1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
ウッドデッキと四季の樹木
リニュアル
ホームページをリニューアルしました!✨
新しくなったサイトは、ウッドデッキ施工の専用ホームページ
「ウッドデッキと四季の樹木 wood-deck.com」
https://wood-deck.com/
なぜ「ウッドデッキと四季の樹木」という名前なのか?
少し昔話をさせていただきます。
当社がインターネットにホームページを公開したのは1995年。翌年には wood.co.jp(木の情報発信基地) を自社サーバーで公開し、その後2000年に2つ目のホームページとして「ウッドデッキと四季の樹木」を立ち上げました。
当時の検索エンジンは今のGoogleではなく、Yahoo!ディレクトリが絶対的な存在。カテゴリごとにヤフー社員による人力で審査され、登録には「ビジネスエクスプレス」という有料サービスで5万円が必要でした。
実は「ウッドデッキ」のカテゴリにはすでに当社の wood.co.jp/deck(DIYキットデッキ) がヤフー側から登録されており、私達が新しく申請した施工用サイトは不許可に。費用も返ってきませんでした…。同じカテゴリーだからという理由です。
しかし一度だけ再申請のチャンスがあり、「庭・ガーデン」カテゴリの“樹木と共存するウッドデッキ” という形で改めて申請。無事に承認され、こうして「ウッドデッキと四季の樹木」という名前が誕生したのです。
以来25年、
DIY用のウッドデッキ(キットデッキ) → wood.co.jp/deck
業者施工のウッドデッキ(当社設計施工) → wood-deck.com
の2つのURLが並んで成長してきました。
今回のリニューアルでは…
シンプルなメニュー構成にしました。
ウッドデッキ
カーポートデッキ
目隠しフェンス
ショールーム
四季の樹木
より見やすく、わかりやすくなった「ウッドデッキと四季の樹木」をよろしくお願いします。
掲載日
2025/8/23
写真
1枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid02FmpoK2mFhDfQibW1zTcTiC6uAW2CtcUrdak3216CZqZUvPGUbZD2Ppu85DgLg2H7l
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd