
寒い中、製作を行いました。簡単に終了させるため、あらかじめ土間コンを施工し、水平出しをした土台に基礎パッキンを購入して作業開始しました。判りやすい説明書のおかげで大方スムーズに進みましたが、直角取りの時、左右対角線で3c […]
ウッドデッキ発信基地

寒い中、製作を行いました。簡単に終了させるため、あらかじめ土間コンを施工し、水平出しをした土台に基礎パッキンを購入して作業開始しました。判りやすい説明書のおかげで大方スムーズに進みましたが、直角取りの時、左右対角線で3c […]

最初に作ったキットデッキハードはグレーっぽく変色し、しぶくなっています。基礎が一番面倒な作業でした。下穴あけ、ビス打ちも苦労しましたがステップ用のデッキを作るころになって、専務が言われた”いかにドリルで下穴をあける際に木 […]

ゴールデンウィークの目玉としてはじめて大掛かりなDIYに挑戦しました。昨年新築した自宅の庭に、4月から芝生を張り、あとはデッキをつくるだけの状態でWEBサイトを調べていました。全くの素人なので木材がカットしてあり組み立て […]

基礎のレベルを合わせるのに苦労しました約1日です。組立に1日です。大変かと思いましたが、意外と簡単に完成しました。1人で行いました。完成後の基礎調整も出来るので良かったと思います。重量感があり満足しております。 下記のサ […]

今回、義母宅の木製テラス屋根が老朽化に伴う撤去に合わせて、ウッドデッキの製作を計画しました。ウッドデッキの製作自体初めてなのと、設置場所が遠く正確な寸法が取得できない状況での製作となりました。第一日目は束石の設置(犬走り […]

GW期間中に、キットデッキHARDを完成できましたので、感想と写真をお送りします。 また、誤品に対し、早急に対応していただいたことに感謝します。おかげさまでGW期間中でなんとかウッドデッキを完成させることができました。今 […]

まず、練習用のウリン角材が同梱してあったので、ビスを打ち込んでいく感覚が判り、大変助かりました。デッキの組み立ては、寸法図面を見ながらビスを打ち込んでいくだけだったのでとても簡単でしたが、追加で依頼した点検口用の大引きが […]

ほとんど1人で組み立てましたので、かなり疲れました。それに加えて筋肉痛。しかし、出来栄えは素人が作ったにしては十分ではないかと自己満足しています。 苦労したのはやはり基礎。製作途中で何度か手直ししたので、束石と束にすき間 […]

●一日目水糸用杭打ち~水盛り遣り方 束石配置 慎重を期して念を入れ過ぎて 4時間も!大引位置合わせ、束石の水準再確認の上、束石周りにモルタル投入 これも念には念を入れて 4時間●一夜明けて、外周束石に沿ってレンガを配置~ […]

こんにちは、ウッドデッキ完成しました。基礎の束石を12個おくのに1日かかりましたが組み立ては実働3時間程度で完成しました。(暑くて3日に分けて作業)パネルを載せてネジ締めでしたのでとても簡単に作ることができ大変満足できま […]