1. HOME
  2. 7.木材林業
  3. 南米の植林事情 TOP

南米の植林事情

2)アルゼンチン共和国 Argentine Republic

アルゼンチンは世界で8番目に広い国土(日本の約7.4倍)を有し、中央部には農牧業に適する広大なパンパがある。20世紀の初頭には国土の1/3に近い約1億㌶の多様で価値の高い森林で覆われていたが、その後無差別的に天然林を伐採してしまった。特にケブラッチョ(Schinopisis lorentzii)等の硬木は鉄道枕木や土木建築用材として利用された。2005年の森林面積は約3,300万㌶で、南米ではブラジル、ペルー、コロンビア、ボリビア、ベネズエラに次ぐ6番目の大きさであるが、国土面積に占める森林面積の比率では、南米の平均の47.7%に対して僅か12%に過ぎず、ウルグアイ(8.6%)に次いで低い値を示している1)
アルゼンチンは南北3,800kmと長く、亜熱帯から寒冷気候まで変化に富み、6種のタイプの森林が存在している(2002年)2),8)。

表4 アルゼンチンの天然林(2002年)
森 林 帯 面積* (千ha)
パルケ・チャケーニョ

23,368

(70.4%)

パラグアイ、ボリビアに広がるグラン・チャコ・ アメリカーノ

(アメリカ大草原)のアルゼンチン国の部分

トゥクマン-ボリビアナ森林

3,727

(11.2)

丘陵性熱帯気候、丘陵性乾燥気候
エスピナール

2,657

(8.0)

南緯28~40度のブエノスアイレス州の外側に分布
アンデス・パタゴニア森林

1,985

(6.0)

ミシオネーラ森林

1,453

(4.4)

モンテ
(42,969)**

リオ・ネグロ州、パンパ州、メンドーサ州、サンファン州、

リオハ州に広がる乾燥・半乾燥地の主として潅木林

合 計

33,190

(100.0)

出典:第1次国家天然林資源調査(BIRF4085AR)2002、* 森林地と点在森林地の合計、** その他森林地

天然林は面積的にはチャコ森林(パルケ・チャケーニョ)が多く、この地域で産出される広葉樹は、タンニン抽出用材として使われるケブラコ(Quebrachia spp.)にかわってアルガロボ(Prosopis spp.)が製材用丸太あるいは薪炭用材として利用されている。天然林からの木材生産量は6万m3程度である。その他、cedar(Cedrela spp.)、araucaria (Araucaria araucana)、guatanbu (Balfoudendron riedelianum)、algarrobo (Prosopis spp.)等の良質木材。リオパラナ・デルタからはニレやヤナギのような軟材をパルプや梱包用材に、ミシオネス州の家具用材(cadar)、サルタ-トゥクマン地域はcedarとoak、パタゴニア地方はaraucaria、マツ、cypress、larch、やoakを産出するが、量は少ない。

表5 1988年~2002年の累積植林面積(千ha)
1988年 1998年 2002年 比率(%)
ミシオネス
257
254
372
36.4
コリエンテス
123
217
283
27.7
ブエノスアイレス
96
92
92
9
エイントレ・リオス
79
117
114
11.1
コルドバ
37
47
30
2.9
その他
127
53
132
12.9
合 計
719
780
1,023
100
出典:農牧水産食糧庁、森林統計調査 6)

一方、産業造林は、約60年前にパラナ河とウルグアイ河の三角州にポプラとヤナギを植林、1858年にユーカリ類の植林がは じまり、自家用材や燃料に利用、あるいは放牧地の日陰樹や防風林として植林された。1960~1970年代に本格的に植林が開始され、当初は紙パルプ用材の供給を目的としたが、1990年代になって品種改良、植栽密度等の施業方法の改善、枝打ちの実施等により植林面積は急速に拡大した。また材質が向上し、家具用材として市場にでるようになった。1992年に林業振興策が実施されるとともに、チリ系などの外資系企業が進出している。

表6 アルゼンチンの林業地における各植林樹種の成長率7)

樹 種 年平均成長量
(m3 /ha/年)
平均輪伐期(年)
ミシオネス州 Pinus taeda
35
  18~25

Pinus elliottii
30
18~25

Araucaria augustifolia    
18
40

Eucalyptus grandis
42
7~12

Eucalyptus dunnii
42
7~12
コリエンテス州 Pinus taeda
35
18~25

Eucalyptus grandis
38
7~12
エントレ・リオス州 Pinus taeda
35
18~25

Eucalyptus grandis
38
7~12
パラナ州デルタ地域  Populus deltoids
22
12
北 西 部 Pinus patula
30
20~25

Pinus taeda
21
20~25
クジョ地域 Populus spp.
20
10~12
サンタ・フェ州 Eucalyptus saligna
30~35
10~12
ブエノスアイレス州 Populus deltoides
22
12

E. globulus, E. dunnii
30
10~15

E. tereticornis
25
12
パタゴニア地域 Pinus ponderosa
18~25
35

Populus nigra
29
12

Populus euroamericana
29
12

Pseudotsuga menziesii
30
35

Salix spp.
15~20
10~15
出典:アルゼンチンにおける産業クラスター開発計画調査、2003年

アルゼンチンには、植林適地が約1,800万㌶あるとされ、ブエノスアイレス州には約600万㌶、メソポタミア地域は、エントレ・リオス州、コリエンテス州及びミシオネス州をいうが、植林適地は500万㌶、アンデス・パタゴニア地域(ネウケン州、リオ・ネグロ州及びチュプト州)には400万㌶ある5)。しかし、現在植林総面積は約123万㌶に過ぎない1)
農牧水産食糧庁によると6)、植林面積は92年の2万㌶から、97年に5万㌶、99年には12万㌶を超え、2000年の植林面積は13万㌶で、ブラジルの14万㌶に近く、チリの9万㌶を上回っている。2005年の累積植林面積は 122万9千㌶で、ブラジルの538万4千㌶、チリの266万1千㌶に次いで南米では3位である)。地価がブラジルよりも安いこと(550US$/ha)(チリやオーストラリアの半分)、樹木の成長速度が大きいこと、92年の林業振興策、外資系企業が進出による植林、木材、紙・パルプ産業への投資等により、政府は今後10年間で現在の2倍の200万㌶の植林面積となるとみている。
樹木の年平均成長量は、針葉樹では年間約35 m3/ haで、米国や豪州などの主要林業国の2倍近い値である。木材生産国であるチリやニュージーランドでも25 m3/ha程度である。ユーカリは42 m3/haで、ブラジルよりは低いが、アルゼンチンのユーカリはブラジルやチリより優良な品質とされている。伐採可能年数は、針葉樹では種類にもよるが20~25年、ユーカリでは8~12年である。

表7 林産業への外国企業の投資活動(100万US$)10)
92~96年 97年 98年 99年 00年 01年
木材、同製品
280
253
135
163
130
338
パルプ、製紙
929
529
443
410
322
73
植 林
135
61
92
119
127
314
合 計
1,344
843
670
692
579
725
出典:アルゼンチン国農牧水産省

林業・林産業への外資系企業の投資活動が活発で、1992年~1999年で35億4,900万US$、この内65%がパルプ・製紙分野である。2000年は前年比17%減の5億7,900万US$であったが、植林への投資が拡がっている。2001年は25%増の7億2,500 万US$で、特に植林は2.5倍、木材・同製品分野が2.6倍と急増している。植林分野では、スイス企業(ユニオンバンク)、米国(MENASHA)、米・カナダ系のSUDAPなどの林業投資信託基金の投資が目立っている。1990年~2000年の外国企業投資(約30億US$)の内、チリ系企7が46%を占め、次いで米国系31%、カナダ系15%であり、外資系企業による植林面積は80万㌶に達している。

8 紙の生産・消費の推移(千トン)10)
1998年1999年2000年
生 産
1,159
1,130
1,213
消 費
2,042
1,952
2,019
輸 出
45
28
48
輸 入
928
649
854

パルプ・製紙産業では、2000年の時点では62工場、生産能力は210万㌧、南米3位である。2000年のパルプ生産量は78万㌧、製紙は121万㌧である。現在ではパルプは輸出産業であり、原料生産の優位性、再利用繊維の入手の容易性(年間70万㌧)、サトウキビカス(同18万㌧)などの代替原料の存在、豊富な電力・水資源など、優位な条件が整っており、2000年は25万㌧を記録している。製紙産業は、林業の開発以前から存在し、原料パルプはほとんど輸入していて、工場は輸入港、大消費地のブエノスアイレスやロザリオに多く存在している。90年代の経済成長で紙の消費量が年率6.8%増加し、2000年は1人当たり54kgになり、メキシコやチリとほぼ同水準で、今後はさらに増加するとみられる。しかし、2000年の生産量は121万㌧に達したが、この10年間の平均増加率は3%に過ぎず、輸入品が国内消費の5割を占め、特殊用紙は9割、印刷用紙は6割、新聞用紙は4割輸入に頼っている。なお、輸出はほとんどないといってよい。主要パルプ・製紙工場の多くは外資系であり、2001年~2005年にかけて20億ドル以上の投資計画が発表されている。
製材・ボード産業もチリやNZの投資により製材・ボード産業の生産能力は拡大している。また植林事業との関係で、工場はミシオネス州、コリエンテス州、エントレリオス州に集中している。90年代後半は、内需の低迷とブラジルの為替切下げの影響を受け、2000年の生産量は97年に比べて1%増の245万m3である。製材産業は2,000社存在するが、ほとんどが中小企業である。合板産業は11社、FBは3社、PBは6社である 10)
ボード類市場は、建築家具産業向けの内需及びブラジル向けに発展してきたが、99年のブラジルの為替切下げ後、輸出は減少している。輸入も減少傾向にあるが、2000年は8,900万ドルで、国内消費の18%を占めている。

中川木材産業のビジネスPRその7   「diyで作るキットデッキ アマジンジャラの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.