1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
ウッドクラフト
当社ではウッドデッキなどの木製エクステリア以外の仕事としてウッドクラフト(木製小物)の製造販売の仕事があります。金物屋があるのに木物屋(もくものや)がないのはおかしい、木ばかりのお店を作ろうと思い、約40年前に兵庫県川西市で始めました。そしてウッドクラフトという商品コンセプト(あたらしいデザインによる木の素材を生かした木製品)をつくり、お店で販売開始しました。もちろん小売の経験はありませんし、建築の知識もありません。当時の川西営業所の社員たちで、お店を作りました。組み立て家具はドットウェルと契約しクラッシックなキット家具を販売しました。日本で初めての試みとしてテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで報道され、日本全国からお客様が来られました。実際のお客様というより、木材業界の見学というような要素が多かったです。
店舗運営はすべてのことが初体験であったので、苦労しましたが、それなりに楽しかったのを思いだします。販売商品は自社開発したり、木工作家や木工所、木製品メーカーから仕入れる商品などです。幸い北海道でクラフトブームが起こり、デザインの良い木製品が出てきました。それらの木工作家と提携し販売することになりました。
1年もたたないうちに、全国の雑貨店や百貨店(東急ハンズ等)そして木材会社から取引の申し込みがあり、本格的にウッドクラフトの卸業務を開始しました。
木製品のブームもあり、大阪のすべての百貨店、東京の百貨店、東急ハンズ、全国のクラフトショップなどへ販売しウッドクラフトの範疇では日本で一番の実績をあげてきました。
現在は規模も小さくなりましたが、全国の木製品を扱う業者に卸しています。
また自社ネットショップでも販売しております。
このフェイスブックページでも今後商品をご紹介していきます。
写真は当時の店舗の写真と店員募集のチラシです。
掲載日
2021/8/2
写真
5枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/5830537057021427
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd