
建築の中央にぽっかり空いた、 四方からアクセスできる中庭のようなスペースに 濡縁の注文を頂きました。 本来の濡縁は、 幅より厚みの大きい床板を使用する小端立て式ですが、 本件ではウッドデッキと同様の床板を採用。 ただし、 […]
ウッドデッキ発信基地
建築の中央にぽっかり空いた、 四方からアクセスできる中庭のようなスペースに 濡縁の注文を頂きました。 本来の濡縁は、 幅より厚みの大きい床板を使用する小端立て式ですが、 本件ではウッドデッキと同様の床板を採用。 ただし、 […]
はるばる淡路島からショールームにお越しいただいたお客様です。 施主様がご自身でいろいろとお庭造りをされていて、 そんな施主様のご希望で手摺りは DIYできる余地を残してあえて未完成状態にしています。 また、点検が行き届く […]
ランドリースペースをウリンデッキとアルミテラスで作りました。 押しも押されぬ高耐久木材のウリンが屋根で保護されているとなると、鬼に金棒であることは間違いありません。 少し高めの目隠しタイプの手摺は、細くて少しだけ厚みのあ […]
経年劣化に加え、台風で手摺が吹き飛ばされた古いウッドデッキをウリンでリフォームしました。 傾斜地に建てられて住宅で、表側は道路に面していますが、裏側は高基礎になっており、ウッドデッキは鉄骨構造を立ち上げた上に施工されてい […]
施工後20年経過したレッドシダーデッキが腐朽し、さらなる長寿命を目指してウリンで再建しました。 手摺がなくステップを三方に配置することで、お庭との距離が縮まっています。 表面仕上げをしたウリンは、輝くほど美しいですね。 […]
境界ブロックとの隙間1100mm弱を埋めるウッドデッキ。 デッキの長さは約4.5m。掃き出し窓から勝手口をカバーする長さです。 掃き出し窓と勝手口には、段差をつけるには大袈裟なくらいの微妙な高低差があり、その高低差をスロ […]
アルミフレームの上で15年頑張ったレッドシダーデッキを、ウリンでリフォームしました。 既存のアルミフレームを利用して、材料をウリンに、フェンスをラチスから横張の目隠しフェンスへ。 他社規格のフレームにどのようにフィットさ […]
デフォルトとして建築の完成度を上げたウッドデッキ。 玄関アプローチという、『家の顔』的存在なので、恥ずかしいものは造れません。 玄関アプローチはウリン枕木。製材のみのラフ仕上げ。本物の中古枕木は防腐剤のクレオソートの発が […]
目の不自由な老犬のために、ご主人さまの愛情が込められたウッドデッキが計画されました。 写真を見るとまず目につく特徴的なステップは、コンパクトなウッドデッキながらなかなかの存在感です。 ワンちゃんの昇り降りが危なくないよう […]
リビング、お庭、玄関ポーチの動線を繋げることで、施主様の「お客様を直接ウッドデッキに迎え入れたい。」という要望を叶え、かつコストパフォーマンスを追求した結果の形です。 ウッドデッキを二つ重ねたようなレイヤー感がデザイン的 […]