
ウッドデッキ発信基地

敷地形状に合わせたレッドシダーの変形デッキ。手摺はお庭との距離感が近いクロスタイプで、特注の木製かんぬきをあしらった扉も付いています。 ウッドデッキ担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc […]

分譲地の角地で人通りが多く、目隠しなしでは落ち着きません。道路より敷地が高い為、H1100mmのフェンスで十分です。 施工後 施工前

住宅公園展示場に施工したアプローチデッキです。施工後3ヶ月ですが、真夏だったので褪色は早いです。小川にかかる小橋のイメージに合わせ、手すりにはロープを利用しています。詳しくは担当者ブログを御覧下さい。

デッキ中央には施主さまお気に入りのめだかの泳ぐ水鉢と植栽のための開口部を作りました。 担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.com/blog-entry-39.html

裏の路地を行きかう人の目線をカットするため、横板の断面形状を平行四辺形に一本一本手加工し、光と風を通す目隠しフェンスに仕上げました。また、目線の高さまで隙間を狭くしています。担当者ブログ http://wooddeckb […]

10年間使用されたウッドデッキを撤去し、ウリンデッキを新たに施工。手すりは開放感のあるデザインで、お庭との距離が遠ざからないようにしています。担当者ブログhttp://wooddeckblog.blog44.fc2.co […]