同業他社が施工したウッドデッキの再構築(やりかえ)に当社が施工することもよくあります。
担当者ブログから転載・引用します。
兵庫県川辺郡猪名川町のM邸アマゾンジャラデッキです。
施工後11年になる既存のウッドデッキが腐っているとのことでした。
11年も経過すると、デッキ材の樹種判別は状況証拠による推測となることが多いのですが、このデッキはすぐに分かりました。
防腐処理した合板を使用した床板は、横から見るとベニヤ板のように積層になっていますので、大手同業者さんの製造する商品です。
この材は床板として使用すれば合板の断面は見えませんし、表面は無垢の木材でありながら、耐久性はバツグンですので、
他社製品でありながら、非常に良いものだと思います。
ところが、床下の木材は白色腐朽菌にやられてしまっています。床下構造はサザンイエローパインです。
この木材自体の耐久性は低いのですが、導管がまっすぐ通っているため、防腐剤を加圧注入すると、芯のほうまでしっかり防腐処理ができるため、耐久性が飛躍的にアップします。
床板はほとんど傷んでいませんが、サザンイローパインはボロボロで、一部ジャッキアップされていました。
サザンイローパインは当社でもUSJの工事で大量に使用しており、防腐注入処理によるあばれは気になるものの、耐朽性に関しては信頼していたので、ちょっとびっくりしました。
ただひとつ違うことは、当社ではアメリカで加圧注入したサザンイローパインを輸入していました。
日本の防腐注入処理の圧力の倍以上の規格で注入しており、その差が出たのでしょう。
既存のデッキ撤去完了したあとは、ほとんど雑草は生えていませんでした。
高床デッキでない限りはこんな感じですので、わざわざ手間とお金をかけて防草対策する必要はほとんどありません。
あたらしいデッキは少し拡張します。
一番の見所はベンチです。
少しずつ進化しているこのベンチですが、今回もまた課題がありました。
ベンチが必要なのは一部であり、その他手摺だけの部分が欲しいとのご要望がありました。
深く考えなければなんてことのないご要望なのですが、ここはベンチと手摺のデザインの一貫性を大事にしたいと考えました。
笠木部分は背もたれと一体型のl字型で手摺部分まで伸ばし、手摺部分の横板をベンチ下まで伸ばしています。
横板はただデザインだけで伸ばしているのではなく、ベンチの桁を受けるための構造材として機能しています。
コストダウンのためには、デザインだけのためだけに無駄なことをしていられません。
お庭側からはベンチの後ろ側が見えることになりますが、機能美として成立しているのではないでしょうか?
このベンチの配置は、永遠に邪魔されないであろう借景を愛でながら、食事やコーヒータイムを楽しむための施主さまのこだわりです。
手摺もステップも無い部分を残しておくと、お庭いじりの際の腰掛けとして調度良い高さになります。
木目は様々なものがまじります。
人工乾燥していますが、干割れは細かいものが早めに現れます。
アマゾンジャラに限らず、木材にとっては倉庫内から雨ざらしにされた施工直後が最も環境の変化が激しいので、干割れは施工直後が最も現れやすいのです。
水に濡れると、右の板のように水をはじいた境界線の跡が残ります。
これはウリンやレッドシダー等、他のウッドデッキ材でも生じる現象ですが、アマゾンジャラの場合は粘り気のある樹液が溶出し、乾燥するとワックスがけをしたように光沢をもった層ができます。一面にそうなってくれれば綺麗なんですけど、どうしてもムラになって乾燥します。
半年もすれば褪色し目立たなくなります。
。
...
高耐久ハードウッドデッキも
DIYでプロ以上の仕上がりが
実現できる
キットデッキハード・ウリン。
以下、お客様レビューの抜粋です.
必要な物は全てキットに含まれていたので(錐や面取りカッターだけではなく、床板の隙間を調整するスペーサーやくさびなども)インパクトドライバーなどの指定された物があるだけで本当に完成してしまいました .
全文は、『ウッドデッキ発信基地 』でごらんください。 .
.
.
樹のある風景 過日の富山県東砺波郡利賀村を走っていたときに見つけたスギの木です。
....
インターネットをビジネスの販売ツールとして利用しだして20年。さまざまなことで仕事廻りは便利になりました。
でもね、大手のプラットフォーマーさんには困ったものです。特にRさんには、この数年は収益に関係がないのに仕事が膨大に増えて、私や社員が時間に追われる日々です。昨年と同様、年末が恐い。
写真は昨晩の自宅前公園。
ゴールデンウィークの初日にウッドデッキ(3S1800タイプ)が到着して、次の日より早速作りました。まず1日目、束石の設置に3.5時間、水準器を使い平高度の調整に思ったより苦戦し時間が掛かりました。2日目、束と大引きの固定と、鼻隠し設置に1.5時間、床板1.5時間で、完成しました。ネットに書いてあるとおり、思ったより簡単に製作する事ができましたが、2人いれば 3時間もあれば、出来るのではと思います。
....
完成後ちょうど1年11ヶ月経過したカーポートデッキをプチ改修。
カーポートデッキを作るために土留擁壁を施工したのですが、一部ブロック積みのところがあり、
それを板張り化粧をしたいとのご要望です。
あと、上に上がるための踏み台もほしいとのことです。
安くて簡単なものでいい=トヨキチ職人出動ということで考えました。
当社売れ筋商品『中古足場板』で作りました。
きっちり、しっかり乗せ高品質が自慢の中川木材産業においては、こういうラフな作り方はかえって難しいのです。
--メッセージは省略インスタグラムをごらんください。--
夜の中古足場板塗装風景。
新色のアンティークホワイトの大量発注がきて塗料の残量と作業時間がピンチでした。
ここからさらにサンダー掛けして仕上げです。完成品の写真はまた後日!
何とか間に合ってよかった。
私が会社に入社して5年ほど経過した時に、
取引先の大手商社から「韓国から製材品を購入しないか。」と言う申し出があり、
商売をしたところ、きっちりだまされました。
最初は、製造するところを確認できるとのことで訪韓したところ、「該当商品はまだ製造していない。」
次に指定された日に訪韓すると「すでに完成して港に送ったので、見ることはできない。」
相手の韓国側の担当者に
「それでは、我々と約束した品質でなかった時にあなた方はどうするのか。」
と聞いたら、彼の曰く
「その時はあなたに感謝する。」
と訳の分からない答弁・・・今であればこの意味は分かりますが。
かくて、輸入された商品は届いてみると注文した1等品ではなく、2等・3等品で、
最初から騙すつもりで契約したとしか思えない。
輸入された商品の実態を日本側の商社に説明しに行ったところ、
その商社の部長が担当の課長に
「だから、俺は韓国と商売するのは嫌だと言っただろう。」
結果、損害の多くは日本側の商社が負担してくれましたので、
こちらは大きな被害にはならなかったのですが、
この一連の流れの中で、韓国側の対応や、
日本の商社の部長がなぜあのようなことを言ったのかと言うことに疑問を持ったことが、
私が嫌韓にならずに韓国のことをもっと知ろうと思ったきっかけになりました。
当時は韓国に関する本は少なかったので、ともかく韓国・北朝鮮と名前のつく本はすべて読み
(200冊ぐらい読みました)、その後の韓国とのお付き合いの中で分かったことは、
「韓国人の考え方は我々とは全く異なる」