京都・嵐山の道路脇に新設される電気設備の目隠しです。景観にマッチするようにと焼杉が採用されました。柱は溶融亜鉛メッキの角パイプで強度と耐久性に配慮しています。詳しくは担当者ブログを御覧ください。
「注文施工・工事の事例」の記事一覧(16 / 38ページ目)
SPFからウリンデッキへ 注文施工・工事の事例 SU063
腐朽した既存のSPFデッキをウリンデッキにリニューアルしました。今度は目隠しフェンスを加え、プライバシーがまもられた新たな生活のはじまりです。詳しくは担当者ブログを御覧ください。 施工前 施工後   […]
プライベート感あふれるウリンデッキ 注文施工・工事の事例 SU062
リビング前にあるお隣さんの窓を気兼ねなく窓を明けて頂けるようにに配慮し、ウォールフェンスを施工したため、プライベート感あふれるスペースが出来上がりました。くずった赤ちゃんをベビーカーに乗せてここを往復されるそうです。詳し […]
鼻隠しのないウリンデッキ 注文施工・工事の事例 SU061
後に生垣が植栽されることを念頭に、メンテナンス性や床下換気を考慮して鼻隠しを取付けておりません。詳しくは担当者ブログを御覧ください。壁際のクリアランスはしっかりとり、雨水やごみが溜まらないよう配慮しています。詳しくは担当 […]
ベンチ付ウリンデッキ 注文施工・工事の事例 SU060
固定式ベンチは一見ウッドデッキの有効スペースが狭くなりそうですが、移動式では危険なウッドデッキの端ギリギリに設置できるので、実はスペースを有効に使うことが出来ます。気楽に外へ出てくつろぐことができるのも利点です。詳しくは […]
床下防草対策を施したウリンデッキ 注文施工・工事の事例 SU058
新築時に標準設置されていたSPF製ウッドデッキが6年経過し床板を踏み抜いてしまうような状態に。撤去しウリンでリニューアルしました。立地条件で床下にも陽が差し込み雑草が生えやすい状況なので、防草シートを敷き砕石を撒きました […]
セカンドハウスの法面ウッドデッキ 注文施工・工事の事例 SR081
琵琶湖を望む森の中のコンテナハウスをリフォームし、テラスとしてウッドデッキを設置しました。レッドシダー製ですが、床下構造はウリンを仕様し、筋交いや接合金物で十分な強度をもたせています。周囲との調和や眺望を考慮し、手すりは […]