北欧館

今日は「木の日」です。万博 北欧館


今日は「木の日」です。
1977年に制定されてから、もうすぐ50年。毎年この日には、当社の木造構築物や木製品の写真を通して「木の魅力」を伝えてきました。
近年ようやく日本でも、欧州(米・加・豪を含む)に続き、木材の有効性が広く認められ、建築や公共空間などで木の利用が進んできています。
現在開催中の大阪・関西万博でも、各国パビリオンで木材が多用されており、来場者がその温もりや香りを肌で感じることで、木の良さを再認識するきっかけになっているようです。
木材の利用は美観や快適性だけでなく、炭素固定・CO₂排出抑制・林業の安定化といった環境的な側面でも大きな意味を持ちます。
まさに「木を使うことが、地球を守ること」につながる時代です。
掲載の写真は、2025大阪・関西万博の「北欧館(Nordic Pavilion)」3階レストラン兼セミナールーム。 天井・壁には国産スギ、床にはスウェーデンBona社製の木製フロアーが使用されています。
構造体は鉄骨ですが、梁が杉で包まれており、木質空間の落ち着きと香りを演出しています。
1970年万博の北欧館も唯一「環境問題」をテーマに掲げた先進的なパビリオンでした。
今回の北欧館におけるスギの採用は、未来の建築を象徴するものだと感じます。
掲載日
2025/10/8
写真
7枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid0ziqgwogK7RaG528foL7ZuLRypGYvaoq5aJjMDB4wqSAXT4MLkJVHLPYGkow8Lmnql

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示  特商取法表示  その他サイト関係  V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.