前の住人が作ったデッキが寿命でしたので、撤去。最近、電車で席を譲られることもある新人シニア、女性ひとりで設置しなおすことになりました。
<デッキ選び>
「デッキ、簡単に作れます」というサイトのなんと多いことか。その中でこちらのサイトの記事が最も信頼できると感じ、ラクーナに決定しました。調整束があるし、レッドシダーなら軽いので、扱いやすいと思いました。最も重い大引も自分で運べるように、サイズもひとまわり小さくしました。
<大引>
調整束束の余った側板を切り落とす際、角度をつけすぎてしまいましたが、(画像1)切ること自体は簡単でした。添付ののこぎりが使いやすかったです。
<床板>
マニュアル通りに両端の床板を仮止めすると直角も簡単にとれました。ところがその後、中の床板とスペーサーを並べてみると、スペーサーが入らない!ゴムハンマーでたたきながら隙間なく並べても、やっぱり入らない!
1日悩んだ末にスペーサーを自作することにしました。竹に向いたのこぎりがなかったので少々時間がかかりましたが、竹定規は役に立ってくれました。厚さがぴったりすぎて、我ながらびっくりです。
<鼻隠し>
右側に室外機との間に小さい子どもの足が入りそうな隙間ができました。そこで鼻隠しを本来のつけ方ではなく、床の上に出るようにして、ストッパーとしました。
<手すり>
手すりの柱を固定してから横桟を打つのは難しいです。片手で横桟を押さえながら片手でドライバーを安定的に持つには腕力が要ります。そこで横桟を付けてから柱を立て、笠木は最後につけました。
<完成>
ちょこちょことトラブルはありましたが、作業は簡単でした。時間は1日2~4時間ずつ、の~んびり、休み休み作業して、合計14時間ほどかかりました。おかげさまで、できあがりはきれいで、大満足しています。