まともに立っていられないほどの傾斜地でも有効利用するにはウッドデッキが最適です。地中杭を打ち込んでからの基礎工事という、公共工事仕様で培った万全な仕様で、土の流出でもビクともしません。。詳しくは担当者ブログを御覧ください […]
「注文施工・工事の事例」の記事一覧(35 / 38ページ目)
目隠し・採光・通風を両立 注文施工・工事の事例 HD005
設置後 施工前の同敷地 ひし形に断面加工したルーバーを使用し、目隠し・採光・通風を両立させました。 担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-1 […]
ボーダー手摺のウッドデッキ 注文施工・工事の事例 HD004
和風建築ですが、手摺のデザインは和風になりすぎないボーダータイプです。担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-153.html 設置後 施工前 […]
安全性と眺望を両立 注文施工・工事の事例 HD003
丘陵地の外周に立地するため、眺望は最高ですが、安全を確保する為に手摺の高さが必要なので、上部の空間をおおきくとりました。担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entr […]
高基礎&斜面対応型ウッドデッキ 注文施工・工事の事例 HD017
建築基礎を利用して桁を固定し、強度を確保しています。構造材は全て加圧注入処理材を使用です。担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-180.html 設置後 […]
傾斜地の高床ウッドデッキ 注文施工・工事の事例 HD001
一階リビングのハキダシ前のウッドデッキですが、斜面地に建築されているため、高床式となりました。構造体は桧とサザンイエローパインの防腐注入処理材、床から上はウエスタンレッドシダーです。担当者ブログhttp://woodde […]
バーベキューができるウッドデッキ 注文施工・工事の事例 SR001
お客様の感想: この度はウッドデッキの施工で大変お世話になりありがとうございました。私の日課は、朝早く起きてウッドデッキでコーヒーを飲みながら太陽の光を浴び、夜は星を眺めて一日の疲れを癒すことです。毎週日曜 […]
二世帯間ウッドデッキ 注文施工・工事の事例 SU007
母屋と新築の橋渡しとなるデッキです。デッキ下のスペースも有効に使えるよう、柱位置を考えたり数を最小限に抑えたり、構造的に工夫。担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-e […]
アールデザインのウリンウッドデッキ 注文施工・工事の事例 SU006
アールデザインを取り入れる場合、床下構造をいかに美しく見せるかがキーポイントになります。担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-127.html   […]
レッドシダーからウリンへ 注文施工・工事の事例 SU005
ウッドデッキを設置することで敷地をフルに有効活用しています。 当初設置してあったレッドシダー材のウッドデッキを今回はウリン材で製作。 担当者ブログ http://wooddeckblog.blog44.fc2.com/b […]