v5.6
(ほうほんじのたぶのき)
伊東市から国道414号線を南下し県道15号を松崎町方面に走りますと、10分ほどで報本寺に着きます。ここは枝垂れザクラでも有名ですが、県の天然記念物のオガタマノキもあります。
本堂から、裏手の墓地あるいは駐車場に続く通路の途中に、タブノキは位置しています。1本のタブノキではなく融合木と思われます。そんなことからか記念物指定はされていません。しかし堂々していて立派な巨樹です。幹回り7m、樹高さ15m、樹齢300年。
巨樹の会の会員による調査のあと登録すれば、かえって融合木であるがゆえに記念物指定がされると思うのですが。
タブノキの関係リンク
・世界の樹木 タブノキhttps://wood.co.jp/wood/m158.htm
・木偏百樹 タブノキ https://wood.co.jp/mk/m51.htm
・新木偏百樹 タブノキ http://wood100.net/newmoku51.html
2016年10月23日 中川勝弘撮影
〒587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341