1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
テーマパークと木材
本日は当社ホームページのコンテンツの中からエクステリアに関係するものをご紹介します。「テーマパークと木材」
(https://wood.co.jp/9-building/usj/usj-wood.htm)というタイトルで大阪のユニバーサルスタジオ(以下USJ)(2001年3月31日)の木材利用についてと同時期にオープンした東京のディズニーシー(以下TDS)(2001年9月4日開園)についての記事です。
USJの工事については米国のコーデイネーターが権限を持っており、当然ですが施工するゼネコンはその指示に従います。ゼネコンの元に企画会社(映画)が入り、その下に建設会社がいり、その下に実際の施工業者がいるわけです。実際の打ち合わせはコーデイネーターと施工業者とでする場合も多く、結果的にゼネコンの意見よりも施工業者の提案の方が通りました。そこでUSJの理念が分かったわけですが、一番に感性、そして安全です。いかに本物に近いものに合わせるかです。例えばウエスタン広場では、150年前の時代ですでに100年経過しているウッドデッキやフェンス、木塀、クギ、金具、ロープ、鉄の手すりなどを要求されます。そのため、テーマパーク全体では木材が非常に多く利用されました。コンクリートでの代用はごく一部です。
それに対しTDSは木材の利用はごく一部で多くはコンクリートやプラスタックで木材風にしてあります。TDSの思想は、安全、そして感性です。
これらは来場者の層によるためです。TDSは子供や若者対象で、木のトゲなどささってはいけない、本物の木材は危険、木材風でもかまわない、というものです。USJは年齢層が高く、大人はトゲなどは心配いらない、それよりもいかに本物に近づけるかということです。
USJは施工会社に工事実績などに広告として利用してはないない事を求めています。そのためにホームページではあくまでも木材利用という切り口からのコンテンツにしています。
記事は当時のものですが、USJについてはその後経営が変わり、テーマパークに対する考えも変わりました。現在はビジネス第一になっていますので、感性よりも合理性を優先していますね。
掲載日
2021/2/1
写真
13枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/5051771491564658
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd