1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
取材依頼
今日は3月31日で、サザンイエローパインの日です。日本記念日協会によると、
『屋外での耐久性に優れたアメリカ産木材のサザンイエローパインの普及を目的に、この木材を輸入して大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の屋外施設を施工した大阪の木材会社が制定。日付は3(サ)3(ザン)1(イエロー)の語呂合わせと、USJのオープンの日から。』
とあります。そうですね21年前の今日、USJはオープンしたのです。
この木材会社では1300立法メートルもの精密加工した木材を納入しましたが、そのうちの75%がアメリカ産のサザンイエローパイン材です。特に湖(ラグーン)の周辺では杭として多数利用しました。この木は元々腐りやすい木材ですが、防腐の薬剤が入りやすい性質を持っているので、防腐処理をして屋外で利用されます。ラグーンにあるウッドデッキや建物の基礎はこの杭を利用していますので、腐ってきたら、補修工事が大変になります。当時の日本の防腐技術では長期に耐えることは難しいと考え、米国で日本規格の倍の防腐処理を行ったとのこと、そのため既に20年以上経っていますが腐れなど起こっていません。
写真はロンバース・ランディング周辺で杭、手すり、ウッドデッキなどがサザンイエローパイン材です。
【この投稿は本来、中川木材産業のフェイスブック会社ページに掲載するものです】
掲載日
2022/3/31
写真
1枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/7180910845317368
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd