日本 5銭紙幣

ウメ

当時連合国軍占領下での新紙幣を発行する場合、図案についてGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の許可が必要でした。また1946年(昭和21年)にはGHQにより軍国主義的と見做されたデザインの紙幣と郵便切手の新規発行が原則禁止されていました。以前の五銭紙幣のデザインを変えウメを利用したのです。これは「忍耐と努力により敗戦から立ち直ること」を象徴するものとして梅が採用され、表面右側に8輪の梅花が描かれています。裏面は簡単なもので子供用の駄菓子のお札のようです。  発行:1948年(昭和23年)から 1953年(昭和28年)まで 製造枚数 60,000,000枚  大きさ:94mm X48mm
木に関係する面・表面
裏面

ウメ解説

落葉小高木。
奈良朝時代日本に薬用として渡来、中国四川省が原産。
木の高さ6mになるものもある。梅は中国の国花。 茨城県大分県の県木で、また福岡県の県花であもある。
小枝は 緑色。

「桜切るばか梅切らぬばか」の諺がある。 普通花の色によって「白梅」と「紅梅」に分けたり実を取るものを「実梅」、花を観賞するのを「花梅」と分けたりする。
「東風吹かは匂おこせよ梅の花主なしとて春な忘れそ」 (菅原道真) 菅原道真を祭った天満宮の紋所は梅を形どった梅鉢であり、九州太宰府及び京都北野天満宮など多品種の梅が 植えられている。
庭園樹、盆栽に良い。


ウメ写真

グアナカステの木
通勤途中 2023年5月31日
グアナカステの木
米国 ハワイ2014年7月4日

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.