建築中のビルの足場

建築中のビルの足場

10月は「木づかい推進月間」です。昨日につづいて海外の木材の使われ方をご紹介します。少し日本とは異なるところがあります。
①ビル、レンガ造りの住宅、倉庫でも入口は木のドアが多いです。特に住宅、倉庫はほとんどが木の扉。

②ベンチは他の素材との組合も多いですが、人が触れるところは木です。 ③ライデンですが、レンガ造りのビルに一部屋だけ木張りしてあります。

④プランター、簡単なつくりですけれど、これがあればなごみますね。 ⑤ブリュッセルの植物園ですが、丸太輪切りのモニュメントの屋根構造物には木材が使われています。
⑥このペンチも木材が使われていますが、木材の加工度は少ないです。ほとんど板状です。
⑦ブリッセルの街のラーメン屋さんの屋外屋台です。ガラスとプラスチックの風よけに床はちゃんと木製デッキです。
⑧ブリッセルの凱旋門の屋上はベンチも木製デッキです。日本なら人工木材をつかいますが。
⑨このペンチも構造体はプラスチックですが、人が触れるところは木材です。
⑩建築中のビルの足場です。落下防止の手すりに木材が板状に使われています。
掲載日
2021/10/5
写真
10枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/6169463286462134

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示  特商取法表示  その他サイト関係  V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.