別注仕様で製作したデッキ

別注仕様で製作したデッキ

今日はウッドデッキに利用する木材で近年人気があるウリンについてお話します。 学名はEusideroxylon zwageri Teijasm、クスノキ科の樹木です。 マレーシア、インドネシアなどの産地では「100年耐える木」と言われ 高級構造用材、特に耐久力および強度を要する主要構造用材として波止場材、橋梁材、海水中の杭、桟橋、カヌーや船、運搬車、電柱類、民芸品、胡椒の支柱、桶樽、民家の屋根板などにも使われてきました。生活に欠かせない木でしたね。
しかし供給量は現在少くなってきて、高価になり現地での利用は極端に少なくなっています。
マレーシア、カリマンタンの住民の伝統的な家屋の屋根はウリンの薄い板を重ねています。ウリンは固いが縦に裂くことは容易であるので薄板にして屋根を葺きます。瓦やトタンより丈夫です。長い間には風化と汚れで黒くなることが特徴です。
1970年代を中心にラワン材などの熱帯林が輸出用のため伐採され現地から輸出されていましたが、ウリンは固すぎるため合板には不適当で伐採を免れました。 太平洋戦争中に日本は鉄不足のためウリン製の歯車を使用したという話も聞いたことがあります。 現在の日本においては、ウッドデッキ、フェンスなどの屋外構築物や唐木類の代用、その他特殊用途に利用されています。 昔“幸福の木”と言う名の観葉植物として導入されていて、可愛い赤い花が咲くと聞きましたが、これはまさしくウリンです。しかし現在はドラセナ (リュウゼツラン科ドラセナ属)にとって変わられています。
現在、中国ではコクタン(黒檀)の代用に家具方面に使用されているようです。 マレーシア・クチン(Kuching)にあるモスクでは原柱に利用され100年を経たものもあります。 
ウリンは重宝されている木ですが、成長が遅いことや、生育できている高度にかぎりがあり、現在までの多くの伐採等のことから、用材として供給することが困難になるのではないかと私は思います。
より詳しくは弊社ホームページの世界の樹木をご覧下さい。 https://wood.co.jp/8-jumoku/wood/m427.htm
掲載日
2021/2/8
 
 
 
写真
4枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/4984065015001973

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  お問い合わせ  特定商取引法表示  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V8.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.