1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
*テーマパークと木材 *
博覧会シリースを続けましたが、最後はテーマパークと木材のお話です。
二十年前に大阪にユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオープンしました。東京のディズニーランド・ディズニーシーと比較すると大人のテーマパークで、木材を多く使うということで、木材業界、エクステリア業界は大変注目と期待を持ちました。
はたしてディズニーと比べると木に対する扱いがまったく異なりました。(別ホームページに比較を掲載しました。https://wood.co.jp/9-building/usj/usj-wood.htm) ラク゜ーン(湖)周辺を歩いていて疲れないのはウッドデッキが敷き詰められているからです。ベンチやテープル、順路の列を区切る仕切り、木塀、ゲートなど、日本での木材の利用方法と異なり、本当に米国、カナダにいるみたいです。使われている木材は6種類ぐらいですが、アメリカにはない日本の杉の間伐材も多く利用されています。ジョースの入口付近です。
ディズニーシーは子供が木と思ってくれれば良い、それよりもメンテナンスを重視するとしているようです。 USJはディズニーに比べると大人の来園者が多いため、ニセモノではダメで、本物の木を使い、雰囲気を出すということでしょう。
USJでは木の使用量は約1300立方メートルにもおよびますが、ディズニーシーでは、同様のものが、30立方メートル(推測)程度ではないかと思います。
ここまでのお話は開園直後の話で、その後エリアはウエスタンエリアがなくなり、ハリーポッタなどの新しい施設ができました。そして木材も余り使われなくなり、ディズニーランドと同じ考えになったのは残念です。ターゲットを子供に絞ったおかげで、入場者も増え経営としては正解だと思いますが。
掲載日
2020/11/6
写真
14枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/4583039778437834
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd