1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
会社の正門(ゲート)
会社の正門(ゲート) は35年前に設計施工しました。当時はめずらしかった波型の曲線を利用し、ウエスタンレッドシダーとサザンイエローパインを利用したゲートで鉄の車輪とレールを利用した本格的なものです。デザイン的にも素晴らしいものだと自負しています。今日の話題はそのゲートの良さPRするものではありません。反対に多少の問題が浮上してきました。
といいますのは、
木材団地内の人口が増加し、特に外国人の方々が増えてきています。その結果、自転車で通行する若者たちも増えており、イヤホンをつけてスマートフォンを操作しながら、正門前を横切るケースが非常に多くなっています。
これにより、自動車や自転車が近づいてくるのが見えにくくなってしまい、安全面での懸念が出てきました。私たちは安全対策として、自動ライトやミラーの取り付けなどをしましたが、問題は解決されませんでした。ゲートと植栽が視界を遮る要因になっていました。
そこで、事故を防ぐために、信号の近くにある植栽をすべて撤去し、門の横にある植栽も高さ50センチほどに刈り込むことを決定しました。この変更により、通行する人々の動きが良く見えるようになり、事故の予防に役立つと考えています。
最初は社内の人間で作業を行おうとも考えましたが、効果的で迅速な作業を確保するため、造園業者に依頼することにしました。さすが造園屋さん、重機も入れ1日で刈り込みと撤去をしてくれました。
あとは木製ゲートをどのように加工するかです。
掲載日
2023/8/24
写真
3枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid0Z4hDnufcnTSbWTGhQuVVZ5RoRoQwCdjw77mpoaCDvRn4yyt79ytHf2i8FjuDEFAbl
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd