
建築の中央にぽっかり空いた、 四方からアクセスできる中庭のようなスペースに 濡縁の注文を頂きました。 本来の濡縁は、 幅より厚みの大きい床板を使用する小端立て式ですが、 本件ではウッドデッキと同様の床板を採用。 ただし、 […]
ウッドデッキ発信基地
建築の中央にぽっかり空いた、 四方からアクセスできる中庭のようなスペースに 濡縁の注文を頂きました。 本来の濡縁は、 幅より厚みの大きい床板を使用する小端立て式ですが、 本件ではウッドデッキと同様の床板を採用。 ただし、 […]
はるばる淡路島からショールームにお越しいただいたお客様です。 施主様がご自身でいろいろとお庭造りをされていて、 そんな施主様のご希望で手摺りは DIYできる余地を残してあえて未完成状態にしています。 また、点検が行き届く […]
15年前に作った仮バリケードをリフォーム。 処分されるはずのレッドシダー製ラチスパネルから、千本格子柵を作りました。 ビス穴や日焼けムラもそのまま、仕上げの自動カンナもかけず鋸引きのまんまの、超エコなフェンスです。 高さ […]
人の視線を遮る目的ではなく、隣地のブロック塀をカバーし敷地内の統一感を演出するための目隠しフェンスです。 ウォルナット色に塗装したレッドシダーで、落ち着いた雰囲気に仕上がっています。 玄関アプローチで、毎日お見送り、お出 […]
宮古島の離島、来間島のリゾート施設の厳選されたヴィラ5棟にを設置されたジャグジーデッキ。 台風対策のため、アンカーで固定されているおかげで飛ばされなかったものの、傷や割れなどの被害があり、担当者と親方の二人で補修工事に。 […]
ランドリースペースをウリンデッキとアルミテラスで作りました。 押しも押されぬ高耐久木材のウリンが屋根で保護されているとなると、鬼に金棒であることは間違いありません。 少し高めの目隠しタイプの手摺は、細くて少しだけ厚みのあ […]
経年劣化に加え、台風で手摺が吹き飛ばされた古いウッドデッキをウリンでリフォームしました。 傾斜地に建てられて住宅で、表側は道路に面していますが、裏側は高基礎になっており、ウッドデッキは鉄骨構造を立ち上げた上に施工されてい […]
施工後20年経過したレッドシダーデッキが腐朽し、さらなる長寿命を目指してウリンで再建しました。 手摺がなくステップを三方に配置することで、お庭との距離が縮まっています。 表面仕上げをしたウリンは、輝くほど美しいですね。 […]
境界ブロックとの隙間1100mm弱を埋めるウッドデッキ。 デッキの長さは約4.5m。掃き出し窓から勝手口をカバーする長さです。 掃き出し窓と勝手口には、段差をつけるには大袈裟なくらいの微妙な高低差があり、その高低差をスロ […]
アルミフレームの上で15年頑張ったレッドシダーデッキを、ウリンでリフォームしました。 既存のアルミフレームを利用して、材料をウリンに、フェンスをラチスから横張の目隠しフェンスへ。 他社規格のフレームにどのようにフィットさ […]