1.設計・施工
設計施工とは
ウットデッキ施工⇒
カーポートデッキ施工とは⇒
目隠しフェンス施工とは⇒
隠しフェンスの事例
カーポートデッキの事例
日々ウッドデッキ情報
自然木フェンス⇒
木造景観施設工事⇒
2.DIY・キット
キット商品について
キットでデッキを作る
目隠しフェンス作る
フリーフェンス
デッキ用手すり一体型
デッキ用手すり独立型
ウッドデッキ用ステップ
デッキ金物・部材
お客様のデッキ製作体験談
写真で見る製作事例
お客様のフェンス製作体験談
あこがれのウッドデッキ(詳細情報)⇒
ウッドデッキショールーム
3.木材・素材
木材について
土木と木材
木矢板規格一覧
ユニークな丸太・杭
中古足場板
4.木製クラフト
ウッドクラフトとは
ステーショナリー
キッチン
おもちゃ・玩具
起き上がり十二支
アイアンウッド小物
玄関ステップ
ワイドふみ台
スローステップ
5.その他商品
その他商品について
木製キャンバー
樹名板
黒猫商品 陶器
黒猫店長 カブの物語
黒猫副店長 チョビの物語
店長 カブを見る
会社案内
会社概要
中川木材産業の歴史
マスコミ報道
当社への道順
公式FaceBook⇒
公式Pinterest⇒
社長FaceBook⇒
FaceBook一覧(年月別)
ピンタレスト
その他SNS
木・うんちく⇒
ウッドデッキ倶楽部⇒
カーポートデッキマイスター⇒
木材屋さんのブログ⇒
デッキ体験談(ハード)⇒
Instagramデッキ倶楽部⇒
Instaキットデッキ体験談⇒
Instagram 黒猫店長⇒
Instagrama 中古足場板⇒
Instagram木のある風景⇒
制作者の個人ページ
v12n
*新開発キットデッキ 選べるハード *
素人のお客様、DIY未経験の方のための組立式ウッドデッキですが、今春より種類が増えています。品名は『キットデッキ 選べるハード』です。利用する主木材はイタウバあるいはアマゾンジャラでお客様が選択できるようになっています。仕様はどちらも同じです。
従来のキットデッキ アマゾンジャラにイタウバ材を使ったものを追加して、2つをひとつの商品にしました。
実は当社のいままでの製品では樹種が変われば大きさや板の厚み、大引・束の構造などの仕様が異なります。そしてマニュアルも異なります。一般的に開発から製品になって発売するまでは、約1年くらいかかります。この選べるハードはあらたな樹種を追加するだけで、基本的にはマニュアル、梱包、金具、製作治具などは同じものを使えるので、開発期間が短くて済みました。
1979年に日本で最初のウッドデッキを製造し、1993年に最初のキットタイブのウッドデッキ(おそらくこれも日本で一番最初だと思います)を製造発売して以来、現在のものまでの商品の歴史がイラスト図です。キットデッキBタイプで特許の手すりを開発し、キットデッキDXでは解説ビデオを同梱し、キットデッキハードでは日本で最初にウリンを利用した組立式のウッドデッキになりました。
またキットデッキコンセではロングパネルを利用し、キットデッキラクーナでは床下の水平が簡単にとれる調整束を開発し、キットデッキアマゾンジャラではハードウッドと調整束のクロスオーバータイプとしました。
そのため、『キットデッキ 選べるハード』イタウバ版では耐久性のあるハードウッドでありながら、水平が簡単に取れる調整束がついています。
図は緑のところが現在のラインナツプです。
写真はイタウバを購入されたお客様の施工例です。。
掲載日
2020/6/26
写真
7枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/3955973657811119?__tn__=-R
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
古物営業表示
特商取法表示
その他サイト関係
V9.1
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd