ウッドデッキの手すり

ウッドデッキの手すり

今日は前回の続きで当社のウッドデッキの手すりについてです。
1.金具が見えずスッキリしている(デザインが綺麗)。
2.強度的に優れている(耐久性がある)。
3.簡単に取り付けできる(また、後づけが出来る)。
4.経年変化に強い(耐久性がある)。

四つの特徴うち3と4の話です。

3.は簡単に取り付けできるというのは、お客様の体験談でもそのように話されています。
女子、子供でもできます。床板にドリルで穴をあけて、そこにテスリ柱をとりつけで、床板の下からボルトを締めるだけです。ということはウッドデッキを製作して、1-2年後たってからでも取り付けられるということです。

4の経年変化に強いは木材の性質を知り抜いているからこそできることです。
どうして他のメーカーは木材の性質を理解せずに商品開発をしているのか不思議です。

木材というのは必ず収縮します。これは多くの方が知っていることです。ただ木の方法によって収縮の具合が多くことなるのです。
丸太の図をごらんください。木(丸太)の立て方法の縮み具合を1とすると、板の巾方向は12とか25の割合です。
つまり長さ方向に0.1ミリ縮むと角材の巾は2.5ミリ縮むということになります。
図Dは当社の工法で、01ミリ縮むだけですが、図Eの金物で支えているものですと、柱材が2.5ミリ縮みます、そうすると金具と柱に2.5ミリの隙間が生じます。それで柱がガタガタになるわけです。

また、当社の場合ですと、ホルトを閉めるだけなので女子、子供でも出来ます。それに対し、図Eのような金物利用ですと、ひとつの柱に6-10箇所もビスを締め付けなければなりません。

ウッドデッキ設置後1~2年に手すりを揺すってみると、どちらの手すりが耐久性があるかはっきりわかります

掲載日
2019/3/7
 
写真
7枚
URL
https://www.facebook.com/wood1911/posts/2535810326494133?__tn__=-R

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
古物営業法に基づく表示  特定商取引法表示  ご利用ガイド 
ご質問・問い合わせ  著作権・サイト関係  カテゴリーサイトマップ  迷子になった場合

©1996-2021 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.