1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 世界の樹木TOP

みやましきみ(深山櫁)

解説
みやましきみ(深山櫁)
ミカン科ミヤマシキミ属。常緑低木。学名:Skimmia japonica  関東地方以西の本州、四国、九州、台湾に分布する。高さは50~100センチになり、若枝は緑色、古くなると灰色となり、幹は立ち、まばらに分枝する。葉は、長さ6-13センチ、幅3-5センチ、枝の先に集まり互生、倒披針状長楕円形で革質、縁は全縁で、まれに先に鈍鋸歯がある。表面には光沢があり、腺点が散在する。雌雄異株。
3-5月に、枝先に円錐花序を出し、小さな白い花をつける。花弁は4枚、ときに5枚。果実は2-5個の核をもつ球状の核果で、核には1個の種子があり、有毒である。また、葉にも毒を含み、草食動物が食べないため、シカなど草食獣の多い場所では繁茂することがある。 みやましきみ
 中川木材産業のオリジナル推し商品

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.