**

***

中川木材産業のオリジナル商品のPR wood[+]cojpブランド
キャンバーについて。
建築・土木工事で使う隙間調整用の斜めに加工された木材をキャンバーと言います が、キャンバーを日本語訳すると「くさび」となります。反対にくさびを英語に訳す とウェッジになります。しかし、建築・土木業界では、斜めに加工された木材はすべ て「キャンバー」と言うことが一般的になっています。
キャンバーは、さまざまな局面で角度調整や隙間調整材として使われます。そのた め、サイズはその時の現場状況で異なりますが、木材と言う素材は別注製作が簡単に できることと、数量が少なくても量産価格で製作できると言う長所があり、さらに、 軽くて強度があるので(重量あたりの強度は鉄よりもあります)、重量物がからむ状況 でも使え、木製のキャンバーはまことに融通のきく材料と言えます。
キャンバーの基本は毎回その場所に合わせて別注サイズで製作することですが、ある 程度は、決まったサイズの材を流用することができるので、弊社でサイズを10種類ほ ど既製品化して販売しています。
キャンバーの材質は基本的には松や杉桧のソフトウッド(針葉樹)で作られますが、金 属加工の会社からの依頼で、金属加工ラインの中の一つの部品として使われる場合は できるだけ硬い木で精密な寸法のキャンバーが要求されますので、 この場合は比重が1前後のハードウッドの寸法安定性のある木で作ります。
キャンバー一覧はコチラ https://wood.co.jp/0-products/6-camber/
掲載日
2025/10/
写真
1枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid02PJAFPbCKLEZTjLwPEG8cYKXsiNz1vMdsknyf9FSEVPWoHQPSKB3ZX8ucnwKiegAel

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示  特商取法表示  その他サイト関係  V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.