1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
AI画像生成
会社のFacebook担当者は、会社のホームページの管理も担当しています。お盆休み中は毎日、ホームページの修正作業を行っていました。具体的には、各ページのヘッダーにそのテーマに合った画像を挿入する作業です。テーマごとにページ数は異なり、数ページのものもあれば、8000ページになるものもあり、全体で約6万ページに上ります。 各テーマの個別ページのタイトルは文字(h1タグ)で記載していますが、各テーマのすべてのページに同じタイトルが表示されているため、Googleがそれを同一ページとみなし、インデックスに登録してくれないという問題が発生しています。同一コンテンツ扱いとなってしまっているのです。現在、インデックスに登録されたページは約2.5万、未登録のページは約3.8万となっています。
この問題を解決するために、タイトル文字を画像化し、そのページの内容を文字列(h1やh2タグ)で記載することにしました。かなりの努力を重ねましたが、108のテーマのうち、約60テーマ分しか対応できていません。
しかし、いくつかの進展がありました。
AI画像生成の利用
テーマ画像はすべて生成したものを使用しています。ヘッダー画像は非常に横長のため、生成した画像だけではカバーしきれません。そこで、Photoshopを使用して生成した画像の余白部分に再度生成させています。つまり、2つのAI画像生成ソフトを組み合わせて作成しているということです。AI画像生成は非常に興味深い技術で、こちらが入力したキーワードを基に、私では想像もつかないような画像を作り出してくれます。ここに、いくつか生成した元画像をアップロードしておきます。 ChatGPTの利用
これまでにもさまざまな業務に利用してきましたが、今回はホームページのソースコード作成に活用しました。これまで作り方が分からないときは検索エンジンで調べていましたが、探すのに時間がかかったり、必要な情報が見つからなかったりすることが多くありました。ChatGPTでは、現在やりたいことを伝えると、それに適したソースコードを生成してくれます。また、丁寧な説明も付いていて、まるで個人教授のようです。
掲載日
2024/8/
写真
9枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid02HGZQSHvvEbom6m2a2KjkorZEjNx9xpm4rjJZKbFazyzsk2F4yzUC7iiLAXAo4ma4l
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd