1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
ホームページのご紹介
本日は弊社の運営するホームページのご紹介です。
まずメインサイトは「木の情報発信基地
(https://wood.co.jp/)」で,樹・木・木材・林業・森林などの情報を文化、芸術、物理、デザイン、ニュース、業界などの面から情報を発信しています。14万ページと120万の画像、110の画像があります。TOPページは毎日更新しており、木に関係するネットメディアのニュースへのリンク、今日のこの日に木材、林業、住宅宅業界にどんなことがあったのか、のテーマを更新しています。
また当社社員がSNSで発信している情報をそのつど更新しています。フェイスブック、インスタグラム、プログなど12の媒体のものの中から毎日6から9を掲載しております。したがいまして、平日は毎日更新していることになります。
またコンテンツも適宜追加しています。1995年立ち上げです。
次は「木りの情報検索エンジン(https://wood.jp/)」というものですが、約10年間木に関するデーターペースサービスを行っていましたが、現在は運用を停止社内データーペースで運用しています。コンテンツとしては、木以外の当社関係のものや、ご依頼を受けた会社様、ボランテイアで作成したホームページなどが入っております。
三番目はウッドデッキと「四季の樹木(https://wood-deck.com/)」で、当社のウッドデッキなどの木のオクステリアの施工に特化したホームページです。20年以上運用しています。
いままでの3つのサイトはグーグルがページランクをつけていた時代は「5」がついておりました。
次は「そこが知りたい、あこがれのウッドデッキ(https://wooddeck.info/)」というものですが、こちらのページはウッドデッキ製造メーカー側の考えや意見を主張したページです。ウッドデッキをより詳しく知りたい方向けです。
「DIYウッドデッキの組立感想1000人の実例
(http://www.diywood.org/)」はそのタイトルのとおり、お客様の体験談を掲載したものてず。
「土木と木材(http://www.woodone.info/)」は土木用仮設材専用のページで、主にゼネコンさんが活用されています。当社の創業来の仕事です。
「屋外木造施設(http://www.woodone.info/)」当社の工事関係のページで屋外の木造景観施設にかんするものです。 また,木の情報発信基地の中にも「ウッドデッキ発信基地(https://wood.co.jp/deck/)」のカテゴリーがあり、一般の方がよくご利用されます。
これらに、オンラインショップ
(https://shop.wood.co.jp/)、楽天(https://www.rakuten.ne.jp/gold/wood-deck/)、ヤフーショッピング(https://store.shopping.yahoo.co.jp/wood/)などの販売専門サイトもございます。
制作やリニューアルは担当者が私ひとりですので、なかなか手がまわりませんが、いつもこれらのどこかのページをやり替えています。本年もよろしくお願いいたします。
掲載日
2021/1/21
写真
1枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/4907088932699582
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd