関西万博 木の建築めぐり

関西万博 木の建築めぐり

【大阪・関西万博 木の建築めぐり】
大阪・関西万博では、木材がさまざまな場面で多用されています。木に関わる仕事をしている人間としては、1970年の万博と比べても、まるで夢のような光景です。
会場へはすでに何度も訪れていますが、行くたびに心が高ぶります。
このページでは、私が訪問した各国のパビリオンや構造物などを、写真アルバムのように少しずつ紹介していきたいと思います。
今回は「ポーランド館」をご紹介します。
建物は、オーストリア館のように遠目でも目を引くデザイン。近づいてみると、無数の小さな木片が組み合わされた外装になっており、圧倒されます。
ファサードのデザインコンセプトは、日本の高品質な木工技術を活かし、日本の伝統に敬意を表すこと。また、木材は再生可能で、従来の建材よりもカーボンフットプリントが少ないことから、未来の建築材料としての可能性も表現しています。
さらに注目すべきは、使用されている木材がなんと国産のスギであること。これは、ポーランドで製造・輸送するよりも、日本国内で調達したほうが環境負荷が少ないという理由から、現地調達にこだわったそうです。 併設のレストランでもランチをいただきましたが、木をうまく活用した心地よい空間でした。
https://wood.jp/12-product/expo70wood/expo2025.html
掲載日
2025/05/
写真
5枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid02HGx3Z7wZqatQQ8en2Ho9QiC2FMgLKBVjLifnGV1dkju8vQjhmmNxbpNds9GEz9J2l

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示  特商取法表示  その他サイト関係  V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.