1. HOME
  2. diy・ウッドデッキ発信基地TOPに戻る
  3. 社員のSNSによるデッキ関連発信一覧に戻る

昨日の中川木材産業・社員のSNSによるウッドデッキ関連情報発信

2019年8月7の情報発信

ウッドデッキ
当社の組立てウッドデッキ、品名は「キットデッキ(登録商標)」の売れ行きは天候に左右されます。 そらそうですね、冬の寒い日に作ろうという気はおきないでしょうね。ですから、春や秋がよく売れるのです。微妙なのは盆休みです。毎年傾向が異なりますが、あまりにも暑い日がつづくと売れ行きが落ちますね。 でももっと大きな問題はデッキ材に利用している木材に変化がおきています。ワレやゆがみがでてきます。作る人は通常の季節よりは力が必要ということになります。これは人工木材(樹脂木)にも言えます。ワレは出ないですが、ゆがみ、膨張などがでます。それに暑くなりすぎて、素手でさわれない状況になります。 当社で発売中のウッドデッキは 超高耐久の「ウリン(47)」、 床下構造の調整が簡単でハードウッドの「アマゾンジャラ(300)」、 ロングバネルで組立簡単なレットシダー利用の「コンセ(195)」、 床下構造の調整が簡単でレットシダー利用の「ラクーナ(268)」、 針葉樹で高耐久の「SE-WOOD(86)」などです。 ( )内は大きさの種類です。 夏でも女性でも高齢者でも、簡単に作ることができるのは当社のウットデッキの特長です。 ...
-->
ウリン-ウッドデッキ
オープン過ぎるお庭を toyokichiwoodさんのプロフィール写真 toyokichiwood DIYウッドデッキ 『キットデッキ』の中でも、 作りやすさと4耐久性を兼ね備えた キットデッキハード・アマゾンジャラ のレビューです。 . 体験談を読みながら、出来上がったウッドデッキも写真で観ていると、こちらの商品がいい!と思うようになり夫に相談し、家具職人の友人にも相談しながらこちらに決めました。 . 全文は、 『ウッドデッキ発信基地 』 でごらんください。 . ....
bottom
樹のある風景 はじめてローマときに見たイタリアカサマツ (学名:Pinus pinea)です。イタリアの切手などで見ていましたが、デェフォルメされているものだと思っていたら、まさにこの変な格好です。 2010年社員旅行で。 ....
ウッドデッキ
会社の新商品を開発・販売するのに、ある許可を取得する必要があり、調べましたら、『登記されていないことの証明書』というこのが必要というのがわかりました。 変な名前の証明書ですね。私、恥ずかしながらこのことは知りませんでした。 不動産登記や商業登記ではなく、個人に後見人などがついていないかの証明です。 成年後見制度について今の年になって勉強に。   しかし、代表の私だけでなく、会社の役員の全員のものが必要といいます。 それで、富田林の法務局に行って申請をだしたら、担当の人が申し訳なさそうにこれは本局でしか受け付けません、あるいは東京法務局への郵送のみです。その場合は10日間かかります、とのこと。 そこで、法務局webから申込書をダウンロードして、ひな形見ながらA4用紙一枚一枚、役員人数分を注意深く書きました。 そのあと車で大阪市内の法務局に車を走らせました、高速道路は込んでるし、駐車場はないし、サウナのような道路を歩き、やっと法務局申請受付窓口に到着しました。   注意して書いたにもかかわらず、書き方が悪いとのことで、その場で担当者が修正液で修正してくれました。そして、10人待でしたがスグに証明書を受け取ることができました。   役所にしては親切で迅速に処理してくれて感心したのですが、 前の「住基カード」や現在の「マイナンバーカード」などがあるのに、どうして自宅や会社でダウンロードすることができないのでしょうか?   IT、ITC、AIなどのかけ声は多いですが、日本の行政はまだ発展途上と確信しました。 ....
ウッドデッキ
愛知県 Sさん宅の体験談 我が家は交通量の多い通りに面した立地のため、デッキ+目隠しも兼ねたフェンス(110cm高)を製作することにしました。 全て1人で製作しましたがパネル式の工法のため極めてスムーズに進めることができました。また、厚みのあるデッキ材は....全文はホームページ「ウッドデッキ発信基地」でご覧下さい。 ....
ウッドデッキ
リビングが道路に面したオープン外構で、 そのままではカーテンを締め切った生活になります。 目隠しフェンスを兼ねたウッドデッキでプライベートスペースをつくります。 事前にハウスメーカーさんに図面を送っていただき、 土間コンを施工していただきました。
ショールームの副店長チョビ
--メッセージは省略インスタグラムをごらんください。--
中古足場
弊社の入り口入ってすぐに置いてあるテーブルです。もちろん中古足場板を使ったテーブルですが、なんとこちらはダークブラウンに塗装した商品名でいうところの「加工・塗装品」になります。黒塗りで線の細い脚と相まって落ち着きのある佇まいですね。 塗料の浸透をよくするため、また、そのままお使い頂けるようサンダー掛けをしてから塗装した逸品です。 テーブルにするも良し、棚にするも良し、一番面倒なやすり掛けと塗装がされた状態で発送するので、使い勝手抜群です。ダークブラウンのほかにもライトオーク、ウォルナット、グレーと取り揃えておりますので、足場板の塗装を考えてる方はぜひご利用下さい!
カーポートデッキ
このデッキと手摺は弊社の施工です。  弊社は今月新しいタイプのフェンスを発売します。 そのフェンスに加工を加えて、移動式のゲートを作ってくれと言う依頼がきました。 設置場所は旗竿地の玄関の前。道路のところにはゲートがあるのですが、 車の出し入れのために常時開けています。 そのため、不審者が玄関まで直接入ってこないように、移動式のゲートを作ってと言うのがその内容。 実はこのフェンスは面体の板が簡単に外れます。 台風の時は外してもらえば風で倒れることがありません。 裏は椅子にしてあります。座ることもできますし、 加圧防腐されたニュージーランドで30年保証された木材を使っていますので、 植木鉢を置くこともできます。 このような別注屋外施設がご希望の方は弊社のサイトにお越し下さい。