1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
*中国製のデッキ*
キットデッキを製造発売して30年近くになります。絶えず
改良を重ねてきましたが、お客様のニーズも変化してきました。それは2つの大きな流れがありました。 1.ひとつはDIYを経験し、ある程度の技術を持つ人が多くなったこと。
2.もうひとつはご自分の考えや好みが多様化してきたことです。
例えば30年以上前なら,木に節があるものは安物で、ないものは高級と言う概念ですが、現在では節は自然なものと思われています。 また手すりはラチスばかりでしたが、現在はいろいろな手すりがあります。
価格に関しても重要な変化がありました。低価格ばかりを求められていたお客様が、高いものでも購入されるようになったのです。 まえおきが長くなりましたが、本日は安価デッキと高額デッキのお話です。
キットデッキ開発当初はホームセンターに販売しました。当時オープンしたジョイフル朝日さんが最初のお得意先です。関西はジョイフル朝日さん、関東はユニリビングさん、九州はサンアイさん、全国としてはロイヤルホームセンターさんなどを中心として販売し、順調な推移をしていました。1996年にホームページを開設し、その中で試験的に販売するようになりましたが、その後しぱらくして中国から安価なデッキがホームセンターに出現しました。品質は悪いものの、価格が当社の三分の一で、当社は大打撃を受けました。1年もしないうちに全国のホームセンターとの取引は終ってしまいました。幸い大手建材メーカーOEM供給していましたので、売り上げは確保できましたが、一般大衆向けは激減しました。そこでキット商品はホームページだけで販売するようにしたのです。
その後長いあいだ中国製のデッキに、当社キットデッキは太刀打ちできませんでした。強度も、デザインも、作り方、設置後の安定も、何もかも良くないのに、どうして売れるのか、それは価格だったのです。ところが10年位前からお客様が戻ってきました。中国製のものは安いが品質は悪いというのが一般的に認識され、高くてもシッカリしたウッドデッキが欲しいというお客様も出てきたのです。つまり現在は低価格を優先する方は中国製、品質を重視する方はキットデッキという2つのお客様層があります。喧嘩せずに棲み分けができるようになりました。
掲載日
2020/9/14
写真
2枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/4339987706076377
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd