1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
人工木材と無垢木材比較
当社開発責任者のブログに人工木材と無垢の木材と比較する記事がアップされましたのでここに掲載します。
-----------------------------------------
「250.橿原神宮で人工木材と無垢の木材と比較する」
孫のお宮参りで奈良県の橿原神宮に行ってきました。
初代天皇の宮のあったところ。
広大な敷地。荘厳な雰囲気。
その池の周りの回廊風のウッドデッキ。 色あせているので材種は分かりませんが、 イペかなぁ。ウリンかなぁ。ウリンなら30年経過しても腐ることもなく同じ雰囲気のはず。
このような神社に似合った構築物です。
ところが池の周りを廻って中ほどまで行くと、池を渡る橋がかかっていました・・・・ 何、これ。この汚いの。
人工木材特有の経年変化での汚れ。
とってつけたような擬宝珠がさらにひどさ感を演出
手摺笠木のジョイントは人工木材特有の変形で危ないし、見栄えも良くない。
どう考えても色あせても無垢のハードウッドの方が優れている。
なぜ、こんな日本の歴史の根幹のような文化あふれる場所に、人工木材なんか使ったんだろうと思いますが、さらに、いつものパターンであれば、変形や汚れでハードウッドのデッキよりも早く解体撤去されてしまいます。 公共の場所には、人工木材は不向きなんですが、これがなかなか理解されません。
https://blog.goo.ne.jp/.../480ff46d497ac3d9ac95cfee39987cbc
掲載日
2021/11/8
写真
4枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/6352245831517211
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd