筏の組み場 無人尻取り架線 最後に組み場についてふれておこう。
まず流れである。
淵または湾頭など流れの緩やかなことが必 須の条件である。
さらに何乗りもの筏が置ける場所、具体的には10乗りくらいつないでおけるだけ の広さを必要とする。
無人尻取り架線 図の架線は副線でなく二線とも本線になり、この釣瓶(つるべ)式架線を本架線という。
ふつう釣瓶式架線で は尻取り(土場で整理する作業員)をおくが、この場合は無人尻取り方式である。
この方式は場所を選ばなければ ならない。
第一に材木が落ちるところができるだけ深みであること(高さにょっては浅くてもよいときもあるが、深いほどよい)。
材木はさまざまな落ち方をするので、落ち場所が浅ければ、川底の石、岩に当たり材木に傷がつく。
第二にある程度の流れを必要とすること。
材木が流れなければ、その上に次のものが落ちて傷つく。

木の情報発信基地を提供する中川木材産業のオリジナル商品です。製造はすべて日本製です。詳しくはクリックで。
キットデッキ-ウリンマルニカラのキットデッキキットデッキラクーナ自分で作る目隠しフェンス目隠しフェンス施工 スローステップ スローステップ 中古足場板 中古足場板ランダムセット玄関式台 玄関式台 重いブックエンド 木の名刺 スクエア猫鍋敷き スクエア鍋敷きクマさん 起き上がり台樹名板

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.