桂浜)
1974年昭和49年5 ニュービジネス 小堀住研㈱(現在のエスバイエル㈱)と取引を開始、建築用材の直需に力を入れる。
1974年昭和49年9 福利厚生 第5回家族会 美原にて 
1975年昭和50年1 ニュービジネス 兵庫県川辺郡猪名川町阪急日生ニュータウン内に日生川西営業所を開設。ディベロッパー指定の 大量納材に進出する。業界ではじめての試みであった。ツーバィフォー材、本国挽 第一回入港
1975年昭和50年3 ニュービジネス 美原営業所に建材部およびツーバイフォー部新設。 
1975年昭和50年4 海外視察 アメリカ、カナダ視察。(日綿建友会同行2x4勉強会)。4月29日~5月7日。美原営業所2階に展示場を設置
1975年昭和50年7 福利厚生 社員旅行 日本ライン
1975年昭和50年9 福利厚生 第6回家族会 岸和田本社にて 
1975年昭和50年10 資本金 資本金を2,640万円に増資。
1975年昭和50年12 大口受注 大阪市港湾局から24メーター杭丸太を受注、米国から愛知県衣浦で陸揚げ機帆船で岸和田支店へ
1976年昭和51年3 ニュービジネス 美原営業所を支店に昇格改称。造作プレカット部門を開設(現住宅事業部)
1976年昭和51年4 ニュービジネス 小怪木のインテリア、エクステリアの利用に踏出す。
1976年昭和51年6 登記 美原営業所を美原支店に昇格、改称する。 本店所在地(登記上)を大正今木町7番地より、西区西長堀北通り4丁目22に移す。
1976年昭和51年7 海外研修 中川博司 カナダ バンクーバー市ブリテッシュ州立職業訓練学校(現工科大学校)において 2x4工法研修。昭和51年7月~昭和51年8月
1976年昭和51年9 福利厚生 第7回家族会 生駒赤膚焼き、葛城山
1976年昭和51年11 福利厚生 社員旅行 播州赤穂-後楽園-岡山城
1977年昭和52年3 ニュービジネス 岸和田支店にアウトドア部門を開設。(現 屋外施設事業部)
1977年昭和52年7 ニュービジネス 日本フィールドアスレチック協会、マーケティング企画㈱の支援を受け、京都嵐山の清滝において、 直接の仕事として最初のFA工事を請負う。尓後、昭和56年7月末まで関西以西の地に於て47件、 733ポイントを消化する。
1977年昭和52年7 福利厚生 社員旅行は弊社が施工したアスレチックコースの路島スポーツランド洲本
1977年昭和52年8 社内組織 美原支店営業部の建材部、ツーバイフォー部および流通センターを統合し、営業第1部、第2部を設置する。
1977年昭和52年 福利厚生 第8回 家族会 岸和田にて
1978年昭和53年 3 社内行事 日生川西営業所、日生ニュータウンの工事進捗により木場事務所の移転、木場はすべて舗装する。
1978年昭和53年4 プロジェクト 社内プロジェクト 中川勝弘を委員長にコンピューター委員会を1年間開催
1978年昭和53年 福利厚生 第9回 家族会 岸和田にて
1978年昭和53年7 福利厚生 社員旅行 鳥羽 伊勢志摩
1979年昭和54年 ニュービジネス 間伐材を利用してエクステリア、インテリアの開発を岸和田支店が中心となり始める。
1979年昭和54年 イベント出展 54年度くらしと木材展 和歌山商工会議所 に出展。
1979年昭和54年6 社内システム 各支店間に電電公社DRESSシステムによるオンラインリアルバッチ電算処理各店間にFAX処理を開始
1979年昭和54年7 福利厚生 社員旅行 山陰 香住、出石
1979年昭和54年8 見本市出展 '79ショップ&ディスプレーショウ(OMMビル)に出展。
1979年昭和54年 家族会 家族会 美原
1979年昭和54年11 イベント出展 和歌山 木と暮らしの展示会に出展
1980年昭和55年4 見本市出展 大阪国際見本市に出展する。木材業者は当社のみであった。
1980年昭和55年7 福利厚生 社員旅行 有馬、宝塚 有馬グランドホテル 歌劇
1980年昭和55年8 展示即売会 美原支店にて第1回目の木材展示即売会を木材業者対象に行う。協賛9社
1980年昭和55年9 大口受注 神戸ポート博覧会 ジャイアントメタセコイアの加工施工をする
1980年昭和55年9 福利厚生 家族会 大阪府豊能郡能勢町 一里松キャンプ場にて
1981年昭和56年0 イベント出展 財団法人大阪住宅センター主催の「すまいと木材知識展」に中川藤一前社長が委員長で参加、間伐材製品を出展
1981年昭和56年3 イベント出展 阪神園芸さまイベント 甲子園会場 協賛展示
1981年昭和56年5 イベント出展 大阪市中小企業指導センター主催のシンクルームにてオリジナル製品展(5/25-7/31)に出展。
1981年昭和56年6 中川藤一前社長 関西TV「3時のあなた」から取材
1981年昭和56年7 福利厚生 社員旅行 越前海岸
1982年昭和57年 ニュービジネス 小売のノウハウを得るため、川西営業所(兵庫県川辺郡猪名川町 阪急日生ニュータウン内)にアンテナSHOPを開設。費用の問題や専門的なディスプレーが出来ないことから木造倉庫を自分たちの手で改造して20坪の店とする。オープンの日は400人のお客様があった。
1982年昭和57年 ニュービジネス 社員の高齢化時代への産業対策として大阪シルバーサービス㈱を設立。
1982年昭和57年4 見本市出展 大阪国際見本市に、2回目の出展をする。この時点よりインテリア小物を販売開始。木のイメージについて のアンケート調査をする。4月22日から5月3日の国際見本市の会期中に1100人からアンケートをとり分析、 パソコンによる集計分析を初めて行った。この分析結果は業界を始めとして各界から注目された。木材再発見、 再プームのきっかけとなったかも知れない。
1982年昭和57年10 取材 NHKにて間伐材の内容で取材され、放映される
1983年昭和58年 ニュービジネス クラフト事業部 卸 業務を実験的に開始。
1983年昭和58年7 福利厚生 社員旅行 飛騨高山 明治村 
1983年昭和58年9 福利厚生 第9 回家族会  川西営業所
1983年昭和58年10 見本市出展 OMMフェアに出展。 卸 業務が本格化稼働。
1983年昭和58年11 イベント出展 ウッドクラフトショップを豊中 服部緑地での第1回全国緑化フェア(グリーングロー大阪)に大阪府の要請で 出展好評であり、大阪府にクラフトの存在を知らしめ、また木製品の温かさを来場者に知らしめた。
1984年昭和59年2 閉鎖 日生ニュータウンの事情により急拠ショップを閉鎖。
1984年昭和59年2 見本市出展 大阪ギフトショーに出展。
1984年昭和59年4 移転 日生ニュータウンの事情により川西営業所、クラフト事業部の引越しを行う。事務所、倉庫、 木場等2000坪、全体が引越しするため4ヶ月かかり大変な大移動であった。
1984年昭和59年4 催事出展 兵庫県緑化大会に出展。
1984年昭和59年5 ニュービジネス バーズアイに通販広告をだす。最初の通信販売の業務であった。
1984年昭和59年7 催事出展 『40名の作家ウッドクラフト展』を名古屋ポートビルにて行う。全国の作家商品を収集するのは大変な作業であった
1984年昭和59年8 催事出展 『40名の作家ウッドクラフト展』を広島 にて行う。
1984年昭和59年8 新規事業 本格的な通信販売を開始。朝日新聞社 保存版雑誌 木の文化シリーズに カラー1頁掲載する。 3回掲載。広告費用も出ずに、大失敗かとおもわれたが、この通販広告のおかげて全国のクラフト作家 に当社のことが知れ渡り、その後の商品開拓に大いに寄与した。
1984年昭和59年8 福利厚生 第10 回家族会  金剛山 
1984年昭和59年9 見本市出展 大阪ニューライフグッズショーに出展。
1984年昭和59年10 催事出展 『ウッドクラフト展』を 松山三越 にて行う。引き続き常設コーナーを設けてもらう。
1984年昭和59年11 催事出展 大阪コロナホテルで行われた、国民の森林を考える関西シンポジウムに協賛出展。  『ウッドクラフト展』を 神戸そごう 美術工芸部門で催事を行う。  『北海道ウッドクラフト展』を 大阪 高島屋にて行う。山口保氏の実演含む。  好評と販売高好調のため別催事の「家具掘り出し市」に急遽出店する。
1984年昭和59年11 新規分野 ブックローンに商品供給する。従来の地球儀の台以外にクラフト商品を供給。
1985年昭和60年 記念 国際森林年事業推進協会より、内閣総理大臣賞、農林大臣賞、林野長官賞等のため記念品をご購入頂く。
1985年昭和60年 新事業 翌年1月末まで 枚方三越に委託販売。 10月末まで 大阪三越などに委託販売開始。
1985年昭和60年1 催事出展 『ウッドクラフト展』 神戸そごう 11月好評のため再度の要請あり。 『木のぬくもり展』 奈良近鉄 。(あるぼーる様へ商品供給)
1985年昭和60年2 見本市出展 東京ギフトショー 出展。
1985年昭和60年3 社内システム クラフト事業部、初めての印刷カタログを制作。コストをかけず印刷以外はすべて自分たちで作業した。当時の販売商品カタログ。
1985年昭和60年4 催事出展 大阪府民会議 『ヒト.ソフトピア』 ウッドクラフトコーナー担当 クラフト展示実演千里 阪急百貨店 『北摂のステキなお店』の催事を行う。  同チラシ 『ウッドフェアー』を名古屋ポートビル にて行う。  大阪 三越 ちょっと気になる木の小物たち展示販売
1985年昭和60年4 新商品 間伐材利用のオフィス家具を製作
1985年昭和60年4 店舗出展 淡路島 愛ランド博 『くにうみの祭典』にウッドクラフトショップを出展。 千葉そごうにて『ウッドアンドライフ』コーナー設置。
1985年昭和60年5 催事出展 東京 京王プラザホテルにて開催されたシンポジウム 『<木>と人間のかかわり』に参加 。  ウッドクラフト展 東京 三越本店、始めての東京での催事となる。  ウッドクラフト展 大阪高島屋 蕨迫隆史氏の実演含む。
1985年昭和60年5 福利厚生 社員旅行 沖縄 那覇、嘉手納、植物園、ひめゆりの塔
1985年昭和60年6 社内組織変更 美原支店を本店に昇格、本社を同敷地内に移転し、本店内にアウトドア事業部、 阪急日生二ュータウンにクラフト事業部を開設。
1985年昭和60年6 催事出展 後援 日本アジア航空 大阪 JAAプラザにて、『ちょっと気になる木のモノ展』 主催する。
1985年昭和60年7 新店舗 日生中央駅前に自社アンテナショップを開店(ログハウス風)
1985年昭和60年7 イベント出展 広島にて 『ウッドクラフト展』。 神戸グリーンエキスポ85 そごう館に出展、3カ月間。   『食物フェスティバル』 大阪城公園に出展。
1985年昭和60年9 見本市出展 東京ギフトショー出展に出展。
1985年昭和60年9 催事出展 大阪 松阪屋にて 『ウッドクラフト展』を行う。 大阪 三越 展示販売会 『木・やすらぎの小品展』
1985年昭和60年10 催事出展 イベント出展 大阪そごう 『北海道展』 出展 。 『食べ物フェスティバル』 大阪城公園に出店。 『国際森林年フォレスポ85』 代々木公園に出店。 
1985年昭和60年11 イベント出展 『ウッドフェア大阪』 大阪国際見本市に出展。 東京 林野庁主催 『森の市』に出展。 羽田農林大臣、林野庁長官なども立ち寄りお買上げ頂く。
1986年昭和61年1 催事出展 神戸そごうにて 『ウッドクラフト展』
1986年昭和61年3 催事出展 愛知県 トヨタ生協 にて 『煙山泰子の展示会』を行う。 大阪 阪神百貨店にて展示会。
1986年昭和61年4 イベント出展 『花と緑のミニイベント』 大阪鶴見緑地。 阪急電車池田駅改築記念 『ウッドクラフト展』大阪府民センター通信販売による販売方式をとる。
1986年昭和61年5 催事出展 近鉄百貨店 にて『ウッドクラフト展』 河合正雄氏に実演協力をお願いする。 『ウッドフェア』 大阪府主催(心斎橋そごう)に出店。 参加企業のなかで一番の評判となる。 万博会場 大阪府主催 『ウッドフェスティバルinEXPO』に出展。
1986年昭和61年5 ノウハウ提供 大阪摂津にウッドアンドライフ摂津 オープン  丸岡銘木さまにクラフト商品を全面供給する。
1986年昭和61年5 大口受注 全国植樹祭に印鑑ケースを記念品として買上げられる。全国林業後継者大会、植樹祭会場などにも出展。
1986年昭和61年6 催事出展 『ウッドクラフト新作展』 大阪三越。
1986年昭和61年7 イベント出展 能勢電鉄 『日生中央駅前ビルオープンイベント』
1986年昭和61年9 見本市出展 イベント出展 大阪ギフトショー 出展 国際ホテル。 『玉手山おもちゃまつり』に出店。
1986年昭和61年10 催事出展 『北海道クラフト展』 大阪そごう。
1986年昭和61年11 催事出展 イベント出展 『北海道クラフト展』 大阪高島屋。 『食べ物フェスティバル』 大阪城公園に出店。 堺 『農林フェスティバル』に出店。
1987年昭和62年2 社内組織変更 美原本店敷地内にクラフト事業部の移転
1987年昭和62年2 見本市出展 東京ギフトショー 出展。
1987年昭和62年4 イベント出展 全国木材青年経営者連合全国大会 出展。(福井市) 近鉄外商イベント 八尾。
1987年昭和62年6 イベント出展 近鉄外商イベント 大阪城ホール。
1987年昭和62年6 社内システム 第二次電算システムをNECオフィスプロセッサーのオンラインバッチ処理に変更。
1987年昭和62年7 イベント出展 能勢電鉄 『日生中央駅前ビル1周年記念イベント』 木製迷路を出展。
1987年昭和62年8 イベント出展 『天王寺博覧会』に出店。
1987年昭和62年8 福利厚生 社員旅行 韓国 釜山 慶州
1987年昭和62年9 見本市出展 大阪ギフトショー出展 マイドーム大阪。
1987年昭和62年10 イベント出展 大阪営林局 『法円坂イベント』 『食べ物フェスティバル』 大阪城公園。
1987年昭和62年11 イベント出展 岸和田臨海会館 イベント出展。 『大阪府農林水産フェスティバル』 大阪 長居公園。 『暮らしの中の木工品展』 岐阜 高岡。
1988年昭和63年6 会社状況 クラフトSHOPの苦しい時代、経費だけでもカバーできるようにと、レンタルビデオを開始する、 パソコンなどの代行入力、木に関する書籍のレンタル、アートレンタル、写真現像取次ぎ、 人形、ソックスの販売、自動販売機の設置なども行う。
1988年昭和63年6 イベント出展 大建工業 『洋上展示会』に出展。
1988年昭和63年8 イベント出展 セキスイハウス 三宮にて『ウッドクラフト展』 。この時、ちびっこ木工作展を行い好評であった。
1988年昭和63年8 社内組織変更 中川藤一社長、死去により 中川勝弘 社長に就任。
1988年昭和63年9 社内組織変更 クラフト事業部の組織変更。
1988年昭和63年9 会社行事 合同葬儀 中川木材産業、葵建装、大阪木材工場団地の3者による合同葬儀、大阪西教会 50日祭りキリスト教式
1988年昭和63年10 イベント出展 セキスイハウス 姫路 『ウッドフェア』に出展。
1988年昭和63年10 ニュービジネス レンタル迷路を考え、イベント会社にDMを発送し、営業開始する
参考
 催事出展    商売として出展するもの、通常1週間程度  
 店舗出展    特定の期間仮店舗を作り営業するもの
 見本市出展  販売をしない、商品PRの機会で 
 イベント出展  団体行事などにボランティアで出展するもの、通常1-2日間

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示  特商取法表示  その他サイト関係  V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.