
セカンドハウスの腐朽したウッドデッキをウリンでバージョンアップ。 毎日目にすることのないセカンドハウスだからこそ、メンテナンスに手間がかからないウリンは最適です。 メインデッキを大きくし、デッキ上に露天風呂を設置。 デッ […]
ウッドデッキ発信基地
セカンドハウスの腐朽したウッドデッキをウリンでバージョンアップ。 毎日目にすることのないセカンドハウスだからこそ、メンテナンスに手間がかからないウリンは最適です。 メインデッキを大きくし、デッキ上に露天風呂を設置。 デッ […]
施工後20年前後経過し腐食したウッドデッキをウリンでリフォームしました。 既存の鉄骨構造を利用しウリンで再現するために構造を追加したり部材寸法を調整したりしています。 特許工法のハイテンションジョイントで柱を固定しており […]
施主さまの明確なご要望があると、困難なプランでも俄然やる気が出るものです。 見積依頼には、メジャー片手に庭を測り、かなり頭を悩ませたと想像できる複雑な図面が添付されていました。 お客様の要望は、門から庭、サイクルポート上 […]
ある程度デザインが決まっている外構工事やエクステリアメーカー商品の施工など、簡単な外構工事はウッドデッキ、ウッドフェンスといっしょに承ることができます。 本業ではない分、この分野での「利益確保には重点を置いていないので、 […]
長年住み慣れた建築でも、家族構成の変化や生活スタイルの変化によって、ウッドデッキの必要性が浮かび上がった事例です。 リビングの前に道路に面した広いスペースがあります。 駐車スペースとして長年使用されていましたが、自家用車 […]
施工後5年経過したウリンデッキ・フェンス。 褪色した以外は劣化など見られません。 自然が豊かなロケーションにメンテナンスフリー天然木が静かに順応しています。 詳しくはウッドデッキ倶楽部ブログをご覧ください。
ウリンデッキ施工後9年経過した状態です。 床下のネコハイラーズが野良猫に再度突破され、新ワッシャービス+ワッシャーでネットの保持力を上げました D2400mm × W3055mm 詳しくはウッドデッキ倶楽部を御覧ください […]
工法不備のためわずか7年で腐朽してしまった防腐注入杉材のウッドデッキを耐久性に配慮しつつ高耐久ウリンでアップデート。 素材の耐久性に甘えることなく、ポテンシャルを最大限発揮できる施工になっています。 詳しくはウッドデッキ […]
三次元的変形をし車庫入れルートが制限される土地に規格品では不可能なカーポートデッキを施工しました。 車庫スペースに余裕をもたせる構造や補強のためにベンチを用いた目隠しフェンスもオンリーワンの仕様です。 カーポートデッキ設 […]
玄関アプローチの傍らに見栄えのする鉢植えを飾るための花台デッキを設置しました。 単純な台形の台に見えますが、アールや勾配のある壁にフィットさせるよう大工の腕が光っています。 とはいえ、主役の鉢植えがなければどうにもさまに […]