
平日のお昼過ぎに「今からショールーム行っていいですか?」と突然お電話したにもかかわらず、快く受け入れて頂き、現地では「どんな細かい事でも疑問に思われることは遠慮無く聞いてください」との誠実な対応には非常に好感が持てました […]
ウッドデッキ発信基地
平日のお昼過ぎに「今からショールーム行っていいですか?」と突然お電話したにもかかわらず、快く受け入れて頂き、現地では「どんな細かい事でも疑問に思われることは遠慮無く聞いてください」との誠実な対応には非常に好感が持てました […]
数年前からデッキを作成したいと思っておりましたが中々決断が出来ないでいた中、御社のキットデッキ(「ラクーナ」)に出会いました。 これならば自分で作成できるのではと思ったのですが、デッキ高が高いことに加えて、作りたいデッキ […]
年末にかけて組み立てに取り組んで、12月29日に完成しました。階段は元々の家に取り付けられていたものを転用しています。(以前にお買上げ頂いた階段です) 手摺りの組立てで感じましたが、手摺り柱にナットを入れる工程で両面テー […]
元々ほぼ一人で作る予定でしたし、ここまで大がかりなDIYは初めてだったので、ちゃんとできるか心配でしたが、ぱっと見た感じ自分で作ったとは思えないくらいしっかりと出来たので、とても満足しています。大変だったのは、ビスをうつ […]
不器用なので作業を慎重に進めるため、螺子や穴あけ・部材取付位置には必ず墨付けをし、電動ドリルで下穴を開けました。螺子も部材に垂直になっていることをいちいち確認しましたので、作業に必要以上の時間がかかったのだと思います。( […]
DIY初心者ですが、組立マニュアルをベースに進めることで大きな問題無く製作することが出来、楽しむことが出来ました。工夫したこととしては、全体のサイズ感を掴みながら制作したいと考えておりましたので、2回程度仮組し、サッシと […]
初めてプロも使うインパクトドライバー(レンタル)を使いました。わが家の庭は全面土で、石を掘り出した穴もあり、水平など取れそうもないと思いました。さらに雑草が一面覆っていた場所でした。なので、粒の小さな砂利と砂を用意して束 […]
今回最も苦労したのは、デッキのレベル出しでした。今回設置した場所が、一部コンクリートを含む土の地面であったため、幅方向での水平だし及び奥行き方向での微妙な排水用傾斜を出すのに苦労しました。キットの組み立て自体はさほど難し […]
ウッドデッキを制作にあたり、どのように、安くていい物ができないか調べ尽くし、中川さんに出会いました。業者に頼むと、数十万円はします。また、ホームセンターから木材を調達して始めるには、素人には、時間と労力知識が必要です。 […]
洗濯物干し場兼くつろぎの場としてウッドデッキを作成することにしました。たくさんの製作例のHPを見て,これならできるかなと考えて中川木材産業さんに注文しました。注文前に電話で2回,メールで4回ほど不明な点を質問をしました。 […]