1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
関西万博 会場整備参加サプライヤー
やっと、大阪・関西万博での施工例の写真を公開できるようになりました! 実は昨年の10月末には工事が完了していたのですが、現場では開会までは写真の公開を控えるべきという風潮があり、特にSNSでの発信は禁止されているような空気がありました。協会がネットパトロールを行っているという噂も耳にしていました。
フェイスブックを担当している私自身、これまでに神戸ポート博覧会、淡路愛ランド博、花博、そして世界リゾート博覧会などに関わった経験があります。特に花博や世界リゾート博覧会では、無償で施設を提供(工事)し、協会ロゴの利用許可もいただきました。どの博覧会でもこのような情報発信の制限はなく、今回も同様にPRができるものと思っていたため、少し戸惑っていました。
しかし、数日前に万博協会の当社担当の方に直接確認したところ、驚くほどあっさりと「構いませんよ」とのお返事をいただきました。どうやら現場の制約が厳しいため、関係者全体が過敏になっていたのだと思います。
今回の施工箇所は、東ゲートと木製リングの間に位置しています。協会から承認を受けた正式な表記は以下の通りです。
「中川木材産業は大阪・関西万博の会場整備参加サプライヤーです。」
木材関連企業として、公式サプライヤーに認定されている企業は数社しかないと思います。当社がその一翼を担えたことを誇りに感じています。
掲載日
2025/1/24
写真
4枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid033E3pZr1cmJu7cR9C8sudDbPm16VgG4JUy7BCzsiQbxivhqYNu81aLN2S5zBsNSjUl
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd