年月 | 行事、催事、受注など。( )内はイベントなどの会期日数 |
---|---|
昭和51年(1976)4月 | 間伐材のインテリア、エクステリアの利用に踏出す。 |
昭和51年(1976)7月 | 中川博司(現専務取締役) カナダ バンクーバー市ブリテッシュ州立職業訓練学校(現工科大学校)において2x4工法研修。昭和51年7月~昭和51年8月 |
昭和52年(1977)7月 | 日本フィールドアスレチック協会、マーケティング企画㈱の支援を受け、京都嵐山の清滝において、直接の仕事として最初のFA工事を請負う。昭和56年7月末まで関西以西の地に於て47件、733ポイントを施工する。 |
昭和52年(1977)3月 | 岸和田支店にアウトドア部門を開設(のちにプランジュ事業部、現材の屋外施設事業部) |
昭和54年(1979)4月 | 一般建築業(建築工事、大工、とび土木、内装仕上)大阪府知事の営業許可及び建築設計事務所の許可を受ける。(般-54 第52005号) |
昭和54年(1979)月 | 間伐材を利用してエクステリア、インテリアの開発を岸和田支店が中心となり始める。 |
昭和54年(1979)0月 | 54年度くらとし木材展 和歌山商工会議所 に出展 |
昭和54年(1979)3月 | 高知県マルボ製品を扉、塀、インテリア、園芸用材として販売を始める。 |
昭和54年(1979)8月 | 大阪市 京橋OMMビルにおける1979ショップ&ディスプレイショーにマルボ、フィールドトレック、枝付き丸太などを出展 |
昭和54年(1979)11月 | 和歌山商工会議所における「くらしと木材展」に協賛しチビッコ広場などを担当出展 |
昭和55年(1980)1月 | 岸和田支店、㈱福田武環境デザインセンターとプロジェクトチーム、FN会を組織し、エクステリア、インテリアのマルボ製品の開発に取り組む。 |
昭和55年(1980)4月 | 大阪国際見本市「1980トータルハウジングフェアに小径木間伐材利用のエクステリア、インテリア製品を高知マルボグループの協力により出展。約40万人が入場し、約1万人が弊社の展示場に入場。大衆が木に非常に好意的である事を再発見する。 |
昭和55年(1980)8月 | ジャイントセコイヤ(ポートピア81神戸博 芙蓉パビリオンに展示直径5.25メートル、重さ17.5トン、樹齢2500年)の搬入及び設置工事を請け負う |
昭和55年(1980)4月 | 大阪国際見本市に出展する。木材業者は当社のみであった。 |
昭和56年(1981)0月 | 財団法人大阪住宅センター主催の「すまいと木材知識展」に中川藤一前社長が委員長で参加、木柵、間伐材家具を出展 |
昭和56年(1981)3月 | 河内長野市日野、茶花の里でマルボ製品による工事施工 |
昭和56年(1981)5月 | 大阪市中小企業指導センター主催のシンクルームにてオリジナル製品展(5/25-7/31)に出展。 |
昭和56年(1981)5月 | 阪神園芸甲子園展示場で間伐材利用のインテリア、エクステリア品の協賛展示 |
昭和56年(1981)7月 | 岸和田支店に小径木展示室完成。 |
昭和57年(1982)4月 | 大阪国際見本市に二回目の出展をする。この時点よりインテリア小物を販売開始。 |
昭和57年(1982)5月 | 木のイメージについてのアンケート調査をする。4月22日から5月3日の国際見本市の会期中に1100人からアンケートをとり分析、パソコンによる集計分析を始めて行った。この分析結果は業界を始めとして各界から注目された。木材再発見、再プームのきっかけとなったかも知れない。 |
昭和58年(1983)5月 | 京セラのソーラーシステムの技術研修会に担当社員が参加、資格を得る |
昭和58年(1983)9月 | 2-4日、第2回大阪トータルリビングフェア OMMビル 2階展示ホール 大阪府・大阪トータルリビングフェア開催委員会 |
昭和62年(1987)7月 | 能勢電鉄 『日生中央駅前ビル1周年記念イベント』 木製迷路を出展。 |
昭和62年(1987)8月 | 『天王寺博覧会ウッディフェステバル』に出展。8/8-10、22-23、10/8-11の9日間 |
昭和63年(1988)10月 | レンタル迷路レンタル業務を考え、イベント会社にDMを発送する、営業開始する |
昭和63年(1988)10月 | 第5回大阪府農林水産フェスティバル11/5(土)-6(日)にデッキなどを展示 お祭り広場 |
平成2年(1990)月 | 国際花と緑の博覧会(90・4/1-9/30) フジサンケイグループ主催。グリーンミュージアムに企画出展。 |
平成2年(1990)月 | 国際花と緑の博覧会 休憩施設を施設提供。政府苑産業技術館のトラス材の納入等、多くの工事、納材をする。 |
平成3年(1991)9月 | 社員旅行 台湾 台北に、社長は米国のオーランドにユニバーサルスダシオなどリゾート関係の研修視察旅行に参加 |
平成4年(1992)0月 | 2月より6月まで日刊木材新聞に月2回屋外用木材のレッドウッドの広告を出す、反響あり |
平成4年(1992)4月 | 24日から29日 第20回回 大阪国際見本市にプランジュ事業部 4コマ出展 |
平成4年(1992)4月 | 住宅用デッキの組立等で特許を申請。同商品を松下電工様へOEM供給する。 |
平成5年(1993)6月 | 国際建材・住宅設備総合展「KOBE インターホーム93」に出展 6/3-6/6の四日間 神戸ポートアイランド国際展示場 |
平成5年(1993)7月 | 盛和塾 第2回全国大会 京都 カタログ出展 第5回まで出展。 |
平成5年(1993)11月 | 企画開発、提案営業の拠点とするため大阪西区に企画室を設置する。 |
平成6年(1994)3月 | 企画開発の第一弾であるマンションデッキを開発する。特許申請する。 |
平成6年(1994)6月 | 和歌山リゾート博に新商品アメリカンデッキ6000㎡納入。木製スロープ2基施設提供する。 |
平成6年(1994)8月 | 社名を中川木材産業株式会社に変更する。 |
平成6年(1994)10月 | 東京DIYショー出展、キットデッキは引き合い多く全国に販売ルートが出来る。 |
平成7年(1995)6月 | 企画開発室を廃止、本社内に企画開発室を設置。木材会館事務所は8月をもって撤収。 |
平成7年(1995)8月 | ソーケンマネジメントにDIYでのウツドデッキの市場を調査依頼する |
平成7年(1995)9月 | キットデッキ新タイプ完成 |
平成8年(1996)4月 | インターネットwood.co.jp開設 |
平成8年(1996)5月 | 東京グッドリビングショー出展 |
平成10年(1998)3月 | 大阪DIYショー出展 |
平成10年(1998)8月 | 東京DIYショー出展 |
平成11年(1999)1月 | 中川博司常務 USJ工事のため第1回目の米国ユニバーサルスタジオ視察 |
平成11年(1999)3月 | 大阪 DIYショー |
平成11年(1999)11月 | 東京ガーデニングフェア出展 |
平成12年(2000)1月 | 中川博司常務 草尾同行USJ工事のため2回目、米国ユニバーサルスタジオ視察 |
平成12年(2000)3月 | キットフェンスプロ 完成 |
平成12年(2000)12月 | 東京 ガーデニラングフェア参加 |
平成12年(2001)3月 | 神戸 木と暮らし展 3点の新商品を発表するが、モノではなく見えないシステムだったため、反響は少ない。 |
平成13年(2001)3月 | USJ工事完了 屋外のエクステリアはほとんど工事する |
平成12年(2001)3月 | 18日まで 大阪 DIYショー |
平成12年(2001)4月 | キットデッキWeb インターネットのみの販売とする |
平成12年(2001)4月 | USJセミナー1回目を開催 屋外用木材の事例 設計事務所対象 米国大使館の後援 |
平成12年(2001)4月 | USJセミナー2回目を開催 屋外用木材の事例 設計事務所対象 |
平成13年(2002)3月 | 10日まで 森林と木と暮らしのフェスティバルに出展と企画参加 |
平成14年(2002)6月 | ISO9001取得のため、活動スタート |
平成14年(2002)10月 | 木工機械展示に企画参加 実物大の木製飛行機を展示 |
平成14年(2002)11月 | ホームリビングショに出展 |
平成16年(2004)5月 | マレーシアサバ出張 社長、豊吉の2名、ウリン材の調査 買い付けのため。 |
平成16年(2004)5月 | ISO取得 9001/2001 審査機関 英国ロイドレジスター |
平成16年(2004)11月 | 社員旅行 バンクーバー ウエスタレットシダーの工場見学 |
平成18年(2006)11月 | インターネット 楽天ショップ 開設 |
平成18年(2006)8月 | インターネット ヤフーショップ 開設 |
平成20年(2008)0月 | 日本防腐工業会の 指定を受ける かまぼこウッド開発 |
平成21年(2009)0月 | チビデッキの開発 |
平成29年(2017)9月 | ニュージランド特殊木材製品視察 社長、専務、出水 |
平成29年(2017)10月 | ニュージランドから木材輸入、ネットにて木材販売 |