万博後のインドネシア駐在時代
友人

日本万国博覧会インドネシア館に来日していた、スカサニー。当時バリで一番の売れっ子で
バリの絵葉書はほとんどがスカサニーのものだった。

左はスゥエントラ、彼はもうすでに世界的に有名でジョゴツグの演奏で多くのCDを出している。

日本万国博覧会インドネシア館に来日していた、スマトラ出身のニイヤルイ。妹と ナニーを訪問したあと立ち寄った、テイシナさんもきていた。

住原と訪問時、 ミシンをかけるお母さん

トリダツの女性事務員

始めて着いたジャカルタの翌日が日曜日で早速市内を探検した。パンリマポレム通りで道をたずねたら、
ご主人が日本人かと聞くので「そうだ」と応えたら、その時から友人に、ちなみにサインしている女性が
日本に留学した経験あり。

トリダツへの出張時に利用し、タンジュンカランのホテル
>

ミンク カシム 当時まで17歳だかすでにミスセレベス受賞や雑誌の表紙を飾っていた。左は兄

ハルミのご両親、奥さんが日本人。ジヤカルタでインクの会社を経営していた。

彼は日本留学むのあと、これからインドネシアは軍人の国だからと幼年学校に入学した。ムスリムの弟

踊り子のナニ-とその婚約者