1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
明日、4月18日は「ウッドデッキの日」
明日、4月18日は「ウッドデッキの日」でございます。この日は、日本記念日協会や様々なウェブページにおいてもご案内されておりますが、実は当社が登録したものでございます。当社は、日本で初めてウッドデッキを施工し、日本で初めてキットのウッドデッキを開発発売し、またウッドデッキの定義を考えたパイオニア的存在でございます。このような経緯から、我が社は記念日を登録すべきと判断し、その手続きを完了させました。なお、ウッドデッキという呼称についても、商標登録を申請したところ、単純な「ウッド」と「デッキ」という2つの単語では登録が拒否されたため、「キットデッキ」という名称で登録することができました。なかなかの難関でしたが、当社の情熱と努力が実を結び、記念日協会からの認定を受けることができました。当時はマスコミでも大々的に取り上げられ、広く知られるようになりましたが、近年ではその影響力がやや低下しているようです。おそらく、我々の生活にすっかり定着したからこそ、当たり前のものとして受け入れられるようになったのでしょう。
かつての当社のキャッチフレーズは「憧れのウッドデッキを自宅に」というものでした。そして、自宅にウッドデッキを設置する方法には、大きく分けて3つあります。ひとつは、業者に依頼する方法。もうひとつは、自分で設計し材料を購入して自作する方法。そして、最後に、キット商品を購入して組み立てる方法です。当社では、このうち1と3をビジネスとして展開しております。とはいえ、ここ最近では、一般の方々のDIYの技術力が向上してきており、当社も2の分野に進出することを検討しております。我々は、常に時代に沿った最良のサービスを提供していくため、さらなる進化を目指してまいります。
この文章は、文案を考え作り、チャットGPTに「格調高く作りなおして」と頼んだ結果このようなものになりました。少し違和感がありますが、事実です。フェイスブック担当者
掲載日
2023/4/17
写真
1枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/pfbid02U4pMHcEBTEJamS6FjFLC6bgzPaiXKFvwSw4wwjGj7eB5qD6SazWv5mATRA8ece9yl
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd