1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
*ウリン材利用の当社施工のウッドデッキ *
担当者プログから転載します。ウリン材利用の当社施工のウッドデッキです。
-----------------------
これは弊社がオーダーメイドで施工したウリンデッキです。
形としてはベーシックで単純に見えます。
しかし細かくみると別注のかたまりのところがあります。
例えば・・・ 床板。日本で使われるウリン材はすべて現地で加工されています。
(そうしないと原木では輸出許可がおりませんので)
かくて現地の感覚で作られるのですが、靴の足跡があったり、傷だらけだったり、 日本人の感性的には合わないところがあります。
そのため弊社工場で再度、表面から0.5mm削って仕上げています。
その床板を止めているビス これは、日本中探してもハードウッド用の良いステンレスビスがなかったので、 仕方なく、こちらで図面を起こしてビスの製造工場に製作をしてもらっています。 今でもこれよりも良いビスを見たことがありません。NMSビスと言う名称で販売しています 一度このビスを使うと他のビスを使えなくなります。 手摺柱。弊社の特許のハイテンションジョイントです。 強度があって見栄えがよく、金物が外から見えないすぐれものです。 プロの業者さんにも販売していますが、施工が簡単で綺麗に納まるので高い評価をもらっています。
階段。普通の階段ですが、実はこの幅のウリン材と言うのは日本に輸入されていません。
加工されたウリン材の最大幅は120mmしかなく、それでは階段の側板には狭すぎます。 しかし枕木用の材料であれば輸入されていますので、その中から良材を選別し、
乾燥させてから加工をして巾の広いものを製作しています。
それから目立たないところに使っている意外なオリジナル商品があります。
それは束石。これも市販されている束石を調べても良いものがありませんでしたので、 コンクリート業者に別注で製作してもらっています。 ついでに階段の側板の部分の束石・・・これも良いものがありません。しかしこれは使う数量が少ないので、 担当者が必要な都度製作しています。
単純な形状のデッキですが、実は別注のかたまり的な商品です。
掲載日
2020/12/29
写真
7枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/4810441662364310
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd