1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2020年11月13日 

ウッドデッキ
引き続き、海外の目隠しフエンスの実例です。前回は目隠し度が100%に近いものでしたが、今回は外からも中からも向こう側が適度に見えるというものです。高さのあるものから低いものまでさまざまですね。低いものは目隠しフェンスではなく、デザインフェンスとなるでしょう。高い場合でも、板材の間隔によって、向こう側が見える度合いが変わります。また風の影響度合いも変わります。例えばデザイン的に目隠しフエンスを設置した場合で板材の面積が少ない場合は台風などでも影響は少ないですが、通常の目隠しフェンスであれば台風直撃などの場合は耐えられない可能性があります。 -以下省略-
ウリン-ウッドデッキ
キットデッキ・コンセ。 DIYの定番 「ウエスタンレッドシダー」を使った 「ロングパネル工法」だから 簡単組立のウッドデッキ。 195種類のサイズから お選びいただけます。  国内工場での加工と 独自のノウハウによって、 プロ以上の高い品質のウッドデッキが 誰にでも簡単に作れます。   . ウッドデッキ第一号から約40年、 DIYウッドデッキ「キットデッキ」は、 発売開始20年を超えました。  詳しくは -以下省略-..
bottom
明日は十津川村に神代杉などを見に行きますか、今までに見たスギで一番大きい(太い)すぎは石徹白(いとしろ)の大杉で、幹廻りは14メートルもあります。何と言っても国の天然記念物です。400段以上いる階段を登った先がこの写真です。  --以下省略--....
ウッドデッキ
今朝も少し冷気のある空気が肌にまとわりつきますが、それが心地よく、会社に到着しても、ずっと歩いていたい気持ちになりました。途中の1本のモミジも紅葉-INGです。 訂正があります。前回ケヤキの絨毯を歩くとミシミシという音がすると書きましたが、クヌギやクリの葉上を歩くミシミシの音とは随分ことなります。ケヤキ葉の絨毯は「ジミ・ジミ」というような地味な音です。 -以下省略-
ウッドデッキ
山口県 Iさんの体験談 去る6月の末に無事ウッドデッキを完成することが出来ました。中川木材様に初めて見積もり依頼したのは、2月末。妻の、「洗濯物干す場所が欲しいな」の無責任な一言で始まった、ウッドデッキ製作。近くのホームセンターに行ったり、ガーデニング屋さん?に行ったり、インターネットで他のウッドッデキ屋さん?に見積もり依頼したり、本屋で立ち読みしたり散々迷った挙句、やっぱり中川木材様に決めました。 -以下省略-
ショールームの副店長チョビ
「強い意志」 . 黒猫 決まったことは やり遂げるฅ*•ω•*ฅ♡ .
中古足場
中古足場板ハーフスライスで作った工具台。 大活躍です。めっちゃ作業しやすくなりました。 ただキャスターが小さいのと、天板がもう少し大きくても良かったなと…。 -以下省略-
寒くなってきました。 この季節になるとウッドデッキを自分で作る人は極端に少なくなります。しかし施工をして欲しいという方は、普段とかわりません。最近はご自宅のガレージの駐車場の上を利用した、空中ウッドデッキとかガレージデッキとか呼ばれているもの、当社ではカーポートデッキに人気があります。 --以下省略--
カーポートデッキ
木材は乾燥すると収縮します。 これが板材の場合、乾燥の仕方によっては割れは発生しませんが、 これが芯持ちの丸太の場合、もしくは板材でも芯を入れて製材した場合、必ず割れが発生します。 丁寧に乾燥すれば割れは防げるとお考えの設計の方や工務店の方がいらっしゃいますが、 チコちゃん流に言うと「丸太の円周方向は直径方向の2倍収縮するから、丸太は必ず割れる。」と言うのがその答えです。 上記のように、例えば直径100mmの丸太であれば12.5mmひび割れが入ると言うのは小学生の算数問題のレベルです。 実際には材種や乾燥具合によって割れる大きさは変わりますし、1ヶ所に集中するか分散するかにもよりますが、原則はこの計算どおりです。 しかし、丸太は必ず割れるから悪いのかと言うとそうでもありません。 昔大阪で花博と言う博覧会があり、その政府館の構造物を間伐材の丸太でトラスを組む仕事があり、 当時の建設省の方から、「割れた丸太は使ってはいけない。」と言う指示がありました。 私としては「割れない丸太で作れと言うのは不可能です。」と説明したところ、 それだったら実際に破壊試験をしてどの程度強度が劣るのか確認してみようということになりました。 -以下省略-
 

過去のsns情報発信一覧

20201113 | 20201111 | 20201109 | 20201106 | 20201104 | 20201102 | 20201028 | 20201026 |